記録ID: 1876418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
ミヤマキリシマ平治岳へ、鈍足・運動不足Gを、最短かつ難関コースから愉快登山
2019年06月01日(土) [日帰り]
- GPS
- 16:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 762m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 4:04
- 合計
- 12:23
5:20
5分
吉部口300円駐車場
5:25
5分
吉部口登山ポスト
5:30
5分
鳴子川ゲート
5:35
65分
大船林道300m右折地点
6:40
7:00
5分
大船林道本道合流地点
7:05
17分
大船林41号集材路
7:22
28分
平治岳北尾根登山口入口
7:50
7:56
14分
要注意分岐地点付近
8:10
20分
簡易梯子・崖
8:30
8:45
15分
千町無田展望台
9:00
9:20
60分
天神(?)平
10:20
11:00
5分
平治岳本峰(北峰)
11:05
12:00
5分
南北峰 鞍部
12:05
12:30
25分
平治岳南峰
12:55
13:05
60分
大戸越し
14:05
45分
坊ヶツル 大船山分岐
14:50
15:38
35分
法華院温泉山荘
16:13
28分
大船林道・吉部分岐
16:41
19分
暮雨滝の降口
17:00
17:05
33分
吉部左岸コース、ロープ場上
17:43
300円駐車場
超運動不足群団の4人+1名のサポートの合計6名による、超スロー登山計画
登れない、無理という初の平治岳の4人組に、登頂に5時間半の計画
登れない、無理という初の平治岳の4人組に、登頂に5時間半の計画
天候 | 曇り時々陽射し(晴れ?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
吉部登山口ポスト手前300mに、300円駐車場あり 車NOの記入と300円を投げ込み、無人、夜間でも利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)吉部登山口 入口に届け出ポストあり 吉部での、選択 ゝ班登山口ポストからの、吉部・鳴子川左岸コースは、王道コース 吉部・鳴子川右岸、川沿い・近道コース(分岐・不明路あり) 5班堯μ鳥卆遽Υ漾大船林道300m右折、安楽コース(?) 坊ヶツル、平治・大船へ向かうコースの吉部選択 ,蓮500m入りっ標高差150mほどのロープ場がある ロープがしっかりあり、登りはよいが、下りは、要注意 雨時 △蓮∈も近道ルートと紹介され、以前は、分岐、川沿い? 迷ったこともあり、1回限り(15年前、今は整備されたか?) を、近年一番利用している。 ここと、上部で合流する大船林道を利用すれば、坊ヶツルまで 90分は、普通かからない。川の上部コースで、森林浴、朝シャン 安楽コース、だんだらだんだらで登山していないで、坊ヶツルに到着 特に、雨天時のコースとしては、,鮨段、上回る。 (2)吉部上部・坊ヶツルからの平治岳への コース選択 A) 王道 坊ヶツル湿原・飲水場〜大船・平治岳分岐〜大戸越し B) 近道 吉部´↓から 大船林道車回転場近くから、大戸越し への、だんだら樹間の容易コース 吉部,らでは、坊ヶツル直前の大船林道合流点から左折、 少しもどり、右折りで、大戸越しに、入ることになる C) 最短・難度高道の平治岳北尾根コース C)-1, ↓の右岸コースが大船林道に合流し、橋の手前で、左に入るコース ※ このコースに入り、迷走した人、時折あり、 通る意義の見いだせない(特殊植物観察とか?) 一般人の登山コースからは、外すべき C)-2 大船山4号集材路からの平治北尾根コース ※ 現在・行政と警察からの通行禁止は、ない。 平治岳山林全体の九州電力の管理会社の『通行止』標示板が、 登山者に、時折 蹴とばされながら存置 ※ 3年前の熊本地震や北部豪雨の災害の為 ※ またそれ以前からも、一般に、誰にでも勧められるような 安易なコースでないことを、しっかり理解と ◎ 特に、雨天時、雨天の翌日、霧の時、通行すべきでない ◎ 梯子5mの崖 板梯子不安定 この梯子なくとも、登る装備、自信のある方のみのコース ◎ 経験者と同行すべきコース ◎ 単独上下 すべきでないコース。 ◎ 地図不保持 厳禁 ◎ 地図・地形 読めない人 無理 ◎ いまもって、迷子の方に合う ※ 現状は、 あ)大分県のHPでの登山情報では、通行止め (30年8月13日の更新!!!) これは、環境省くじゅう保護管事務所の情報による」と。 ●大分県自然保護班にTELすると、9ヶ月前、(その後、冬山、 春山、そして観光県・温泉県・登山も、メッカを掲げる大分 県の登山最新情報として、いかが?と問い、改善かたお願いし た。) い)そこで、情報発信元の環境省くじゅう保護管事務所にTEL ●●なんと!! 同所の管轄は、久住山と坊ヶツル、長者原で、 平治岳は、管轄外!!!!!(大船も黒岳も) 本山登山道でさえ、見たことがない!! (ここは、今も危険だが) 管轄外で、最近は、見る必要も暇もなく、見たこともない この、見ていない『お役所』からの『お役所』の経月劣化した 久住・安全登山最新情報です。 なんとか、なりませんか? 検討すると)お答え。 う) 現状の通行状況 19年5月30日 (平日)晴天 平治岳山頂から9時からの 下山時で、約30人の登山者。私的通行止め、蹴飛ばされていた。 19年6月1日(土曜・曇り・晴れ) 午前7時から、北尾根コースに入り(看板、持ち直し!! 鈍足Gが3時間30分を要すなかで、『私的 通行止め表示』 を、全員確認しながら、老、老と中高年グループを中心に、さら に、30台G,若いG,多数の健脚者から、約100人に追い越され た!! このように、花の季節は、1日を通じて どれだけの方々が、 『私的な通行止め』標示に、心を痛めながら、行政の怠慢に 怒りながら、上下しているのでしょうか? え)1~2年 通行止め、登攀者もすくなく、目印テープも薄く 希薄、 ●テープが少なく、大回り、迷子になりかかったという 地図も持たない、単独者、迷路みたいという親子 この道安全ですか 入ってから聞く という初の高年組 こういう方々が、通行する安全ルートでは ありません。 お) 行政や何らかの組織が、連絡しあい 真に、安全に、楽しく登山できる 愛情あふれる・具体的な・最新情報を 掲示してほしい 『 この北尾根コースは、災害〜〜〜により、 平治岳最短コースだけに、急傾斜の長い連続、ロープ場もあり、 黒土の滑る滑落の危険もある難コースです。 現状、5〜7m崖には、安全な鉄梯子は、なく 簡易な板梯子とロープの設置がありますが、不安定です。 さらに、目印テープも少ない箇所もあり、踏み後も明確でない 箇所もあります。 地図、地形図も持ち、経験者と十分な装備と準備で 天気の良い時に登ることもできるコースです。 年 月 日 ●● 表示を変えてください。 このコースを取るべき,意義を持ち、十分な準備と経験ある方、 良い天気の時に、選ぶことも可能になる道 最短コースと これだけで、選べる道では、ありません。 |
その他周辺情報 | 温泉 多数 悩むほどの温泉県 大分 )_擶〇柿颪痢峅浩堯廝毅娃葦漾\亳粥Ε轡礇鵐廖嫉藩冑垈 ≫ゥ慮温泉『新清館』の自然林内の混浴も可能な露天風呂 並びに隣接 共同温泉 熱い赤湯温泉 6敕魏浩堯‖任燭仕魘ζ渦浩 だ酊豌浩堯 並元の岩から 湯が沸く) ナ錨魏浩堯“訶髻〕名だが、狭い 赤川温泉 秘湯 赤川荘 硫黄冷鉱泉の白濁、湯の華の石鹸は貴重 (金・土・日・月の10~18時営業) 炭酸温泉 めぐみ茶屋 42℃温泉でも、炭酸の泡のすごい風呂 もう、数がすごい |
写真
感想
登山は、体力で登るものでなく、
花と眺望を見たいという気持ち、気力で登るものを、実践
平治岳北尾根コースの難関を、サポート2名と
天候に恵まれ、九重の黒土に滑ることもなく、
暮雨新道(?)の朝シャン、新緑の樹間、森林浴のだんだら
安楽コースの導入路で、ゆっくりとゆっくりと登れば、休み休みで
時間はかかるが、登れた。
平治岳の北峰、南峰ともに南西斜面を含めて、6~8分咲きか。
株単位でみれば、ほぼ満開のみごとなものから、蕾もいっぱいだが、
ほとんど咲いていない大株も交じり、もう少し。
3日から5日頃が9分咲きの見ごろか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する