記録ID: 1867287
全員に公開
山滑走
剱・立山
剱岳 大脱走ルンゼ (早月尾根〜剱岳〜剣沢〜小窓〜西仙人谷)
2019年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:24
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 3,361m
- 下り
- 3,359m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
早月尾根〜剱岳 トレース明瞭。雪も緩いのでアイゼン、ピッケルがあれば大丈夫でしょう。とは言え落ちたら下までいっちゃいます。スキーのトレースもいくつかあります。 剱岳〜大脱走ルンゼ ノドまでは快適にいける。ノドは雪崩溝あります。ノドを超えると、大きなクラック多数。上手に避けて下さい 大脱走ルンゼ〜平蔵谷 ボコボコですが、雪が柔らかいのでなんとかいけます 剣沢〜真砂沢ロッジ スベスベの綺麗な雪。癒やしの滑り。 南股〜二股 雪が割れ、ゴウゴウ流れてます。渡渉は腰まで浸かった。剣沢の水は美味しい。 二股〜小窓 一部険悪なところありますが雪はしっかりついてます。 西仙人谷〜白萩川 上部は快適。もちろんデブリ、小石、草など多数。いわゆる春スキーが楽しめます。スキーがドロドロになります。 白萩川 まさかここからが核心とは。雪割れまくってます。水量豊富で渡渉キケン。また、水量が多いので川岸の道は使えず何度か高巻く。スキーを背負ってはキツイ。非常にアドベンチャーであった。 自宅から馬場島まで車で5時間半かかるのが辛い。。。 |
写真
感想
そろそろ今シーズンも終了なので、久々に単独修行系へ。
先週剣沢を滑って、剱岳山頂から雪がガッツリ付いてるのはわかっていたので、大脱走ルンゼを行くとして、そこからさらに楽しめるルートを考えた。
大脱走ルンゼ見た目ほど斜度はないのでは。白馬沢左俣の方が斜度は上のような気がします。雪も緩んでいたのでノドまでは快適にターンもできる。ノドの下はクラック多数でだいぶ怖い感じ。上からは見えないので慎重に。
剣沢はまるでデザートのように楽しめた。
小窓までなんとか登ってあとは下るだけの西仙人谷。上部はなかなかいい感じ、このままずーっと雪が繋がっていてくれればいいのですが、白萩川がヤバかった。
川の勢いも水量も多く、スキーを背負ってのドボン&高巻きの連続で、相当アドベンチャーだった。
それにしても、ファイントラックの下着&ウェアはあっという間に乾く。ドボンしても全然大丈夫だった。これは凄い。もちろん気温も高かったが、確かにサワヤさん達が使うわけですね。道具に救われました。
久々に完全燃焼でしたが、楽しかったー。スキーもウェアもドロドロになりましたが、これぞ春スキーですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する