記録ID: 1877115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 日本アルプス全部見えた!
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 888m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 曇り。そんなに暑くもなく、雲海も見え景色は良かったので◎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗岳〜中山峠と黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉分岐までは残雪あり。慎重に行けば大丈夫だが、チェーンスパイクとか着けたほうが良かったかも。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で湯治!筋肉痛への効能ありマス。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
シェル
フリース
長袖シャツ
ズボン
Tシャツ
タオル
ソックス
グローブ
帽子
コッヘル
バーナー
チェーンアイゼン
水筒
お尻マット
コンパス
ファーストエイドキット
雨具
ツェルト
ヘッドランプ
ロングスパッツ
トイレットペーパー
ナイフ
簡易トイレ
ライター
ストック
熊ベル
モバイルバッテリー
リップ
目薬
日焼け止め
手帳
筆記用具
時計
地図(地形図)
サングラス
老眼鏡
鏡
スペアコンタクト
財布
昼ご飯
飲料
行動食
予備食
携帯
|
---|
感想
天狗岳 唐沢鉱泉からの周回は8キロ弱で累積標高も700mちょっとなので、一月前から痛めていた左ヒザ裏の回復確認も兼ね登ってきました。
それにしても天狗岳、いいロケーションにありますね。富士山こそ赤岳の影で見えないようですが、日本アルプスが南から中央から北から障害物なく見通せるって、最高!西天狗岳の山頂に立ったときは本当に目がウルッと来ましたよ。。
ヒザ裏の方は黒百合ヒュッテからの下りの途中で無念の失速。もっと完治を待つべきだったのかもしれませんが、唐沢鉱泉で念願の湯治もできたことだし、ヨシとします。(自分に甘い)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する