ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1871707
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

【氷解・白山お池めぐり】BD企画

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:14
距離
15.1km
登り
1,538m
下り
1,556m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
4:01
合計
13:09
4:49
44
5:33
5:34
43
6:17
6:17
33
6:50
7:18
20
7:38
7:38
39
8:17
8:27
10
9:06
9:31
52
10:23
10:44
37
11:21
13:05
10
13:15
13:15
34
13:49
14:09
15
15:18
15:18
10
15:28
15:51
20
16:11
16:11
39
16:50
16:54
60
17:54
17:57
1
17:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合ゲート前の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
暑いです水分は多めに。甚之助小屋〜十二曲がり〜室堂(水屋尻雪渓経由)と山頂〜お池めぐり〜室堂手前までとエコーラインの途中〜甚之助小屋まで12本アイゼン装着。甚之助小屋以下と室堂〜御前峰、五葉坂〜弥陀ケ原〜エコーライン上部はアイゼン不要。
その他周辺情報 水場とトイレは別当出合、中飯場、室堂。甚之助小屋の水場トイレは休止中。
この時期の永井旅館は宿泊客がいないと温泉も営業しないようです。白峰温泉総湯に入りました。白山展望の湯と御前荘は休業中でした。
【ダイジェスト】氷解の翠ヶ池(by tom)
2019年05月26日 13:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:06
【ダイジェスト】氷解の翠ヶ池(by tom)
【ダイジェスト】今日の目的は、翠ヶ池のほとりで(by tom)
2019年05月26日 12:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/26 12:39
【ダイジェスト】今日の目的は、翠ヶ池のほとりで(by tom)
【ダイジェスト】soraさんのBDパーティー(by tom)
2019年05月26日 11:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/26 11:59
【ダイジェスト】soraさんのBDパーティー(by tom)
【ダイジェスト】soraさん本人持ち込みのA5飛騨牛のカルビや焼肉も(by tom)
2019年05月26日 11:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 11:39
【ダイジェスト】soraさん本人持ち込みのA5飛騨牛のカルビや焼肉も(by tom)
【ダイジェスト】おしかりを受けるかもしれませんが・・、氷解がはじまった間近の氷の上もあるいてみました
2019年05月26日 12:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:55
【ダイジェスト】おしかりを受けるかもしれませんが・・、氷解がはじまった間近の氷の上もあるいてみました
【ダイジェスト】もちろん山頂も行きましたよ(by tom)
2019年05月26日 10:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/26 10:39
【ダイジェスト】もちろん山頂も行きましたよ(by tom)
【ダイジェスト】樹間にはニリンソウ(by tom)
2019年05月26日 17:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:23
【ダイジェスト】樹間にはニリンソウ(by tom)
【ダイジェスト】砂防新道はニリンソウロードになり始めていました(by tom)
2019年05月26日 17:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:19
【ダイジェスト】砂防新道はニリンソウロードになり始めていました(by tom)
【ダイジェスト】そしてミドリちゃん(by tom)
2019年05月26日 17:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 17:38
【ダイジェスト】そしてミドリちゃん(by tom)
【ダイジェスト】サンカヨウも次々と開花(by tom)
2019年05月26日 16:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:50
【ダイジェスト】サンカヨウも次々と開花(by tom)
計画より50分遅れで別当出合出発、ecopasoさんは先に出発されました(by tom)
2019年05月26日 04:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 4:49
計画より50分遅れで別当出合出発、ecopasoさんは先に出発されました(by tom)
早速、鮮烈な色彩のムラサキヤシオが出迎えてくれました(by tom)
2019年05月26日 05:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 5:09
早速、鮮烈な色彩のムラサキヤシオが出迎えてくれました(by tom)
そして、サンカヨウ(by tom)
2019年05月26日 05:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 5:33
そして、サンカヨウ(by tom)
早速撮影会です(by kuri)サンカヨウロード素敵でしたね(〃艸〃)(sora)
2019年05月26日 05:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/26 5:35
早速撮影会です(by kuri)サンカヨウロード素敵でしたね(〃艸〃)(sora)
まだまだこれからどんどん咲きますが、なかなかの群落が見られました(by tom)
2019年05月26日 05:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 5:35
まだまだこれからどんどん咲きますが、なかなかの群落が見られました(by tom)
エンレイソウ(by tom)
2019年05月26日 05:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 5:33
エンレイソウ(by tom)
下の方では咲き始めていました(by tom)
2019年05月26日 05:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 5:36
