記録ID: 1868205
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良をおさんぽ
2019年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:30
距離 25.1km
登り 2,173m
下り 2,144m
15:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大阪→蓬莱(JR) 【帰り】 比良→大阪(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト 蓬莱駅前の交差点にある登山ポスト ◆道の状況 ・南比良〜大橋 沢沿いで分かりづらい所も ・小川新道 取付きは沢を詰める感じで急登(そろそろヒルも気になる) 倒木がチョロチョロあるが、処理されている所もあり、問題ない |
その他周辺情報 | ◆温泉 比良とぴあ 610円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
そう言えば、今年に入ってから比良に行ってないと思って久しぶりに比良へ。今月は近場強化月間!(単なる金欠ですが〜ww)
この時期はよく比良縦走をしているので、今年もそのつもりでGO!
ところが予想最高気温は32℃。快晴予報で暑さとの戦い必至。
朝イチこそまだ涼しかったけど、稜線に出たらもうOUT。蓬莱山から比叡山に向かってエールを送る。ここから先、比叡山は見えなくなるので。
暑さのせいか、私の体力不足か、予定よりビハインドで進む。
南比良峠で予定タイムに戻せず、この暑さを考えると、また鈴鹿の二の舞になりそうで、ルート変更することに。
南比良峠〜大橋〜小川新道〜コヤマノへ。
小川新道は超久しぶりでこういう時でもないとなかなか歩かない。
が、やっぱりここはキツかったー。取付きから急登だし、分かりづらいし。でも上部へ行けばいい感じです。
コヤマノ付近のブナの林を楽しんで、武奈へは行かず、再び沢のそばを通ってイブルキノコバへ。今日は無意識に沢に足が向かいます。
あとはいつもの下山ルートで。
こんなことなら最初からまったり山を楽しむために、ランチやコーヒーをちゃんと持って来れば良かった。日陰なら風も心地良かったからまったりするには最高だったのに、惜しいことをした。。。
比良でもシロヤシオは不作、今年はどこもダメみたいですね。
安定の比良の良さを満喫できた1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もここは土曜日の候補だったんですがシロヤシオ不作情報でパスしました
シロヤシオはどこもアウトみたいですね
去年はかなりよかったので反動がかなりきているようです。
でも沢と新緑を見ると初夏であっても涼しく登山出来ますね。
そういう点で比良はアクセスもよく気軽に楽しめる場所だと思います。
何より展望が良いのが魅力的です。
安定の比良たる所以ですね
こんばんは。
土曜日、比良も候補だったんですか?それなのに、あのまさかの大日岳に行くとは
シロヤシオはあちこちダメっぽいです。昨年が狂い咲きでしたから、完全に裏年ですね。分かってはいましたが、検証のために…
仰る通り比良は楽しみ方が色々あるので、シロヤシオがなくても今回は新緑がメインだったので十分満足です。眺望は気温が上がり過ぎて霞んでましたが、蓬莱山あたりの気持ち良さはあの標高ではなかなか味わえないですからね〜
今月はGWもあったのに、遠出してません(笑)
こないだトクかわそうを見に比良にいきましたが、いまの時期もドウダンツツジとかも咲いてていいですね!!
大橋付近は分かりにくいですよね。でも沢沿いであの雰囲気好きです。
ほんとは北まで縦走の予定だったんですか?
こんばんは〜。お久しぶり〜
シャクナゲの時期が終わったら、シロヤシオやドウダンツツジ、新緑の季節。
ちょっと武奈の方に行けば、ウラジロヨウラクやアカモノもあったはず!(今回は行ってないけど…)
ドウダンツツジはリトル比良のヤケオ山辺りににモリモリ咲いているところがあるので、機会があればぜひ〜
大橋辺りの沢の雰囲気、めっちゃいいね
ホントは蛇谷まで行きたかったけど、この暑さじゃ無理〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する