ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1865335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

登れない鶏冠山第3岩峰

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:51
距離
22.7km
登り
2,027m
下り
1,787m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:09
休憩
1:40
合計
12:49
3:58
5
4:03
4:03
16
4:21
4:21
5
4:33
4:36
8
4:44
5:03
100
6:43
7:04
28
7:32
7:41
55
8:36
8:47
55
9:42
9:47
89
11:16
11:18
12
11:30
11:40
43
12:23
12:27
32
12:59
13:03
34
13:37
13:37
36
14:13
14:15
26
14:41
14:50
2
14:52
14:52
40
15:32
15:33
18
15:51
15:51
56
16:47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鶏冠山のコ-スの状況は各レコのとおりですが、少し補足します。
吊り橋〜出合…途中から河原に降りる道と巻き道がありますが、河原の道の方が楽なようです。どちらを選んでも、東沢の渡渉はあります。
出合〜岩稜トラバ-ス手前…ここは尾根筋で急なハイキングコース程度
岩稜トラバ-ス手前〜チンネのコル…道はやや不明瞭。テ-プを確認しながら腕力で登る。ここかよ(笑)というところが多いです。
チンネのコル〜第1岩峰…意外と歩きやすい区間。急な尾根筋という感じ。
第1岩峰〜第3岩峰(巻き道)…第1、第2は両方とも腕力要りますが鎖もあり通過可能。第3岩峰は中段にクラックとかもない大きな岩があり、手がかりがありません。素直に巻き道を行きましょう。
第3岩峰(巻き道)〜鶏冠山山頂〜2117m峰…道は明瞭ですがシャクナゲが鬱陶しいです。
2117m峰〜木賊山…シャクナゲは減ってきますが、倒木が多いです。2117m峰からの途中の下降では右の支尾根に迷う事もあるようです。尚、木賊山手前は道が入り乱れ、シャクナゲの藪に突入する可能性があります。
先ずは西沢渓谷遊歩道へと進みます。
2019年05月25日 04:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 4:31
先ずは西沢渓谷遊歩道へと進みます。
異様な山容の山。
もしかして、あれが鶏冠山か!
2019年05月25日 04:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
5/25 4:36
異様な山容の山。
もしかして、あれが鶏冠山か!
吊り橋を渡って西沢渓谷入り口の看板から鶏冠山への道が始まります。
2019年05月25日 04:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 4:37
吊り橋を渡って西沢渓谷入り口の看板から鶏冠山への道が始まります。
河原伝いに歩く。
2019年05月25日 04:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 4:44
河原伝いに歩く。
出合いの手前で渡渉。
先行四名が渡渉されてました。
同じスタイルで渡りましたが、とても冷たかった。
2019年05月25日 04:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 4:47
出合いの手前で渡渉。
先行四名が渡渉されてました。
同じスタイルで渡りましたが、とても冷たかった。
出合です。
ここから尾根に取り付きました。
2019年05月25日 05:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 5:01
出合です。
ここから尾根に取り付きました。
道ははっきりしていますが、急登が初っ端から続きます。
2019年05月25日 05:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/25 5:09
道ははっきりしていますが、急登が初っ端から続きます。
山ツツジが先ずはお出迎え。
2019年05月25日 05:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/25 5:38
山ツツジが先ずはお出迎え。
次はシャクナゲ。
シャクナゲが両側に咲き誇っているシャクナゲロ−ド
2019年05月25日 05:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/25 5:49
次はシャクナゲ。
シャクナゲが両側に咲き誇っているシャクナゲロ−ド
シャクナゲがちょうど咲き誇っていました。
2019年05月25日 05:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 5:51
シャクナゲがちょうど咲き誇っていました。
シャクナゲを撮りつつ休憩(笑)
2019年05月25日 05:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 5:57
シャクナゲを撮りつつ休憩(笑)
やがて道はこんな急なところを登らされる様になりました。
2019年05月25日 06:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 6:22
やがて道はこんな急なところを登らされる様になりました。
第一岩峰直下。
岩をよじ登って頂上へ。
2019年05月25日 07:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 7:23
第一岩峰直下。
岩をよじ登って頂上へ。
第一岩峰の頂上。
2019年05月25日 07:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 7:27
第一岩峰の頂上。
奥秩父の国師岳か奥千丈岳だろうな。
奥秩父の盟主です。
2019年05月25日 07:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 7:27
奥秩父の国師岳か奥千丈岳だろうな。
奥秩父の盟主です。
広瀬湖が下に広がります。
2019年05月25日 07:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 7:27
広瀬湖が下に広がります。
第三岩峰の中段の岩場。
ここで立ち往生。足場がなく、断念しました…。
2019年05月25日 07:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
5/25 7:53
第三岩峰の中段の岩場。
ここで立ち往生。足場がなく、断念しました…。
大人しく迂回路へ進みます。
2019年05月25日 07:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
5/25 7:50
大人しく迂回路へ進みます。
左の鶏冠山は頂上ではなく、やまなし百名山の標識のある場所。
2019年05月25日 08:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 8:16
左の鶏冠山は頂上ではなく、やまなし百名山の標識のある場所。
鶏冠山山頂。
2019年05月25日 08:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
9
5/25 8:39
鶏冠山山頂。
こちらも鶏冠山の山頂標識。
2019年05月25日 08:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 8:40
こちらも鶏冠山の山頂標識。
さて、シャクナゲの小枝が飛び出ている藪っぽい道を歩き出しました。
2019年05月25日 09:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/25 9:22
さて、シャクナゲの小枝が飛び出ている藪っぽい道を歩き出しました。
2117m峰からの黒金山と富士山。
2019年05月25日 09:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 9:46
2117m峰からの黒金山と富士山。
木賊山と甲武信岳が見えてきました。
どう見ても木賊山の方が立派。
あの木賊山に登らなくてはならないんだ。
2019年05月25日 09:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
5/25 9:46
木賊山と甲武信岳が見えてきました。
どう見ても木賊山の方が立派。
あの木賊山に登らなくてはならないんだ。
2117m峰からはシャクナゲは少なくなったが、倒木が多く歩きずらさは変わらない。
2019年05月25日 09:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5/25 9:58
2117m峰からはシャクナゲは少なくなったが、倒木が多く歩きずらさは変わらない。
木賊山に到着。
ここからは正規の登山道。ちゃんとした道っていいな(笑)。
尚、木賊山の手前では再びシャクナゲが密集してきました。
2019年05月25日 11:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
5/25 11:21
木賊山に到着。
ここからは正規の登山道。ちゃんとした道っていいな(笑)。
尚、木賊山の手前では再びシャクナゲが密集してきました。
甲武信岳も近づいて来た。
2019年05月25日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 11:26
甲武信岳も近づいて来た。
甲武信小屋に着きました。
時間がぎりぎりとなったが、予定通り十文字峠に向かいます。
2019年05月25日 11:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 11:41
甲武信小屋に着きました。
時間がぎりぎりとなったが、予定通り十文字峠に向かいます。
時間に余裕がなく、甲武信岳はパスして巻き道へ進みます。
2019年05月25日 11:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 11:44
時間に余裕がなく、甲武信岳はパスして巻き道へ進みます。
北面は雪が残っています。
雪はぐっちょんぐっちょんと凍っているところがあり歩きづらい。
2019年05月25日 12:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 12:00
北面は雪が残っています。
雪はぐっちょんぐっちょんと凍っているところがあり歩きづらい。
埼玉県の最高峰の三宝山に到着。
展望がないのが残念。
2019年05月25日 12:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 12:23
埼玉県の最高峰の三宝山に到着。
展望がないのが残念。
尻岩って何だろうと思いましたが、正しく尻(笑)。
かなり汚れたお尻ではありますが(笑)
2019年05月25日 13:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 13:04
尻岩って何だろうと思いましたが、正しく尻(笑)。
かなり汚れたお尻ではありますが(笑)
武信白岩岳の北峰。
どうやって登るのと思いましたが、登山禁止でした。
2019年05月25日 13:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 13:36
武信白岩岳の北峰。
どうやって登るのと思いましたが、登山禁止でした。
眼下に広がる川上村と遠くは八ヶ岳だろうか。
2019年05月25日 14:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 14:19
眼下に広がる川上村と遠くは八ヶ岳だろうか。
北に広がるのは三国山につながる稜線とその先の御座山。
2019年05月25日 14:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 14:19
北に広がるのは三国山につながる稜線とその先の御座山。
十文字小屋に到着。
いつか泊まりたい小屋です。
2019年05月25日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
5/25 14:46
十文字小屋に到着。
いつか泊まりたい小屋です。
有名なシャクナゲはまだここは咲いていませんでした。
2019年05月25日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 14:46
有名なシャクナゲはまだここは咲いていませんでした。
十文字峠からは毛木平へ下山。
今日は残念ながら日帰り。
ゆっくりしたかったです。
2019年05月25日 14:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
5/25 14:55
十文字峠からは毛木平へ下山。
今日は残念ながら日帰り。
ゆっくりしたかったです。
毛木平に到着。
車ではないので、更に5キロ弱歩く必要あり。
2019年05月25日 15:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 15:54
毛木平に到着。
車ではないので、更に5キロ弱歩く必要あり。
梓山バス停に到着。
すく近くにディリ−ヤマザキがあり、バスの待ち時間を『ぷしゅ〜』(笑)
2019年05月25日 16:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
5/25 16:51
梓山バス停に到着。
すく近くにディリ−ヤマザキがあり、バスの待ち時間を『ぷしゅ〜』(笑)
撮影機器:

感想

山梨百名山で登るのが困難な山が2つ。
鋸岳と鶏冠山がその2つ。
そのうち、鶏冠山には登山道がない事になっているが、しっかりした登山道がある。唯、一般道ではなくかなりハードだった。

朝四時に道の駅みとみから出発。
東沢渓谷の出合で初っぱなから、洗礼を受けた。じゃぶじゃぶと渡る。その後は尾根の登るが、上に行くほど大変。岩場が出て来ると腕力といった感じ。
第1岩峰、第2岩峰は鎖もありクリア。第3岩峰は巻き道を行かずに登り出したものの、無理そう…。少し登ったものの途中で立ち往生。手がかりがない。断念して降りた(尚、降りる方が更に大変だった)。
後から来た4人の方も少し登りだして「無理〜」と言っていたのでやはり行かなくて正解のようだ。
巻道経由で鶏冠山山頂へ。
木賊山までは、石楠花が鬱陶しい箇所もあるあったが、道はしっかりついていた。
その後、2117m峰からは石楠花からは解放されたものの、倒木で歩きにくい。そして木賊山手前では再び石楠花に阻まれた。
なんとか、木賊山で正規の縦走路に着いた時はその歩きやすさに感激^ ^

帰りの時間の予定もあったので、甲武信小屋から巻道経由で三宝山経由で十文字峠に進む。
期待していた十文字小屋の石楠花は早すぎたようで、蕾のまま。
その後は梓山へと下って行った。

PS 因みに帰ってきたから他の方のレコを見るとやはり第3岩峰は迂回するのが正しいようで、強引に登って滑落しなくて良かったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

日帰りですか。!
このコースを日帰りですか。
若い時でも絶対に設定しないと思います。
昔、東ナメをぺたぺた登って尾根に出たことがありますが、倒木だらけだった気がします。
昔はあの堰堤もなかったし、つり橋もありませんでした。
その代り現在の渡渉点に三角形の橋がありました。
2019/5/27 10:36
Re: 日帰りですか。!
昔と違って、ほぼ道と行っても良い踏み跡が続いています。
倒木やシャクナゲの小枝も多い事は多いのですが、事前に調べたら大体どの方も7時間ぐらいで木賊山に着いてますね。
もっと酷いかと覚悟して、朝4時に出発したのですが、テープや標識もあり、道迷いは一箇所だけでした。
唯、そうは言っても酷い道だとは思います(笑)。
もう歩きたくないコースです
2019/5/27 19:25
なぜかオブローモフ
momohiroさん
勧められていたとき図書館本も含めて10冊ばかり溜まっていてなかなか開くことができませんでしたが、やっと読み終わりました。
上巻の怠惰な生活、中巻の恋愛、下巻の終焉という構成でしたが、農奴制の地主階級では足を組むことがマナー違反でると書かれていて、あれ、アメリカの歴代大統領は皆氏を組んでいるよなーとか、プレツェルが出てきて実は当時はドイツ人が多かったと納得したり。
発表された当時と現在では社会状況が大きく違い、この作品に対する解釈も評価も違うと思います。しかし今も読み継がれるということはそこに普遍性があるからであり、実は世の中の本質も変わっていないのことに驚愕するのです。オブローモフシチナという言葉で片づけることのできない、とても深い良い作品でした。
momohiroさんが勧めてくれなかったら絶対知らずに終わった作品です。
ありがとうござました。
2019/5/28 12:16
Re: なぜかオブローモフ
やや、読まれたんですね。
これだけ奇異な小説(主人公がベットから出ないとか)もなかなか他に類を見ない小説ですが、学生の頃、ロシア文学をどんどん手当たり次第に読んだ時にこの本に出会って当時のロシア貴族のあまりにも退廃的な生活にショックを受けた小説でした。
おっしゃるとおり、コレはあまりに極端な例ですが今の世の中に何か通ずるところがあると思います。
なかなかひとに勧めにくい本ですが、読んで頂いた事に大変嬉しく思います。
2019/5/29 20:01
相変わらず早い&ロングですね👍
momohiro先輩、こんばんは。
第三岩峰で立ち往生
とはいえ、手掛かり足掛かりの無い場面でのトライ恐れ入ります。
とても肋骨にヒビ入った人だと思えません。
道の駅みとみから梓山BSまで、この難コース含め日帰りとは素晴らしすぎです
2019/6/3 23:43
Re: 相変わらず早い&ロングですね👍
早くはないと思います
コ−スタイムも標準ですし。
第三岩峰は行くべき山と思い込んでいました。帰ってから他の方のレコをちゃんと読むと誰も登っていない。登って落ちなくてよかったです
ホントは十文字小屋に泊まりたかったのですが、翌日に急な予定が入り、泣く泣く下山でした
2019/6/5 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら