ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187472
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山 (衣笠駅〜衣笠山〜大楠山〜前田橋バス停)

2012年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
ATSU27 shiba1031 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
12.3km
登り
499m
下り
500m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:14 衣笠駅
10:16 衣笠山
10:47 衣笠城址
11:55-12:36 大楠山
13:50 前田橋バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
松輪8:06-三浦海岸駅8:22(京急バス)
三浦海岸8:32-衣笠9:04(京急・JR)
(帰り)
逗子19:38-渋谷20:48(JR)
コース状況/
危険箇所等
(前夜泊)
一郎丸
http://ichiroumaru.com/

(日帰り入浴)
あづま湯
http://members2.jcom.home.ne.jp/3352908402/index.html
三浦海岸の朝
2012年05月04日 06:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 6:41
三浦海岸の朝
宿泊した民宿「一郎丸」さん
2012年05月03日 15:00撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 15:00
宿泊した民宿「一郎丸」さん
松輪バス停。宿の方に車で送ってもらう。
2012年05月04日 08:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:04
松輪バス停。宿の方に車で送ってもらう。
三浦海岸駅
2012年05月04日 08:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:32
三浦海岸駅
久里浜駅。京急からJRに乗り換え。
2012年05月04日 08:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:53
久里浜駅。京急からJRに乗り換え。
久里浜駅前。名前は分からないけどきれいな花。
2012年05月04日 08:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:53
久里浜駅前。名前は分からないけどきれいな花。
衣笠駅。鉄人…?
2012年05月04日 09:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 9:14
衣笠駅。鉄人…?
今日のにゃんこその1。オン スクーター。
2012年05月04日 09:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:18
今日のにゃんこその1。オン スクーター。
目の前に見える衣笠山を目指す。が、このまま行っても着かない。
2012年05月04日 09:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 9:22
目の前に見える衣笠山を目指す。が、このまま行っても着かない。
さまよった挙げ句、衣笠公園入口に辿り着く。
2012年05月04日 09:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 9:49
さまよった挙げ句、衣笠公園入口に辿り着く。
ようやく「大楠山」の表示を発見。
2012年05月04日 09:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 9:53
ようやく「大楠山」の表示を発見。
桜並木がある坂を登っていく。
2012年05月04日 09:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 9:56
桜並木がある坂を登っていく。
衣笠神社。もう道に迷わないようお祈り。
2012年05月04日 10:00撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:00
衣笠神社。もう道に迷わないようお祈り。
衣笠山公園
2012年05月04日 10:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:02
衣笠山公園
さらに公園内の道を登っていく
2012年05月04日 10:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:11
さらに公園内の道を登っていく
10:16 衣笠山(標高134m)
2012年05月04日 10:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:16
10:16 衣笠山(標高134m)
衣笠山山頂の展望台
2012年05月04日 10:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:16
衣笠山山頂の展望台
横浜方面。遠くにランドマークタワー。怪しげな雲が出てきた。
2012年05月04日 10:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:20
横浜方面。遠くにランドマークタワー。怪しげな雲が出てきた。
衣笠城址を目指して下る。
2012年05月04日 10:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:25
衣笠城址を目指して下る。
工事中の道路の脇に出る。
2012年05月04日 10:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:31
工事中の道路の脇に出る。
工事現場のフェンスの横を抜けて、
2012年05月04日 10:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:32
工事現場のフェンスの横を抜けて、
車道に出てくる。
2012年05月04日 10:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:33
車道に出てくる。
「新しい道路をつくっています」
2012年05月04日 10:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:33
「新しい道路をつくっています」
向かい側の階段を登る。
2012年05月04日 10:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:34
向かい側の階段を登る。
階段
2012年05月04日 10:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:34
階段
階段が終わると山道に。
2012年05月04日 10:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:39
階段が終わると山道に。
ちょっとした岩場
2012年05月04日 10:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:44
ちょっとした岩場
10:47 衣笠城址到着
2012年05月04日 10:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:47
10:47 衣笠城址到着
大楠山に向けまた下り
2012年05月04日 10:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:54
大楠山に向けまた下り
前日の雨の影響で水が引いていない
2012年05月04日 10:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:58
前日の雨の影響で水が引いていない
なにかの穴
2012年05月04日 10:59撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 10:59
なにかの穴
おおはたはし。横浜横須賀道路を渡る。
2012年05月04日 11:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:11
おおはたはし。横浜横須賀道路を渡る。
横浜横須賀道路。そんなに混んでない。
2012年05月04日 11:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:12
横浜横須賀道路。そんなに混んでない。
しばらくいくとまた車道に出る。
2012年05月04日 11:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:16
しばらくいくとまた車道に出る。
ゴミ処理場に続くY字路。登山道は看板の後ろ側に続く。
2012年05月04日 11:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:19
ゴミ処理場に続くY字路。登山道は看板の後ろ側に続く。
橋を渡る。
2012年05月04日 11:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:21
橋を渡る。
広くて気持ちのいい道
2012年05月04日 11:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:23
広くて気持ちのいい道
塚山・阿部倉コースと合流
2012年05月04日 11:40撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:40
塚山・阿部倉コースと合流
ゴルフ場の脇を歩く。ちょっと興ざめ。
2012年05月04日 11:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:44
ゴルフ場の脇を歩く。ちょっと興ざめ。
大楠山山頂(階段230段)とのこと。
2012年05月04日 11:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:49
大楠山山頂(階段230段)とのこと。
最後にきて随分な登り
2012年05月04日 11:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:52
最後にきて随分な登り
あと少しで山頂
2012年05月04日 11:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:54
あと少しで山頂
11:55 大楠山山頂到着(242m)
2012年05月04日 12:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:11
11:55 大楠山山頂到着(242m)
山頂の展望台。壊れていて一番上までは登れない。
2012年05月04日 12:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:11
山頂の展望台。壊れていて一番上までは登れない。
大楠山ビューハウス
味噌おでんがあるようだ。
2012年05月04日 12:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:36
大楠山ビューハウス
味噌おでんがあるようだ。
三浦半島方面。海がきれい。
2012年05月04日 11:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:55
三浦半島方面。海がきれい。
伊豆方面。江ノ島が見える。
2012年05月04日 12:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:17
伊豆方面。江ノ島が見える。
今日のにゃんこその2。登山客にご飯をねだる。ビューハウスに住んでるのかな?
2012年05月04日 12:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 12:09
今日のにゃんこその2。登山客にご飯をねだる。ビューハウスに住んでるのかな?
国土交通省大楠山レーダ雨量観測所
2012年05月04日 12:40撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:40
国土交通省大楠山レーダ雨量観測所
観測所の横に展望台。大楠山方面。
2012年05月04日 12:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:42
観測所の横に展望台。大楠山方面。
菜の花。ほとんど咲いてない。満開だったらきれいだろうな。
2012年05月04日 12:43撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:43
菜の花。ほとんど咲いてない。満開だったらきれいだろうな。
のどか1
2012年05月04日 12:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:50
のどか1
のどか2
2012年05月04日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:58
のどか2
前田橋に向けて下る。
2012年05月04日 13:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:03
前田橋に向けて下る。
前田川。随分と増水しているよう。川も濁っている。
2012年05月04日 13:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:21
前田川。随分と増水しているよう。川も濁っている。
前田川を渡る
2012年05月04日 13:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:22
前田川を渡る
リス!
2012年05月04日 13:30撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:30
リス!
トイレ。ここでお着替え。
2012年05月04日 13:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 13:32
トイレ。ここでお着替え。
今日のにゃんこその3。油断しすぎ。
2012年05月04日 13:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 13:42
今日のにゃんこその3。油断しすぎ。
前田橋交差点
2012年05月04日 13:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:50
前田橋交差点
前田橋バス停。ゴールデンウィークのため、ダイヤが乱れている。
2012年05月04日 13:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:50
前田橋バス停。ゴールデンウィークのため、ダイヤが乱れている。
車窓からみた葉山の海。キレイ。
2012年05月04日 14:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 14:06
車窓からみた葉山の海。キレイ。
逗子駅
2012年05月04日 14:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 14:39
逗子駅
逗子駅で銭湯が開くまで一休み。
ハワイアンカフェ・ルアナでビール。
2012年05月04日 14:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 14:48
逗子駅で銭湯が開くまで一休み。
ハワイアンカフェ・ルアナでビール。
東逗子駅へ。ゲリラ豪雨に襲われる。
2012年05月04日 16:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 16:02
東逗子駅へ。ゲリラ豪雨に襲われる。
逗子市唯一の銭湯「あづま湯」
2012年05月04日 16:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 16:06
逗子市唯一の銭湯「あづま湯」
風呂上がりの一杯。
2012年05月04日 16:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 16:39
風呂上がりの一杯。
〆は東逗子駅前のおそば屋さん「長寿庵」さん
1
〆は東逗子駅前のおそば屋さん「長寿庵」さん
日本酒とおおざる
日本酒とおおざる
(おまけ)
3日に訪れた円覚寺
2012年05月03日 10:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:25
(おまけ)
3日に訪れた円覚寺
「じぶんにはきびしく ひとにはやさしく この二つをしっかと 丹田に打ち込むのだ」
2012年05月03日 10:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:49
「じぶんにはきびしく ひとにはやさしく この二つをしっかと 丹田に打ち込むのだ」
円覚寺の国宝 梵鐘
2012年05月03日 11:00撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 11:00
円覚寺の国宝 梵鐘
建長寺
2012年05月03日 12:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:09
建長寺
激しい雨
2012年05月03日 12:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:13
激しい雨
鎌倉っぽい
2012年05月03日 12:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:22
鎌倉っぽい
鶴岡八幡宮
2012年05月03日 12:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:46
鶴岡八幡宮
剣崎灯台
2012年05月03日 15:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 15:58
剣崎灯台
3日の夕食。きんめの煮付けと大きなサザエが美味。
2012年05月03日 18:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 18:02
3日の夕食。きんめの煮付けと大きなサザエが美味。

感想

(メンバー:3名)Wksk、shiba1031
ゴールデンウィークまったり山歩き第2弾 大楠山@三浦半島。標高242mの山だが、アップダウンも多く、コースも長いのでなかなか歩きがいがあった。
元々、3日に大楠山に登り、三浦海岸に泊まる予定だったが、3日は大雨のため日程を変更。3日は鎌倉観光(円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮)&三浦海岸散策をし、4日に衣笠駅スタートの予定と逆ルートで大楠山に行くことに。
 3日は民宿「一郎丸」に宿泊。魚づくしの夕食を堪能し、ちょっと飲んで早めに就寝。
4日6:30起床。海岸を散策後、朝ごはん。7:50に宿を出発。松輪バス停まで車で送っていただく。バス、京急、JRを乗り継ぎ、9:04JR衣笠駅到着。
 駅前のコンビニでおにぎりを買い、9:14出発。何も考えずに駅から左手に歩き出してしまったが、衣笠山に向かうには駅から右手に出るのが正解だったらしい。しばらく住宅街の中を大きな荷物を背負ってうろつくことになる。30分ほどさまよった挙げ句、衣笠山公園入口の交差点に出る。
 衣笠山神社を越えてさらに公園の中を上がっていく。10:16衣笠山山頂に到着(134m)。遠くに怪しげな雲が。午後から雨との予報もあるので先を急ぐ。登った分の標高をそのまま下りる感じ。一度、工事中の道路を渡り、そこから衣笠城址を目指して再び上る。
10:47衣笠城址到着。特に何もないので、ちょっと休んで出発。衣笠城址からまた下り。横浜横須賀道路を渡るといよいよ大楠山へ向かう道。なだらかで歩きやすい上り坂が続く。途中、塚山・阿部倉コースと合流。その後すぐに右手にゴルフ場が見え、しばらくゴルフ場沿いに歩く。ゴルフ場から離れると最後の登り。230段の急な階段を登ると大楠山山頂。若干曇っていたが、三浦半島と太平洋がキレイに見える。お昼ご飯を食べ、前田橋バス停へ向けて下山。雨で滑るが歩きやすい。走り出したくなる気分。
13:50前田橋バス停に到着。ゴールデンウィークのためか、バスのダイヤに乱れ。また、葉山辺りから観光客が多く乗車してきた。
近場にお風呂がないか探したところ、お隣の東逗子駅に逗子市内唯一の銭湯があることが判明。銭湯の開店時間15:30まで逗子駅前で軽く一杯(正確には2杯)。入浴後、東逗子駅前のおそば屋さんで日本酒とお蕎麦を堪能。逗子駅から湘南新宿ラインのグリーン車で帰宅。あまり記憶なし…

2日間歩き通していたためか、腰の痛みがひどい。真面目に腰と向き合わなければいけないかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら