記録ID: 1878839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山 下牧登山口コース
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 764m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての米山登山です。コースに迷いましたが、階段の少ない下牧コースにしました。駐車場は広く、車がけっこう停まっていました。
下牧ベースを見学してから登山スタートです。舗装道路を抜けると杉林。つづら折りの山道を登って下牧水野分岐からは校道が始まります。ブナの原生林が現れると明るくなって風が通り、気持ちの良い登山道です。駒の小屋で少し休憩。出発するとすぐギンリョウソウを見つけ、テンションアップです。三十三観音でお参り。
水野林道分岐をすぎると次はしらば避難小屋。この後はいったん残念な下りになり、日本海が見えるやせ尾根を通り、(ちょっと怖い)歩いているとあと100mの岩が。標高じゃないといいな~と思っているとすぐ山頂でした。広い山頂で、眺めも良く、団体さんがいても全然大丈夫。晴れていますがかすんでいるので、妙高のほうは全く見えなくなっていました。
米山薬師にお参りし、一等三角点と原三角点を探してからランチ。ハエが多くて・・・。
下りは校道が滑りやすく、一回転びました。あとの道は落ち葉がクッションになって歩きやすかったです。
ルートに変化があって、コースの約3分の1ずつ休憩するポイントがあり、登りやすくて楽しい山でした。また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する