ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187729
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房温泉より残雪の燕岳

2012年05月05日(土) [日帰り]
67拍手
GPS
09:08
距離
10.4km
登り
1,445m
下り
1,427m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

4:28第一駐車場-4:40中房温泉-5:24第一ベンチ-5:57第二ベンチ6:07-6:34アイゼン装着1950m6:42-8:02合戦小屋8:07-合戦沢の頭15分装備-9:30燕山荘(食事アイゼンはずす)10:00-10:30燕岳10:38-11:02燕山荘アイゼン装着11:20-11:50合戦小屋11:53-12:45第二ベンチアイゼンはずす12:53-13:24中房温泉-13:36第一駐車場

合計時間: 9時間8分 (休憩時間1:45 歩行時間7:23 コースタイム8:15)
合計距離: 10.43km
累積標高: 1365m
天候 曇り一時晴 稜線強風
温度 朝7℃ 昼稜線4℃ 下山時12℃
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場 前日21:00着 3~4台空きあり
ナビは中房温泉で設定
コース状況/
危険箇所等
第二ベンチ以降燕山荘まで積雪あり。アイゼン必須。
燕山荘~燕岳の稜線登山道は雪ほとんどなくアイゼン使いませんでした。

稜線風強かった。 4℃

中房温泉日帰り温泉\700(9:30~16:00)
4:40中房温泉出発空は曇ってます。
2012年05月05日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 4:40
4:40中房温泉出発空は曇ってます。
5:56第二ベンチここまで誰にも会わずいい感じ、雪は柔らかいのでそのまま行きます。頭上では時々強い風がゴーと
2012年05月05日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 5:56
5:56第二ベンチここまで誰にも会わずいい感じ、雪は柔らかいのでそのまま行きます。頭上では時々強い風がゴーと
コイワカガミがいっぱい。葉が光ってます。このあと1950mでアイゼン装着
2012年05月05日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/5 6:10
コイワカガミがいっぱい。葉が光ってます。このあと1950mでアイゼン装着
隣の稜線見えましたなんとか晴れて、、宿泊者が降りて来ますので山頂の様子をたずねながら。上は晴れている様子
2012年05月05日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/5 6:30
隣の稜線見えましたなんとか晴れて、、宿泊者が降りて来ますので山頂の様子をたずねながら。上は晴れている様子
晴れてくれ、、、
この後、合戦小屋では下山する人多くて写真忘れてました。
2012年05月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 6:32
晴れてくれ、、、
この後、合戦小屋では下山する人多くて写真忘れてました。
△2488合戦沢の頭より、雲多いけど山頂が見えます。風が強いので装備整えます。
2012年05月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 8:26
△2488合戦沢の頭より、雲多いけど山頂が見えます。風が強いので装備整えます。
△2488合戦沢の頭より、槍が見えてました。下山者に教えていただくまで気付きませんでした。こっちも雲多い。
2012年05月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 8:36
△2488合戦沢の頭より、槍が見えてました。下山者に教えていただくまで気付きませんでした。こっちも雲多い。
隣の尾根右大天井方面でしょうか
2012年05月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/5 8:46
隣の尾根右大天井方面でしょうか
上の空は晴れてます。
2012年05月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
5/5 9:00
上の空は晴れてます。
燕山荘冬季小屋が見えます。
風は強い。
2012年05月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/5 9:06
燕山荘冬季小屋が見えます。
風は強い。
槍は風強そうガスったり晴れたり刻々と変わります。
2012年05月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 9:09
槍は風強そうガスったり晴れたり刻々と変わります。
いよいよ近く、、、海老さんも成長してます
本当に長い登りでした。
2012年05月05日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 9:17
いよいよ近く、、、海老さんも成長してます
本当に長い登りでした。
やっと燕山荘到着。後ろはテン場。人がいっぱいいるのでびっくり風裏さがしあちこちうろうろ。
2012年05月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
5/5 9:31
やっと燕山荘到着。後ろはテン場。人がいっぱいいるのでびっくり風裏さがしあちこちうろうろ。
槍が顔を出すと皆そちらばかり見ています。食事のついでにアイゼンはずしました。
2012年05月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 9:32
槍が顔を出すと皆そちらばかり見ています。食事のついでにアイゼンはずしました。
おにぎり食べながら雲と風と太陽の様子をじっくり観察。ガスは遠く。風は時折止む感じ。
2012年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
5/5 9:37
おにぎり食べながら雲と風と太陽の様子をじっくり観察。ガスは遠く。風は時折止む感じ。
山頂良く見えます。
やけに遠く感じますが、、、
2012年05月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
5/5 9:37
山頂良く見えます。
やけに遠く感じますが、、、
槍アップで、、、雲も風も安定してるので、出発です。
2012年05月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
13
5/5 9:59
槍アップで、、、雲も風も安定してるので、出発です。
何度も見ちゃいます♪
2012年05月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
5/5 9:59
何度も見ちゃいます♪
やあ~こんにちは
2012年05月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
5/5 10:06
やあ~こんにちは
鷲羽・水晶方面?
2012年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 10:07
鷲羽・水晶方面?
きれいな山です♪
2012年05月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 10:07
きれいな山です♪
振り返り、燕山荘。雲でテントが宙に浮いてるみたい。
2012年05月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/5 10:08
振り返り、燕山荘。雲でテントが宙に浮いてるみたい。
風はあるけど意外に快適稜線歩き
2012年05月05日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/5 10:08
風はあるけど意外に快適稜線歩き
昨日降ったのと風強かったので真冬みたいな、、、
2012年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 10:14
昨日降ったのと風強かったので真冬みたいな、、、
雲こっちへこないでと思いつつ
2012年05月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 10:14
雲こっちへこないでと思いつつ
振り返り燕山荘。大天井への稜線見渡せます。
2012年05月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/5 10:22
振り返り燕山荘。大天井への稜線見渡せます。
山頂二等三角点
2012年05月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/5 10:31
山頂二等三角点
山頂碑
2012年05月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 10:31
山頂碑
先の稜線
2012年05月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 10:37
先の稜線
帰りに。
2012年05月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 10:43
帰りに。
優雅な稜線。。。
帰りにもパチリ
2012年05月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/5 10:54
優雅な稜線。。。
帰りにもパチリ
これは?アシカの群れ?
2012年05月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/5 11:19
これは?アシカの群れ?
燕山荘を振り返り、合戦沢の頭付近まで下ってきました。
2012年05月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 11:32
燕山荘を振り返り、合戦沢の頭付近まで下ってきました。
合戦沢の頭より最後に。
朝よりだいぶ晴れてます。
2012年05月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/5 11:41
合戦沢の頭より最後に。
朝よりだいぶ晴れてます。
第二ベンチ
下は春ですね
2012年05月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/5 13:31
下は春ですね
13:35第一駐車場
2012年05月05日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/5 13:35
13:35第一駐車場
中房温泉。極楽極楽。。。
2012年05月05日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
5/5 13:58
中房温泉。極楽極楽。。。
撮影機器:

感想

ピーカンだったゴールデンウィーク前半に予定していた燕岳。
ヤマレコで見たらあまりの混雑に、急遽、八ヶ岳権現岳に変更しました。

午後から急に休みに変更なり、又、急遽、この前断念した燕岳へ
朝、いつものコースへトレランに行ったのに、、、
後半は、天気悪そうであきらめていたのですが、高気圧が張り出し、10:00~15:00は晴れる予報。
この時点では燕岳20℃の予報でした。

前日、21:00に着。第一駐車場まだ空いてました。
しばらくすると雨が降ってきました。上は荒れているようです。すぐ睡眠。
北アルプスは、山梨より格段に登山者多く駐車場で前日泊はいつものパターン
予報の晴れる時間に合わせて山頂に上がり、帰りはできるだけ速やかに、、、

翌朝、曇り。出発してしばらくすると上の方で風がゴーと吹く音が聞こえます。
朝7℃でしたが、気温上がりません。朝日も見られませんでした。
昨日のトレランのおかげで足は重いし。

風が強く、寒いし、ずっと天候を気にしながらの登山でした。
靴と手袋は冬用でしたので安心です。
昨日白馬山荘に予約の6名が着いてないニュースは、下山者から聞きました。
小屋では情報が早いんですね。あとで聞いたら遭難とのこと残念です。
心からご冥福お祈り申し上げます。

前回の登山の時、驚くほど天候急変が早く、
晴天だったのが長い梯子でちょっと下ばかり見てたらあっという間に一面曇ってました。
春の天気は怖いです。

雪は標高の低い所は柔らかくアイゼン付けてても滑る感じ。
標高高い所は締まってました。帰りの踏み抜きもありませんでした。
ダブルストック使用。ピッケルは今回使いませんでした。お守りに持って行きました。

合戦尾根は疲れのある足には手ごわい急登でした。
天候心配しながら、登りはあまりペース上がらなかった。
稜線歩きはゆっくり、下山だけしっかり歩けたようです。
冬靴は、下山時、足首の前で支えられるのでラクでした。

普段はあまり温泉に寄らないのですが、中房温泉であったまり
帰りに安曇野で新鮮なわさび漬購入、安曇野から見る北アルプスきれいです。
さすが山岳民族の聖地。いや~長野いい所です。
ありがとうございました。<(_ _ )>

恐るべしは中央高速、渋滞は豊科IC手前から続き高速でも2度も渋滞
帰りは、結局中房温泉から甲府まで4時間半以上
首都圏の方のご苦労がわかりました。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
67拍手
訪問者数:1681人
chibiko とっとことutaototoyodumpchanw-pistonslowlifetake77このちんno1620りょうyamabitopatagonianNiwanavecatkomakipasocompippihouraikenkajyukiapiyB42791komorebininotsugipore-poreHorumoncirrusat_pandahottenmiccanyagiリカロJP🐶cockroachyamahiromakasiobruant1107keith-kdaidabookenodeos7dADVENCHUAoisoraniダイショ~YatsuJuninYamanamiIkuetackerqryuu48chanqhi-roainaka renswynyosshyFRESCHEZZAsako59tailwindlynx1218まあMDfreaktadomasayamadayNokotarosumimaruchibikotocchann

コメント

待ってました!
nori3さん、こんばんは。

レコ上がりましたね! 待ちくたびれました
写真だと結構晴れている感じで、いいじゃないですか
槍も確認出来、なによりでした。

また、長野をお褒めいただき、山岳民族代表としてお礼を申し上げます
今回の山梨も最高でしたよ
愛すべき山ガールとも逢えましたしね

渋滞は嫌ですね
こちらはスキスキで、速きこと風の如くでした。
ただ、風呂は自宅でしたが
2012/5/7 21:42
tailwindさん こんばんは
コメありがとうございます。

いつもレコ遅くて、、、
この翌日も のすきを見て走りに行ってたりして

山頂寒かったので、下山始めたらすぐに頭の中は でいっぱい。
効いたようで疲れ残らずスッキリでした。

温泉から上がったら雨降ってきたので山頂いいタイミングだったようです。
北アルプスは明るい雰囲気でいいですね。燕岳は鳳凰と似てる気がします。

山ガールとの出会い心からうらやましいです。
私はもう、何年も出会いがありませんので、、、

では、海王星での修行がんばってください。
2012/5/7 22:23
nori3さん、こんばんは!
いやー、いいですね、残雪の燕!
北ア稜線の快適歩き、うらやましいです。

私は燕にまだ行ったことがないのですが、
いくらお疲れとはいえ、nori3さんをてこずらせるとは合戦尾根も大したもの ですね。

それにしても、豊科から甲府までで4時間 とは驚愕 ですね。信じられません。

おつかれさまでした
2012/5/8 19:15
yamahiroさんコメありがとうございます
まだまだ修行中の未熟者です
たま~の県外遠征なので、いろいろ慣れないこと多くて気を使いました。
でも、ホント燕岳&長野いい所でした。

より の方が疲れた気もします。
書き方が悪く分かりにくくて申し訳ありません
帰りは、中房温泉~豊科~甲府で4時間半でした。

感想のところ、加筆させて頂きます。

また、くれぐれもおだいじにどうぞ
2012/5/8 20:05
ゲスト
燕岳、いいですね!うらやましいです。
nori3さん、はじめまして、こんにちは
mipomipoと申します。

私も以前から燕岳に行ってみたいと思っていまして、nori3さんのレコを拝見させていただき益々行きたくなりました。

お天気が不安定で風も強く、まだ燕岳の山頂は寒いのですね。
下山後の温泉は極楽極楽、癒されますね  
登山と温泉のセットは最高です。

お疲れ様でした
2012/5/10 17:40
mipomipoさんこんばんは
コメありがとうございます。

今シーズンからの雪山なので、雪山初心者です。
天候読むのがまだまだみたいです。
行くのが、山梨の山ばかりなのでちょっと様子が違う感じでした。

私、寒がりなので、、、
でも、3月の八ヶ岳よりは全然だと思います。
水、凍りませんでした。

燕岳・常念は
山梨からだと一番近い北アルプスですよね。
2012/5/10 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!