ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186706
全員に公開
ハイキング
東海

葦毛湿原/神石山(花の百名山)

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
6.7km
登り
340m
下り
339m

コースタイム

7:30葦毛湿原駐車場ー8:00登山口ー8:40一息峠ー9:20普門寺峠ー9:45神石山
10:00下山-10:15普門寺峠-10:45舗装林道ー横切り普門寺自然歩道へ
11:00畑地-民家突き当り左ー川沿い山側を巻きー11:30葦毛湿原駐車場
天候 晴れ・20℃
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関ヶ原IC-豊川IC-国道151-宮下左折、国道1号豊橋市に入ってから県道4号線へ
多米町に入ると案内板の指示に従って進むと駐車場に到着します。
第一、第二駐車場あり。「愛知県豊橋市岩崎町」 豊橋駅より東へ約8Kmです。
コース状況/
危険箇所等
特にありません、普門寺峠ー普門寺自然道は滑りやすい。民家に出たら
突き当たり左へ小さな川に沿い、一般道30分歩くと葦毛湿原駐車場に戻る。
葦毛湿原駐車場
第一、第二駐車場
葦毛湿原駐車場
第一、第二駐車場
藤の花咲く♪
湿原葦毛湿原(イモウシツゲン)入口
湿原葦毛湿原(イモウシツゲン)入口
いこいの広場建物は
トイレです。
いこいの広場建物は
トイレです。
ベンチなどあります。
ベンチなどあります。
木道へと進む。
案内看板です。
葦毛湿原、NHK 中継所へ
葦毛湿原、NHK 中継所へ
葦毛湿原へ
木道を行く
春竜胆が咲く
如意菫(ニョイスミレ)
小さな菫です。
3
如意菫(ニョイスミレ)
小さな菫です。
意外に静かな湿原
意外に静かな湿原
NHK 中継所へ至る
NHK 中継所へ至る
山道に入っていく
温度が高く蒸し暑い
山道に入っていく
温度が高く蒸し暑い
登りきると一息峠
右へ進みます。
登りきると一息峠
右へ進みます。
一つ葉 (ヒトツバ)羊歯
この付近に多くみられる。
1
一つ葉 (ヒトツバ)羊歯
この付近に多くみられる。
低山ですがアップダウン
が多い。
低山ですがアップダウン
が多い。
NHK 中継所へ至る
NHK 中継所へ至る
NHK 中継所方向と
葦毛湿原(イモウシツゲン)
NHK 中継所方向と
葦毛湿原(イモウシツゲン)
尾根筋に出る、視界が
開ける
2
尾根筋に出る、視界が
開ける
鉄塔が並ぶ風景
三つ葉躑躅
NHK中継所
NHK中継所
登山道は暑いです。
登山道は暑いです。
二番目の鉄塔
景色がきれい
海が見える風が通る。
2
景色がきれい
海が見える風が通る。
稚児百合(チゴユリ)
5
稚児百合(チゴユリ)
下ります、下ります。
下ります、下ります。
匂い立坪菫
船形山城址
第三番目の鉄塔
銀竜草(ギンリョウソウ)
3
銀竜草(ギンリョウソウ)
普門寺峠
普門寺峠ベンチ
普門寺旧伽藍址
普門寺旧伽藍址
昔ここに広大な普門寺があり
発掘調査開始らしいです。
普門寺旧伽藍址
昔ここに広大な普門寺があり
発掘調査開始らしいです。
第四番目の鉄塔
第四の鉄塔
神石山324M山頂
豊橋自然歩道
NHK中継所←→久米峠方向
神石山324M山頂
豊橋自然歩道
NHK中継所←→久米峠方向
神石山山頂の
ミッキーとminnie
4
神石山山頂の
ミッキーとminnie
神石山一等三角点
神石山一等三角点
第五番目の鉄塔が見える。
第五番目の鉄塔が見える。
神石山より浜名湖の眺望♪

下山します。普門寺峠より
普門寺自然歩道を日吉神社へ
1
神石山より浜名湖の眺望♪

下山します。普門寺峠より
普門寺自然歩道を日吉神社へ
急な階段、何段あるか
わかりません、凄いぃ
1
急な階段、何段あるか
わかりません、凄いぃ
普門寺峠に戻ってきた。
普門寺峠に戻ってきた。
「普門寺自然歩道」を
日吉神社方向に下山
「普門寺自然歩道」を
日吉神社方向に下山
最初は階段その後
つるつるの岩肌の登山道
滑ります30分です-----。
最初は階段その後
つるつるの岩肌の登山道
滑ります30分です-----。
急に林道に出ます。
急に林道に出ます。
ここを下ってきました。
ここを下ってきました。
普門寺自然歩道
目立たない階段ここを
下ります、10分の山道
普門寺自然歩道
目立たない階段ここを
下ります、10分の山道
普門寺自然歩道
苔むした感じです。
普門寺自然歩道
苔むした感じです。
普門寺自然歩道の出口
普門寺自然歩道の出口
小さな川とベンチです。
畑の間を抜けていく。
小さな川とベンチです。
畑の間を抜けていく。
民家があり、突き当り
左へ左へ川沿いに行く
民家があり、突き当り
左へ左へ川沿いに行く
川沿いに、フクロウの
建物など見ながら進む
川沿いに、フクロウの
建物など見ながら進む
舗装道路30分
葦毛湿原駐車場到着
舗装道路30分
葦毛湿原駐車場到着
葦毛湿原第一駐車場です。
葦毛湿原第一駐車場です。
豊川ICより第二東名で
帰宅します。
豊川ICより第二東名で
帰宅します。

感想

葦毛湿原(いもうしつげん)花の百名山

「東海のミニ尾瀬」と云われてる。標高70m前後の傾斜地の湿原で中間湿原の
植生が見られミカワバイケイソウ、シラタマホシクサ等が季節により見られます。
この季節少し早春の花が終わり寂しかったです。

神石山は325m山頂は、広場になっています。
南側、浜名湖など広々とした眺望があります。標高の割アップダウンがあり
いいコースです。

「普門寺自然歩道」を日吉神社方向に下山舗装道に出て30分で葦毛湿原駐車場
へ戻りました。
すぐに、豊川ICに戻り第二東名を神奈川に向け帰途につきました。
トンネルと橋の高速道路、カーブ、アップダウンが少なくガソリン消費が少ない
ようです。SAはどこも満車、お土産はあまりまだ揃っていません。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2157人

コメント

ハルリンドウ
葦毛湿原は自宅から近いので、度々出かけます。

暫く行ってなかったらお花がすっかり入れ替わっています。4月初めにはショウジョウバカマが主演女優でした。今はハルリンドウが咲いているのですね。

いつも出かける土地ですが、別のより素敵な場所のような気がします。

ありがとうございました。

嘉兵衛
2012/5/3 15:28
いいところにお住まいですね♪
kahei1811さま♪

葦毛湿原は一度立ち寄りたいと思っていましたが
今回やっと出かけて、

場所わかったのでまた訪れたいです。
今年は愛知県2回目です、名古屋市内でしたが。
第二東名が出来てアクセス近くなったと思います
              minnie
2012/5/3 18:21
遠征2日目は湿原散策。
minnieさん こんばんは

葦毛湿原の神石山は花の百名山なのですね。

チゴユリ、ギンリョウソウは変わった形で可愛い〜!
湿原と云えば木道歩き。濡れていると滑りやすくて
怖いですね。
気温が高く、蒸し暑い日は冷たい飲み物が美味しい。

車中泊で熟睡できる事が羨ましいです。
車中泊で寝付けないmanabuさん。私が一緒だからかな。
先ほど、山へと出発して行きました。
2012/5/4 2:26
今日は晴れてきましたね♪
sumikoさま♪

お山にmanabuさま♪お出かけですか、今日は晴れ
いい感じかなぁ。頑張っていますね。

車中泊ねSAでないときはビジネスホテル等天気予報で
急に行くので見つからない事多いのです。

4月によみうりランドのキャンピングカーフェアーに
行きました。ほしいなぁと思いましたが、高価、普通の車+軽自動車分くらい掛かるので無理のようです。

minnie         
2012/5/4 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら