ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪期の燕岳で異界送り*°

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
19.2km
登り
1,878m
下り
1,867m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
5:13
合計
10:51
5:38
7
スタート地点
5:45
5:54
27
6:21
6:29
16
6:45
6:56
24
7:20
7:30
26
7:56
8:09
20
8:29
8:54
15
9:09
9:22
31
9:53
10:03
8
10:11
10:30
6
10:36
10:39
11
10:50
10:55
2
10:57
11:11
1
11:12
11:15
11
11:26
11:27
5
11:32
13:17
9
13:26
13:38
21
13:59
14:08
9
14:17
14:27
16
14:43
14:52
18
15:10
15:17
16
15:33
15:42
10
15:52
15:54
22
16:16
16:22
7
16:29
ゴール地点
天候 雲一つない快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉にある無料駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
燕岳登山口/登山ポスト・トイレあり

第三ベンチ位から積雪多くなり、
燕山荘の階段下まで積雪がある状況です。
登りは合戦小屋からアイゼン使用
下山は滑りやすいので積雪場所は全てアイゼン使用
※雪が柔らかくアイゼン付けてても滑りやすいです:( ;´꒳`;):

道標や積雪箇所には印があり道迷いは無いと思いますが、地図やGPS装備をオススメします。
前日のパッキング
今回は残雪期の北アルプスへ・・・
そして令和最初のコスプレを。
長野県と環境省へ撮影の確認済(*^^*)
8
前日のパッキング
今回は残雪期の北アルプスへ・・・
そして令和最初のコスプレを。
長野県と環境省へ撮影の確認済(*^^*)
はい、やって来ました
中房温泉の無料駐車場
第一駐車場は満車状態にて第二駐車場へ車を停めました。
沢が流れとても寒い朝・・・
14
はい、やって来ました
中房温泉の無料駐車場
第一駐車場は満車状態にて第二駐車場へ車を停めました。
沢が流れとても寒い朝・・・
燕岳への登山口*°
硫黄の香りがします♪
ではでは行ってきます!
2
燕岳への登山口*°
硫黄の香りがします♪
ではでは行ってきます!
北アルプス三大急登・・・
なかなか攻めの登り
3
北アルプス三大急登・・・
なかなか攻めの登り
カラマツから覗く朝日が綺麗です*°
4
カラマツから覗く朝日が綺麗です*°
第三ベンチ付近から積雪が。
気温が高く雪も柔らかい・・・
アイゼン無しで登っていきます。
5
第三ベンチ付近から積雪が。
気温が高く雪も柔らかい・・・
アイゼン無しで登っていきます。
おお!綺麗な雪山が見えてきました〜(*^^*)
2019年05月25日 08:20撮影 by  706SH, SHARP
5
5/25 8:20
おお!綺麗な雪山が見えてきました〜(*^^*)
合戦小屋に到着
2019年05月25日 08:32撮影 by  706SH, SHARP
6
5/25 8:32
合戦小屋に到着
合戦小屋地名の由来
2019年05月25日 08:33撮影 by  706SH, SHARP
1
5/25 8:33
合戦小屋地名の由来
合戦小屋からはアイゼン装着にて登ります!
雪が柔らかい・・・すすす滑る:( ;´꒳`;):
2019年05月25日 08:59撮影 by  706SH, SHARP
2
5/25 8:59
合戦小屋からはアイゼン装着にて登ります!
雪が柔らかい・・・すすす滑る:( ;´꒳`;):
合戦沢ノ頭
槍ヶ岳が見えます*\(^o^)/**/
2019年05月25日 09:00撮影 by  706SH, SHARP
9
5/25 9:00
合戦沢ノ頭
槍ヶ岳が見えます*\(^o^)/**/
燕岳も見えてきましたよ!
2019年05月25日 10:00撮影 by  706SH, SHARP
2
5/25 10:00
燕岳も見えてきましたよ!
雪道を登っていきます!
2019年05月27日 19:12撮影
5
5/27 19:12
雪道を登っていきます!
ここから先は雪が無いのでアイゼンを外しましょう。
2019年05月25日 09:59撮影 by  706SH, SHARP
3
5/25 9:59
ここから先は雪が無いのでアイゼンを外しましょう。
燕山荘までもう少し!
でも急な階段に息があがる・・・
(;ω;)ひー
2019年05月27日 19:12撮影
2
5/27 19:12
燕山荘までもう少し!
でも急な階段に息があがる・・・
(;ω;)ひー
燕山荘に到着!
2019年05月25日 10:29撮影 by  706SH, SHARP
5
5/25 10:29
燕山荘に到着!
山荘でバッチ、Tシャツ、タオル、コーラを購入♪
美味い(●︎´▽︎`●︎)♡
2019年05月25日 10:22撮影 by  706SH, SHARP
8
5/25 10:22
山荘でバッチ、Tシャツ、タオル、コーラを購入♪
美味い(●︎´▽︎`●︎)♡
素晴らしい!
こんな真っ白な北アルプス初めて見たよ。・:+°
槍ヶ岳!
2019年05月25日 10:14撮影 by  706SH, SHARP
13
5/25 10:14
素晴らしい!
こんな真っ白な北アルプス初めて見たよ。・:+°
槍ヶ岳!
水晶岳方面!
涙が・・・(;ω;)
2019年05月25日 10:14撮影 by  706SH, SHARP
11
5/25 10:14
水晶岳方面!
涙が・・・(;ω;)
燕岳ー!
ザックをデポして
山頂へ向けて出発です(*^^*)
2019年05月25日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/25 10:31
燕岳ー!
ザックをデポして
山頂へ向けて出発です(*^^*)
これが噂のイルカ岩かな?
真っ青な空の海を泳いでいるみたいでした♪
2019年05月25日 10:37撮影 by  706SH, SHARP
14
5/25 10:37
これが噂のイルカ岩かな?
真っ青な空の海を泳いでいるみたいでした♪
独特な山肌がとても新鮮
山のビーチですね。
2019年05月25日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/25 10:43
独特な山肌がとても新鮮
山のビーチですね。
燕岳山頂!
山頂標識はこんな風です*°
2019年05月25日 11:02撮影 by  801SH, SHARP
5
5/25 11:02
燕岳山頂!
山頂標識はこんな風です*°
北燕岳方面
2019年05月25日 11:05撮影 by  706SH, SHARP
8
5/25 11:05
北燕岳方面
槍ヶ岳方面

美し過ぎて言葉がでない・・・
山頂でのんびりしたいけど、時間が無いので燕山荘へ戻ります。
2019年05月25日 11:06撮影 by  706SH, SHARP
11
5/25 11:06
槍ヶ岳方面

美し過ぎて言葉がでない・・・
山頂でのんびりしたいけど、時間が無いので燕山荘へ戻ります。
メガネ岩
2019年05月25日 11:15撮影 by  706SH, SHARP
5
5/25 11:15
メガネ岩
岩に穴があいてある?
2019年05月25日 11:20撮影 by  706SH, SHARP
3
5/25 11:20
岩に穴があいてある?
覗くと・・・お坊さんの人形が!?
2019年05月25日 11:21撮影 by  706SH, SHARP
4
5/25 11:21
覗くと・・・お坊さんの人形が!?
燕山荘に戻ってきました*°

燕山荘で更衣室をお借りして衣装に着替えて来ます(*^^*)ふふ
2019年05月25日 12:59撮影 by  801SH, SHARP
4
5/25 12:59
燕山荘に戻ってきました*°

燕山荘で更衣室をお借りして衣装に着替えて来ます(*^^*)ふふ
令和最初の山コスプレ
いつものファイナルファンタジー召両ご士ユウナです♪
96
令和最初の山コスプレ
いつものファイナルファンタジー召両ご士ユウナです♪
燕岳と*°
青空と*°
槍ヶ岳と*°
槍ヶ岳ドアップ
カメラを新しくしたのですが・・・凄い!
(カメラは素人だけど今迄使っていたカメラと違う仕上がりに驚いている・・・)

なんだかカメラに嵌る理由が少しだけ分かったような気がする
(*´ー`*)*°
57
カメラを新しくしたのですが・・・凄い!
(カメラは素人だけど今迄使っていたカメラと違う仕上がりに驚いている・・・)

なんだかカメラに嵌る理由が少しだけ分かったような気がする
(*´ー`*)*°
晴天と北アルプスのロケーションに恵まれ最高の時間でした*°

突然のコスプレで周りの登山者様申し訳ありませんでした:( ;´꒳`;):
86
晴天と北アルプスのロケーションに恵まれ最高の時間でした*°

突然のコスプレで周りの登山者様申し訳ありませんでした:( ;´꒳`;):
最後にこちらもパチリ✩.*˚
燕岳と言ったらこれ♪
9
最後にこちらもパチリ✩.*˚
燕岳と言ったらこれ♪
衣装から着替えてきました!
燕山荘のスタッフの方々大変お世話になりました!
更衣室もありがとうございました、このご恩は一生忘れません*°
(今度は小屋泊したい♡)
27
衣装から着替えてきました!
燕山荘のスタッフの方々大変お世話になりました!
更衣室もありがとうございました、このご恩は一生忘れません*°
(今度は小屋泊したい♡)
この景色ともおわかれかぁ( ;꒳​; )
7
この景色ともおわかれかぁ( ;꒳​; )
アイゼン装着し雪道歩き。
滑落しないように注意。
5
アイゼン装着し雪道歩き。
滑落しないように注意。
下界が見えますね*°
3
下界が見えますね*°
合戦小屋
どんどん下りていきます!
北アルプスは登りも下りもキツい( ´›ω‹`)

途中足を怪我された女性と同行者の2名と遭遇
救助を要請しているとの事でしたが・・・その後大丈夫だったかな💦
2
どんどん下りていきます!
北アルプスは登りも下りもキツい( ´›ω‹`)

途中足を怪我された女性と同行者の2名と遭遇
救助を要請しているとの事でしたが・・・その後大丈夫だったかな💦
中房温泉登山口に到着しました!
つつつつ疲れた。
19
中房温泉登山口に到着しました!
つつつつ疲れた。
近くに自販機発見!
ノンアルで我慢!でも美味しい!
8
近くに自販機発見!
ノンアルで我慢!でも美味しい!
駐車場まで戻ってきました!
お疲れちゃんでした(*^^*)
20
駐車場まで戻ってきました!
お疲れちゃんでした(*^^*)

感想

この季節の北アルプスの山に登るのは初めてでしたが・・・
雪で覆われた北アルプス
こんな美しい世界が広がっているなんて!
と、とても感動した山行となりました(*^^*)
雪山登山をされる方の気持ちが少しだけ分かったような気がします。
(ガチ冬山は怖いので私には無理ですが💦)

天気も良く、山情報を調べ
1度は行ってみたい山
『燕岳』に決定。
ロケーションが良いならば・・・
令和最初のコスプレ撮影もしたい!
という事で撮影もしてきました。

長野県、環境省の担当の方に
山でのコスプレ撮影の件で確認をし
燕山荘では更衣室を貸して頂き
いろいろな方のお世話になりました!

カメラも新しくし
撮影をしてくれた旦那さんありがとうございました(*^^*)

登山者にも驚かせてしまったかも・・・
(お目汚し失礼しました!)

また今年も何処かの山でコスプレ撮影を
したいと思うので生暖かく見守ってください。

今年の冬コミ受かれば、写真集作りたいなぁ*°

今回は北アルプス、燕岳ありがとうございました(๑´ω`ノノ゛✧


【燕岳登山動画】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7482人

コメント

若いっていいねぇ。
あと40歳若けりゃ、自分もやりたいな。今後の山行計画が知りたいな。楽しかったよ。
2019/6/3 14:29
makobay さんへ
登山もコスプレも元気なうちは楽しみたいと思います(*^^*)
今後の山計画は天気予報と要相談ですが、また北アルプスの山で行う予定です*°
コメントありがとうございました。
2019/6/8 20:06
燕Blue ☀
sogekingさん amaterasuさん
こんにちは。はじめまして、mochiiです。週間ランキングIn おめでとうございます🎵
青空に吸い込まれそうです。燕からの槍穂・源流域の景色は最高ですね。写真を拝見した時、「あれ、前にも……」と記憶が甦りました。金の棒(名称不明でスイマセン)が頭にあったのです。特に槍とamaterasuさんの4枚がよい感じです。つい、北鎌の雪はどうかなぁ なんて見てしまいましたm(._.)m。ユウナと登山服とのギャップがありすぎて、ビックリ👀‼ その場にいた方の顔が浮かびました。これからも楽しみです。また。
2019/6/3 16:55
mochiiさんへ
週間ランキング!?に載っていたんですか?知らなかったです:( ;´꒳`;):
(突然の拍手の数に納得しました💦
金の棒はエンチャントロッドという召喚士が使う武器です(*^^*)
去年もレコ上げていたのですが覚えていてくださり、ありがとうございます*°
今回は晴れ間に恵まれ最高の登山と撮影日和となりました。
また機会に恵まれたらと思います(*^^*)
コメントありがとうございました。
2019/6/8 20:12
Re: mochiiさんへ
amaterasuさん
まさか まさか まさか……!!
お返事を頂けるとは。芸能人からコメントがあった感覚です。嬉しい(^o^)v
次回、北アルプスどこかの頂上から水平歩行されるのでは🎵(笑)
(予想)穂先だなぁ。また。
2019/6/8 22:40
コスプレの印象変わりました。
当方74歳の爺さんです。コスプレなんて・・・という意識でどちらかというと卑下した見方をしていましたが、この写真で意識が変わりました。山の楽しみ方は広いなあと認めました。北アルプスを楽しんでください。
2019/6/3 20:35
bomcurryさんへ
コスプレといっても様々なジャンルがあります・・・余り良く思われない方が居ることは承知しております💦
一個人が楽しむ程度で山コスプレをしている者ですが、こうしてコスプレのイメージを変える事ができた事、bomcurryさんからの言葉を頂き、とても嬉しく思いました(*^^*)
コメントありがとうございました!
2019/6/8 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら