記録ID: 186788
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
お散歩のつもりがガチで廻り目平⇔金峰山
2012年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
6:56廻り目平キャンプ場-7:59中ノ沢出合-8:22最終水場手前8:32-8:34最終水場-9:02中間地点-10:08金峰山小屋10:32-10:56金峰山11:39-11:56金峰山小屋-12:41中間地点-12:57最終水場-12:59最終水場手前13:08-13:20中ノ沢出合-14:20廻り目平キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプの様子は別レコを参照ください http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-186434.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
廻り目平キャンプ場から中ノ沢出合まではダート林道歩き 中ノ沢出合より時折雪(氷)が出始め、最終水場の手前から雪道となります 雪道の下側は氷結の急斜面がありアイゼンが必要 中間地点から上は腐れ雪で、踏み抜くとヒザ丈まで落ちます |
写真
感想
前日に廻り目平キャンプ場入りソロキャンプ
前週に左ヒザを痛め、今週はせいぜいキャンプ場まわりを散歩程度と思っていたのですが、接骨院で施術後は驚くほどに痛みが消え・・・
前日、屋根岩方面を歩いてもまったく痛みが出ないので、廻り目平から金峰山へピストンしてきました
とはいえヒザに違和感や痛みが出たら即撤収という条件を自分に課してのことです
ムリはダメダメなので(笑)
ただCW-Xのスタビライクスを持ってきたつもりが、間違ってフツーのタイツ。。。
それでもサポーター巻いての対策はとっての山行でした
このコースは全行程の半分以上が林道で、金峰山小屋に着くまでは眺望のない森林歩きとなります
みずがき山荘や大弛峠からのルートの方が断然人気があるのもわかります
それでも奇岩を眺めながらの林道歩きは、景色の美しさもあり飽きさせませんね
それにしても天気がよく暑い暑い;;;水やスポドリを1Lしか持っていかなかったのですが、下山後は軽く2Lほど水分補給が必要でした
また、ヒザの痛みが再発することもなく完歩となりました☆
でも当面は様子見しながら・・・ですね
キャンプの様子はこちらをご覧ください
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-186434.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GWはかなり満喫されてるみたいですね
膝の方は大丈夫ですか!?回復力も半端ない感じですね(笑)
金峰山も良いですよね〜!!まだまだ雪が大分残ってるみたいで、ちょっと驚きでした
奥秩父縦走が夢なんで、いつか奥多摩駅から出発して、こちらも登って見たい感じです
今年のGWは前半勝負で、後半はまったりとなりそうです
足の外側に乗らないよう歩き方を常に意識してますが、長年のクセはなかなか簡単には・・・たまに自分で矯正してあるきました
それにしても「あの痛みはどこへ?」ってくらいです
不思議なもんです
やっぱり今年は雪が多いんでしょうね
でも1週間でだいぶ変わっていそうです
ココはまさか日帰りじゃないですよね
天気が微妙ですからね〜・・。
こんな日は、今後の予定をチマチマ考えるに限りますよね
山をやっていると、膝の痛みが宿命ですからね〜
私は鍼灸でケアしてるんですけど、接骨医院も良いみたいですね〜
地図はこないだ買ったんで、みずがき山荘から日帰りでってのもアリかも知れません(笑)
国師〜甲武信〜雲取縦走で奥多摩とか( ̄Д ̄;;
あたしゃポイントつまみ食いだけしときます
ヒザは長期離脱覚悟した痛さだったんですけどねぇ
なんか気功づかいのおじさんのゴッドハンドで一発でした
サニー千葉か!?
膝の具合、順調みたいで何よりです
僕もロングコースになると下りで膝が痛くなるのですが、筋肉サポートタイツの締め付けが苦手で、膝サポーターの購入を検討している所です
何かオススメのものありますか?
残雪すごいですね!
シリセードしなかったんですか?
楽しいですよね
一人で滑って笑っちゃったら、ちょっと怖いですけど(笑)
不思議ですがまったく順調です
ちょっとパキパキ音するときがありますが(・・;)
サポーターですか・・・症状によって違うみたいなんでなんともですが
保険が効く病院で購入すると、保険適用でイイモノが安く買えますよ♪
一度受診されるのも☆
特にこのルートは北斜面なので雪多めですね
小心者は周りの目が気になるので( ̄∇ ̄;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する