下の方では咲き始めていました(by tom)
ニリンソウはまだ眠気眼、下山時の開花を期待しましょう(by tom)
2019年05月26日 05:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 5:38
ニリンソウはまだ眠気眼、下山時の開花を期待しましょう(by tom)
開きかけのニリンソウもカワイイのですけどね(by tom)
2019年05月26日 06:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 6:10
開きかけのニリンソウもカワイイのですけどね(by tom)
いっぷくのダケカンバから大長山(by tom)
2019年05月26日 05:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 5:56
いっぷくのダケカンバから大長山(by tom)
まだまだ元気いっぱいのメンバー(by tom)
2019年05月26日 06:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 6:27
まだまだ元気いっぱいのメンバー(by tom)
○おーい(Eco)
甚之助小屋、アイゼン装着します(by tom)
2019年05月26日 06:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 6:46
甚之助小屋、アイゼン装着します(by tom)
小屋から上は雪面をほぼ直登(by tom)
2019年05月26日 07:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:18
小屋から上は雪面をほぼ直登(by tom)
旗どおりに進んだら1箇所ササヤブ越えがありました(by tom)
2019年05月26日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 7:25
旗どおりに進んだら1箇所ササヤブ越えがありました(by tom)
男前な別山を背景に、男前なkuriさん(by tom)
2019年05月26日 07:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 7:36
男前な別山を背景に、男前なkuriさん(by tom)
お陰で、白山に来ることができました(Eco)
3
お陰で、白山に来ることができました(Eco)
今回はエコーラインではなく黒ボコ岩の方へ。(by.sora)
2019年05月26日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
5/26 7:44
今回はエコーラインではなく黒ボコ岩の方へ。(by.sora)
今日も男前な別山に背中を押されながら。(by.sora)
2019年05月26日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
5/26 7:44
今日も男前な別山に背中を押されながら。(by.sora)
十二曲がりへのトラバースからの観光新道の稜線斜面、雪のスジスジがすごい(by tom)
2019年05月26日 07:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:47
十二曲がりへのトラバースからの観光新道の稜線斜面、雪のスジスジがすごい(by tom)
トラバースとはいえ結構登る(by tom)
2019年05月26日 07:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 7:51
トラバースとはいえ結構登る(by tom)
登る登る(by tom)
2019年05月26日 07:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 7:56
登る登る(by tom)
十二曲がり(by tom)
2019年05月26日 08:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 8:03
十二曲がり(by tom)
さあ、覚悟決めて登りましょう(by tom)
2019年05月26日 08:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 8:05
さあ、覚悟決めて登りましょう(by tom)
それにしてもカッコイイ別山(by tom)
2019年05月26日 08:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:10
それにしてもカッコイイ別山(by tom)
黒ボコ岩(by tom)
2019年05月26日 08:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 8:18
黒ボコ岩(by tom)
やはり登ります(Eco)
2
やはり登ります(Eco)
kuriさんとyokoさん、別山背景にニッコリ♪(by.sora)
2019年05月26日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
5/26 8:24
kuriさんとyokoさん、別山背景にニッコリ♪(by.sora)
空気が違うと言われて、やはり私も登りました(Eco)
1
空気が違うと言われて、やはり私も登りました(Eco)
さて、誰でしょう?(by kuri)皆にポーズを指示されてタジタジになられてましたね( 艸`*)ププッ(sora)
2019年05月26日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/26 8:25
さて、誰でしょう?(by kuri)皆にポーズを指示されてタジタジになられてましたね( 艸`*)ププッ(sora)
答えは・・、ecopasoさん(by tom)
2019年05月26日 08:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:25
答えは・・、ecopasoさん(by tom)
弥陀ヶ原へ、室堂へ登りは夏道の五葉坂ではなく、左手の水屋尻雪渓を目指します(by tom)
2019年05月26日 08:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:34
弥陀ヶ原へ、室堂へ登りは夏道の五葉坂ではなく、左手の水屋尻雪渓を目指します(by tom)
弥陀ヶ原は、ヤブが見え始めましたが、どこでも歩き放題の雪面ボーナスステージ(by tom)
2019年05月26日 08:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:36
弥陀ヶ原は、ヤブが見え始めましたが、どこでも歩き放題の雪面ボーナスステージ(by tom)
定点カメラちかくで(by tom)
2019年05月26日 08:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:37
定点カメラちかくで(by tom)
水屋尻雪渓を登りはじめました(by tom)
2019年05月26日 08:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 8:44
水屋尻雪渓を登りはじめました(by tom)
Soraに向かって(Eco)
1
Soraに向かって(Eco)
絶景(by tom)
2019年05月26日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 8:53
絶景(by tom)
室堂見えました(by tom)
2019年05月26日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 8:53
室堂見えました(by tom)
室堂到着、休憩して御前峰目指します(by tom)
2019年05月26日 09:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:40
室堂到着、休憩して御前峰目指します(by tom)
ハイマツ林で岩ヒバリかな(by tom)
2019年05月26日 09:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 9:50
ハイマツ林で岩ヒバリかな(by tom)
青石(by tom)
2019年05月26日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 9:55
青石(by tom)
高天ヶ原(by tom)
2019年05月26日 10:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:04
高天ヶ原(by tom)
風雪の厳しい岩の隙間にコメバツガザクラ(by tom)
2019年05月26日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 10:08
風雪の厳しい岩の隙間にコメバツガザクラ(by tom)
そろそろヘロヘロながらも笑顔(by tom)
2019年05月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:12
そろそろヘロヘロながらも笑顔(by tom)
暑いんです。風が吹くと気持ちいい(by tom)
2019年05月26日 10:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:13
暑いんです。風が吹くと気持ちいい(by tom)
御前峰山頂からの別山・室堂(by tom)
2019年05月26日 10:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:26
御前峰山頂からの別山・室堂(by tom)
山頂で撮影タイム(by kuri)全然気付いてませんでした( °Д° )(sora)
2019年05月26日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/26 10:26
山頂で撮影タイム(by kuri)全然気付いてませんでした( °Д° )(sora)
山頂から裏側の火口湖(お池)(by tom)
2019年05月26日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 10:30
山頂から裏側の火口湖(お池)(by tom)
記念撮影(Eco)
記念写真(by tom)
2019年05月26日 10:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/26 10:39
記念写真(by tom)
油ヶ池のタイガーアイめざして下りていく人たち(by tom)
2019年05月26日 10:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 10:30
油ヶ池のタイガーアイめざして下りていく人たち(by tom)
霞んでいましたが、アルプス見えました。剱岳(by tom)
2019年05月26日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 10:44
霞んでいましたが、アルプス見えました。剱岳(by tom)
ヤリホ(by tom)
2019年05月26日 10:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 10:45
ヤリホ(by tom)
乗鞍(by tom)
2019年05月26日 10:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 10:45
乗鞍(by tom)
御嶽(by tom)
2019年05月26日 10:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:45
御嶽(by tom)
お池めぐりするために御宝庫のほうへ稜線を進みます(by tom)
2019年05月26日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:50
お池めぐりするために御宝庫のほうへ稜線を進みます(by tom)
御宝庫から夏道どおり右へドロップします(by tom)
2019年05月26日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 10:58
御宝庫から夏道どおり右へドロップします(by tom)
岩と雪のミックスな下り、もう少し手前で雪面を上り下りしているトレースがあったようです(by tom)
2019年05月26日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 10:58
岩と雪のミックスな下り、もう少し手前で雪面を上り下りしているトレースがあったようです(by tom)
油ヶ池に向かいます、奥は先週真っ白だった紺屋ヶ池(by kuri)
2019年05月26日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/26 10:59
油ヶ池に向かいます、奥は先週真っ白だった紺屋ヶ池(by kuri)
急ですが下りられます。同時に下りているお二人、石川では有名なKさん親子です。このあと少しお話しできて、翠ヶ池へ一緒に向かいました(by tom)
2019年05月26日 11:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:04
急ですが下りられます。同時に下りているお二人、石川では有名なKさん親子です。このあと少しお話しできて、翠ヶ池へ一緒に向かいました(by tom)
白山のタイガーアイ、油ヶ池(by tom)
2019年05月26日 11:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 11:06
白山のタイガーアイ、油ヶ池(by tom)
ブルートパーズ色の紺屋ヶ池。吸い込まれそうな色彩(by tom)
2019年05月26日 11:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/26 11:13
ブルートパーズ色の紺屋ヶ池。吸い込まれそうな色彩(by tom)
そして、目線の先にお目当ての翠ヶ池(by tom)
2019年05月26日 11:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:18
そして、目線の先にお目当ての翠ヶ池(by tom)
これが見たかった!!。氷解の翠ヶ池、ドラゴンアイって呼ぶ人も入るみたいです(by tom)
2019年05月26日 11:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/26 11:21
これが見たかった!!。氷解の翠ヶ池、ドラゴンアイって呼ぶ人も入るみたいです(by tom)
迷いなく、池のほとりを目指して下りていきます(by tom)
2019年05月26日 11:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:22
迷いなく、池のほとりを目指して下りていきます(by tom)
この絶景の池のほとりでしたかったのは(by tom)
2019年05月26日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:24
この絶景の池のほとりでしたかったのは(by tom)
soraさんのBD焼肉パーティー、肉は本人もちこみのA5飛騨牛カルビ(by tom)
2019年05月26日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 11:36
soraさんのBD焼肉パーティー、肉は本人もちこみのA5飛騨牛カルビ(by tom)
tomさんが美味しく焼いて下さいました(kuri)
2
tomさんが美味しく焼いて下さいました(kuri)
肉を平らげると夕方用事のあるecopasoさんは早々に出発、Kさん親子もまたお会いしましょう(by tom)
2019年05月26日 11:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 11:58
肉を平らげると夕方用事のあるecopasoさんは早々に出発、Kさん親子もまたお会いしましょう(by tom)
ecopasoさんが食べ損ねた、kuriさんサプライズのBDケーキ(by tom)
2019年05月26日 11:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/26 11:59
ecopasoさんが食べ損ねた、kuriさんサプライズのBDケーキ(by tom)
tom32さんが皆に美味しいコーヒーを準備してくれます♪いい香りにクンクン( ̄* )(by.sora)
2019年05月26日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
5/26 12:16
tom32さんが皆に美味しいコーヒーを準備してくれます♪いい香りにクンクン( ̄* )(by.sora)
白山女子会のランドネ(by tom)
2019年05月26日 12:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 12:17
白山女子会のランドネ(by tom)
翠ヶ池の絶景をしばし堪能しましょう(by tom)
2019年05月26日 12:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:36
翠ヶ池の絶景をしばし堪能しましょう(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:39
(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:43
(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:43
(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:44
(by tom)
あれあれ、女子ふたりはザックをデポしてストックで突きながら氷の上を歩き出しました(by tom)
2019年05月26日 12:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 12:49
あれあれ、女子ふたりはザックをデポしてストックで突きながら氷の上を歩き出しました(by tom)
池の真ん中に・・(by tom)
2019年05月26日 12:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:50
池の真ん中に・・(by tom)
あんなに行っちゃった(by tom)
2019年05月26日 12:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 12:51
あんなに行っちゃった(by tom)
期間限定♪翆ヶ池の上に立てた!(by.sora)
2019年05月26日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
5/26 12:52
期間限定♪翆ヶ池の上に立てた!(by.sora)
そんなのみたら行きたくなっちゃうでしょっ、て、もう氷の上(by tom)
2019年05月26日 12:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:52
そんなのみたら行きたくなっちゃうでしょっ、て、もう氷の上(by tom)
オトコふたりは荷物持ちでザックふたつもち(by tom)
2019年05月26日 12:54撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:54
オトコふたりは荷物持ちでザックふたつもち(by tom)
ご安心ください、氷はまだ安定したいました(by tom)
2019年05月26日 12:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 12:54
ご安心ください、氷はまだ安定したいました(by tom)
いつまでかわかりませんが(by tom)
2019年05月26日 12:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:55
いつまでかわかりませんが(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:55
(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 12:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:56
(by tom)
翠ヶ池、メチャクチャ堪能しました(by tom)
2019年05月26日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 12:59
翠ヶ池、メチャクチャ堪能しました(by tom)
下ったら登る・・(by tom)
2019年05月26日 13:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:01
下ったら登る・・(by tom)
宴会の後は登り返し!しんどいけど青空に向かって登るのは気持ちがいいです♪(by.sora)
2019年05月26日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
5/26 13:01
宴会の後は登り返し!しんどいけど青空に向かって登るのは気持ちがいいです♪(by.sora)
けっこう急・・(by tom)
2019年05月26日 13:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:02
けっこう急・・(by tom)
定点アングルの翠ヶ池と剣ヶ峰、これは8亠眼ないと撮れない(by tom)
2019年05月26日 13:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:03
定点アングルの翠ヶ池と剣ヶ峰、これは8亠眼ないと撮れない(by tom)
池上部の斜面、看板下のあたりは割れはじめています。
2019年05月26日 13:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:04
池上部の斜面、看板下のあたりは割れはじめています。
看板からの定番構図。美しい・・(by tom)
2019年05月26日 13:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/26 13:06
看板からの定番構図。美しい・・(by tom)
よくみると結構割れてる・・(汗)(by tom)
2019年05月26日 13:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/26 13:07
よくみると結構割れてる・・(汗)(by tom)
室堂の方に戻ります(by tom)
2019年05月26日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 13:11
室堂の方に戻ります(by tom)
血の池、まだ雪面、逆さ剣ヶ峰は見えません(by tom)
2019年05月26日 13:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:13
血の池、まだ雪面、逆さ剣ヶ峰は見えません(by tom)
お池巡りを終えてヒップソリ会場に向かうメンバー♪(by.sora)
2019年05月26日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
5/26 13:13
お池巡りを終えてヒップソリ会場に向かうメンバー♪(by.sora)
今日は大汝はおあづけ(by tom)
2019年05月26日 13:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:15
今日は大汝はおあづけ(by tom)
千蛇ヶ池(by tom)
2019年05月26日 13:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 13:20
千蛇ヶ池(by tom)
巨大ヒップソリ会場に到着(by tom)
2019年05月26日 13:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 13:31
巨大ヒップソリ会場に到着(by tom)
一番手に下りたので後続を激写(by tom)
2019年05月26日 13:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 13:36
一番手に下りたので後続を激写(by tom)
メッチャ笑顔(by tom)
2019年05月26日 13:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 13:37
メッチャ笑顔(by tom)
室堂(by tom)
2019年05月26日 14:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:14
室堂(by tom)
下山は五葉坂で(by tom)
2019年05月26日 14:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:18
下山は五葉坂で(by tom)
五葉坂下部は雪、yokoさんの決定的瞬間(by tom)
2019年05月26日 14:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 14:22
五葉坂下部は雪、yokoさんの決定的瞬間(by tom)
弥陀ヶ原の大雪原(by tom)
2019年05月26日 14:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:24
弥陀ヶ原の大雪原(by tom)
エコーラインにはいり、弥陀ヶ原を振り返ります(by tom)
2019年05月26日 14:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:26
エコーラインにはいり、弥陀ヶ原を振り返ります(by tom)
エコーライン(by tom)
2019年05月26日 14:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 14:37
エコーライン(by tom)
南竜馬場が見えます(by tom)
2019年05月26日 14:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:37
南竜馬場が見えます(by tom)
絵になりますね(by kuri)エコーラインからの別山、大好きです(*´艸`*)(sora)
2019年05月26日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/26 14:37
絵になりますね(by kuri)エコーラインからの別山、大好きです(*´艸`*)(sora)
万才谷越しの御前峰、そろそろ見納め(by tom)
2019年05月26日 14:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 14:38
万才谷越しの御前峰、そろそろ見納め(by tom)
別山を正面に進む(by tom)
2019年05月26日 14:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 14:39
別山を正面に進む(by tom)
下山は別山に向かってエコーラインを駆け下ります♪(by.sora)
2019年05月26日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
5/26 14:40
下山は別山に向かってエコーラインを駆け下ります♪(by.sora)
男前の別山と(by tom)
2019年05月26日 14:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/26 14:45
男前の別山と(by tom)
ここからエコーラインの核心部(by tom)
2019年05月26日 14:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 14:58
ここからエコーラインの核心部(by tom)
激下り。私はアイゼン履きましたが、ほかの3名はノーアイゼン(by tom)
2019年05月26日 15:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:01
激下り。私はアイゼン履きましたが、ほかの3名はノーアイゼン(by tom)
下りきりました(by tom)
2019年05月26日 15:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:02
下りきりました(by tom)
南竜道ではショウジョウバカマもお目見え(by tom)
2019年05月26日 15:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:05
南竜道ではショウジョウバカマもお目見え(by tom)
南竜道の雪は全体の半分以下(by tom)
2019年05月26日 15:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:08
南竜道の雪は全体の半分以下(by tom)
甚之助谷の頭、ここ落ちたらヤバイね(by tom)
2019年05月26日 15:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:10
甚之助谷の頭、ここ落ちたらヤバイね(by tom)
越前禅定道〜観光新道の稜線(by tom)
2019年05月26日 15:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:11
越前禅定道〜観光新道の稜線(by tom)
ほぼ夏道の区間も増えてきました(by tom)
2019年05月26日 15:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:11
ほぼ夏道の区間も増えてきました(by tom)
南竜道からの景色も美しい(*^^*)(by.sora)
2019年05月26日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
1
5/26 15:12
南竜道からの景色も美しい(*^^*)(by.sora)
イワカガミの壁はまだ未開花(by tom)
2019年05月26日 15:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:13
イワカガミの壁はまだ未開花(by tom)
起伏のある南竜道はなかなか楽しい(by tom)
2019年05月26日 15:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:14
起伏のある南竜道はなかなか楽しい(by tom)
南竜分岐(by tom)
2019年05月26日 15:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:19
南竜分岐(by tom)
ここから甚之助まではほぼ直滑降(by tom)
2019年05月26日 15:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 15:21
ここから甚之助まではほぼ直滑降(by tom)
カッコイイ別山(by tom)
2019年05月26日 15:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 15:22
カッコイイ別山(by tom)
甚之助小屋では少々休憩(by tom)
2019年05月26日 15:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:52
甚之助小屋では少々休憩(by tom)
甚之助から下はヤブ混じり、そして熱い・・(by tom)
2019年05月26日 15:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:59
甚之助から下はヤブ混じり、そして熱い・・(by tom)
そして朝は眠気眼だったニリンソウが咲き始めていました(by tom)
2019年05月26日 16:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:16
そして朝は眠気眼だったニリンソウが咲き始めていました(by tom)
こうなると足が進みません(by tom)
2019年05月26日 16:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:16
こうなると足が進みません(by tom)
8弁もあるニリンソウもいました(by tom)
2019年05月26日 16:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:17
8弁もあるニリンソウもいました(by tom)
いっぷくのダケカンバ、涼しい〜(by tom)
2019年05月26日 16:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:25
いっぷくのダケカンバ、涼しい〜(by tom)
(by tom)
2019年05月26日 16:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:30
(by tom)
不動滝(by tom)
2019年05月26日 16:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:35
不動滝(by tom)
ニリンソウのお花畑に足が止まります(by tom)
2019年05月26日 16:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 16:40
ニリンソウのお花畑に足が止まります(by tom)
スゴイスゴイ(by tom)
2019年05月26日 16:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:41
スゴイスゴイ(by tom)
上高地はもっとスゴイよ〜というsoraさんはほっといて(by tom)
2019年05月26日 16:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:41
上高地はもっとスゴイよ〜というsoraさんはほっといて(by tom)
撮影に浸ります(by tom)
2019年05月26日 16:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:43
撮影に浸ります(by tom)
サンカヨウもお日様を浴びて(by tom)
2019年05月26日 16:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 16:46
サンカヨウもお日様を浴びて(by tom)
バックライトで輝いてます(by tom)
2019年05月26日 16:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/26 16:47
バックライトで輝いてます(by tom)
エンレイソウ(by tom)
2019年05月26日 16:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:49
エンレイソウ(by tom)
ズダヤクシュ(by tom)
2019年05月26日 16:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 16:51
ズダヤクシュ(by tom)
タチツボスミレ(by tom)
2019年05月26日 16:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 16:53
タチツボスミレ(by tom)
中飯場では日の光を浴びたムラサキヤシオが(by tom)
2019年05月26日 17:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:07
中飯場では日の光を浴びたムラサキヤシオが(by tom)
出迎えてくれました(by tom)
2019年05月26日 17:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:11
出迎えてくれました(by tom)
新緑もキレイ(by tom)
2019年05月26日 17:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:07
新緑もキレイ(by tom)
オオカメノキ(by tom)
2019年05月26日 17:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:13
オオカメノキ(by tom)
中飯場から下のブナ林は癒しの森(by tom)
2019年05月26日 17:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:17
中飯場から下のブナ林は癒しの森(by tom)
2019年05月26日 17:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:19
2019年05月26日 17:23撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:23
2019年05月26日 17:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:27
砂防上下道分岐で、期限切れのチゴユリ(by tom)
2019年05月26日 17:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:28
砂防上下道分岐で、期限切れのチゴユリ(by tom)
砂防下り専用道はニリンソウのお花畑(by tom)
2019年05月26日 17:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:31
砂防下り専用道はニリンソウのお花畑(by tom)
見事でした(by tom)
2019年05月26日 17:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 17:32
見事でした(by tom)
吊り橋見えました(by tom)
2019年05月26日 17:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 17:33
吊り橋見えました(by tom)
驚いたのは、このニリンソウお花畑を分断して下り専用道の新規ルートが造成されていたこと・・、痛々しかった(by tom)
2019年05月26日 17:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:34
驚いたのは、このニリンソウお花畑を分断して下り専用道の新規ルートが造成されていたこと・・、痛々しかった(by tom)
まあ、ニリンソウがよく観察できるのですけどね(by tom)
2019年05月26日 17:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 17:35
まあ、ニリンソウがよく観察できるのですけどね(by tom)
と、、目線の先に(by tom)
2019年05月26日 17:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 17:37
と、、目線の先に(by tom)
ミドリのニリンソウ発見!(by tom)
2019年05月26日 17:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 17:38
ミドリのニリンソウ発見!(by tom)
砂防上下道合流地点で今年お初のマイヅルソウ(by tom)
2019年05月26日 17:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:44
砂防上下道合流地点で今年お初のマイヅルソウ(by tom)
名残惜しいですが(by tom)
2019年05月26日 17:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 17:45
名残惜しいですが(by tom)
そろそろ下山(by tom)
2019年05月26日 17:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:47
そろそろ下山(by tom)
夕焼け空の吊り橋(by tom)
お疲れ様でした(kuri)
2019年05月26日 17:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:50
夕焼け空の吊り橋(by tom)
お疲れ様でした(kuri)
楽しく長い一日でした(by tom)
2019年05月26日 17:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 17:52
楽しく長い一日でした(by tom)
goさん不在ですが、コーラ乾杯(by tom)
2019年05月26日 18:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 18:08
goさん不在ですが、コーラ乾杯(by tom)

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

お疲れ様でした。BD企画に飛び入り参加させていただきありがとうございました。
この時期の白山、やはりいいです!
超上級なお肉をあの場所で頂き、本当に良い思い出になりました。
次回は体調を整え、ピーマンもしっかり食べられるように頑張ります。
ケーキを食べずして先に下山したのは心残りでしたが、胃腸には優しいあっさり下山ができました。秋のこってり企画は最後までついていけるように万全な体調で臨みますので宜しくお願いします(笑)。

シーズン2回目の白山はsoraさんのBD企画、氷解の翠ヶ池で焼肉パーティーをしようということで。5月2日のシーズン初白山のときは、大汝峰に登って、雪しか見えていなかった池には行かなかったのですが、今回は、バッチリ水面が見えていました。神秘的な色彩を湛えた翠ヶ池の姿を今年も追って行こうとおもいます。砂防新道ではこれからニリンソウ・サンカヨウが最盛期になります。近いうちに再訪したいです。

2週連続の白山、雪解けの早さに驚きました。
ecopasoさんは、お待たせしてすみませんでした。元気になったらピーマンと一緒にガッツリお願いしますね。
BD登山、いつもの山登りとは違う目的があって楽しかったです。いつもは無造作に転がすザックにティラミスが入ってたので、降ろす時は忘れずに立てておくことに集中してました。
(^^;)

今年3度目となる白山は、なんとも思い出に残る最高のBD登山にして頂きました😊
当初はソロの予定でしたがご一緒して下さる事になったお馴染みのメンバーの皆さんに日頃の感謝のお返しを考えましたが、それ以上のお祝いをして頂きました💦
今年初のお池巡りは勿論のこと、この日のことはずっと忘れません☺
本当に感謝!ありがとうございました🙏✨
翆ヶ池の雪解けは日々進んでいるようで、また次に行ける日が楽しみです🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

今だけの素敵な風景ですね(^^♪
soraさんBⅮおめでとうございます
皆様こんにちは
白いだけでなくいろいろな風景
特にところどころに現れる碧色の世界は
本当に素敵ですね
ずいぶんご無沙汰の白山
訪問はいつになるかなー
2019/5/30 7:09
Re: 今だけの素敵な風景ですね(^^♪
ueharuさん、ありがとうございます😊🙏
期間限定で翆ヶ池の畔に行けるだけでもかなり特別だと思いますが、今回は更に特別な1日になりました☺誕生日がこの時期で良かったと思います(笑)
日々表情は変わっていきますが、もうしばらくはこの絶景を楽しめると思いますので、ぜひ機会を作って遊びにいらして下さい😁🎵
2019/5/30 7:54
Re: 今だけの素敵な風景ですね(^^♪
ueharuさん、こんにちは😃
山友さんからの翠ヶ池情報もあり、行きたくてウズウズしてたところのBD企画。
翠ヶ池でのBDパーティーは即決でした😊。
ueharuさんも鈴鹿まではよくお越しのようですので、ぜひ頑張って白山にも遠征くださいませ、といっても、なかなか大山まで遠征できない私が言っても説得力なしですね😅。
2019/6/1 8:07
白山…素晴らしすっ!!!
絶景の翠ケ池を見せて頂きありがとうございます。
すごい雪原を登った先に絶景が待ってるんですねっ!良いなぁ〜
で…山荷葉やっぱり素敵ですね。
二輪草の大群落も感動モンやねっ
山野草好きとしては…恨めしい…💦じゃぁなくて…笑っ…羨ましい限りですっ!
気の合うお仲間との山行って良いですねっ!
素敵な絶景と山野草を…
ありがとうございましたっ!
2019/5/31 5:13
Re: 白山…素晴らしすっ!!!
a1129さん、こんにちは😃
いつも山野草談話、楽しませてもらってます。
白山のお花のシーズン、まさにこれからですよ😊。咲き出したら次々と…。次回の白山は花三昧になるかと思います。
お楽しみに😉
2019/6/1 8:11
全部 あるよ!!
皆さん こんばんは。
雪もあり、絶景槍穂 、劔  花 サンカヨウ おいしそうな食べ物  皆さんの山好きな愛等 全部あるよですね。
羨ましい、体力と気力のない80隊は見て楽しむことに。
お疲れ様でした。
80,81より
2019/5/31 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら