ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1879524
全員に公開
ハイキング
北陸

抜群の展望の平家岳〜林道さえクリアできれば問題なし!

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
mayutsubo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
16.3km
登り
1,369m
下り
1,356m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:14
合計
6:24
7:18
53
8:11
8:21
82
9:43
9:43
26
10:09
10:11
12
10:23
11:04
14
11:18
11:18
19
11:37
11:49
58
12:47
12:56
43
13:39
13:39
3
13:42
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号線の箱ヶ瀬橋で九頭竜湖を渡る。
面谷橋を渡ったらすぐ左にある林道に入る。
最難関はこの林道。
未舗装、落石多し、凹凸あり。
20キロ以下で進む。
でもなんとか二駆のラクティスでたどり着けました。
登山口前に空き地がある。
5台くらい止められる。
コース状況/
危険箇所等
登山道ははっきりしています。
登山ポストはありません。
その他周辺情報 白鳥温泉美人の湯。入ったからといって美人になったとは思えません。
登山口。ここまでの林道の運転が一番の難所でした。相方が運転しましたが、助手席に乗っていても胃が痛む想いでした。
2019年06月02日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/2 7:06
登山口。ここまでの林道の運転が一番の難所でした。相方が運転しましたが、助手席に乗っていても胃が痛む想いでした。
タニウツギ
2019年06月02日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 7:21
タニウツギ
ギンランかな。
2019年06月02日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 7:26
ギンランかな。
ここまでが急登。
2019年06月02日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/2 8:14
ここまでが急登。
緩やかな道
2019年06月02日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 8:14
緩やかな道
蛇がからまっているような木
2019年06月02日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 8:26
蛇がからまっているような木
緑の中の道
2019年06月02日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/2 8:32
緑の中の道
チゴユリ
2019年06月02日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/2 8:45
チゴユリ
白山とその周辺の山々
2019年06月02日 08:46撮影 by  SH-01K, SHARP
3
6/2 8:46
白山とその周辺の山々
荒島岳
2019年06月02日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:50
荒島岳
マイズルソウ
2019年06月02日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 8:50
マイズルソウ
ノウゴウイチゴかな。
2019年06月02日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 8:50
ノウゴウイチゴかな。
サラサドウダンは咲き始め
2019年06月02日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/2 8:55
サラサドウダンは咲き始め
シャクナゲがわずかに残っていました。
2019年06月02日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
6/2 9:08
シャクナゲがわずかに残っていました。
白山
2019年06月02日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 9:10
白山
御嶽山
2019年06月02日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 9:25
御嶽山
ハルリンドウかな。
2019年06月02日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 9:26
ハルリンドウかな。
平家岳が見えてきた。
2019年06月02日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/2 9:32
平家岳が見えてきた。
枯れ木のオブジェが続く。
2019年06月02日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 9:34
枯れ木のオブジェが続く。
2019年06月02日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 9:35
2019年06月02日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 9:35
2019年06月02日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/2 9:42
井岸山。福井と岐阜の県境です。
2019年06月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 10:10
井岸山。福井と岐阜の県境です。
平家岳
2019年06月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/2 10:10
平家岳
急な登り
2019年06月02日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/2 10:19
急な登り
イワカガミ
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
6/2 10:23
イワカガミ
平家岳山頂。山名版はありませんでした。
2019年06月02日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
6/2 10:34
平家岳山頂。山名版はありませんでした。
山頂からの白山
2019年06月02日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 10:37
山頂からの白山
お昼は福井のスーパーで買った笹寿司
2019年06月02日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/2 10:40
お昼は福井のスーパーで買った笹寿司
分かりにくいですが、肉眼では北アルプスが見えました。
2019年06月02日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:48
分かりにくいですが、肉眼では北アルプスが見えました。
乗鞍岳
2019年06月02日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:48
乗鞍岳
オブジェの中を戻る。
2019年06月02日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
6/2 12:02
オブジェの中を戻る。
鉄塔と枯れ木という不思議な世界
2019年06月02日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 12:02
鉄塔と枯れ木という不思議な世界
2019年06月02日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/2 12:04
ドウダンツツジ
2019年06月02日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 12:30
ドウダンツツジ
大きな桧
2019年06月02日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
6/2 13:03
大きな桧
2019年06月02日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/2 13:35
ダートな林道。帰りは私が運転しました。ハラハラドキドキ。
2019年06月02日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 14:01
ダートな林道。帰りは私が運転しました。ハラハラドキドキ。

感想

赤兎山、大長山に登った後、九頭竜の道の駅で車中泊して、平家岳に行きました。
この山は、以前銀杏峰に登った時に会った福井の方が好きな山だということで気になっていました。
その方からは6月半ばのサラサドウダンが咲くころがいいと教えてもらいましたが、都合で6月初めになりました。
果たしてサラサドウダンは咲いているかしら?

いろいろなレコを見ると、登山口までの林道が最難関らしい。
相方が運転して途中まで行くが、かなりダートな道で、助手席に座っていても緊張して胃が痛む気分。
途中からさらに悪路になってきたので、ここに止めて歩こうかと用意し始めたところ、福井ナンバーの車が来ました。
乗っていた方は、この山は初めてだけど、多分自分の二駆のワゴンRでも行けるだろうとそのまま進んで行きました。
それに勇気をもらって我々も先まで行くことにしました。
無事登山口まで車で行けました。

登山道は明白で、歩きやすい道でした。
途中にオブジェのような枯れ木が何本もあって、不思議な世界が広がっていました。

この日は高曇りでしたが、白山はもちろん、御嶽山、乗鞍岳、目をこらすと北アルプスも槍穂、笠ヶ岳等確認できました。

この日は単独の男性ばかり3人と会い、静かな山だなあと思いましたが・・・
下りで20人以上の団体さんと会ってびっくりしました。
大垣の方たちらしいです。

帰りの林道は私が運転しましたが、かなり緊張しました。
この先もっと悪くなっていくんでしょうか?
この林道の運転さえなければ、また登りたいと思いました。

そしてサラサドウダン、咲き始めの花がいくつかありました。
あと1週間くらいしたら見ごろになるのでしょうか。

前日の赤兎山〜大長山、この日の平家岳と天気も変化があり、いろいろと楽しめた福井の山旅でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

お疲れ様でした。
遠い所から遠征お疲れ様でした。山歴見せて頂きましたよ。沢山登られてますね〜  凄い! Tシャツいいな〜欲しくなりました。
2019/6/8 10:59
Re: お疲れ様でした。
sasuke2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

sasuke2さんと林道で会ったおかげで、登山口まで車で行くことができました。
いいタイミングでお会いできて助かりました。
ありがとうございました。

赤石岳避難小屋は避難小屋といっても管理人さんがいる有料の小屋です。
食事は出ませんが布団はあります。
管理人さん、大のお酒好きですよ!
ただちょっと体調を悪くしたので今年は控えるかしら?
是非泊まってゆっくりお話ししてTシャツを買ってくださいね。
2019/6/8 18:33
Re[2]: お疲れ様でした。
南アルプス情報有り難うございます。福井のお酒合いますかね(笑) それと、私の趣味で撮影した動画編集してみました。お暇があれば見てくださいhttps://youtu.be/94kT_XvNVBg
2019/6/10 22:38
Re[3]: お疲れ様でした。
sasuke2さん、おはようございます。
動画見ました!
いややよく撮りましたね!
何回往復したのでしょうか。
楽しく見させていただきました。
福井は美味しいお酒が多いから喜ぶと思いますよ。
私は今回大野の花垣を買いました。
黒龍も好きです。
2019/6/11 9:24
mayutsuboさん こんばんは!その2
山行を満喫されましたね!
相方さんと一緒ならなお安心。
素晴らしい山行になったことでしょう!
おつかれさまでした。
2019/6/9 20:11
Re: mayutsuboさん こんばんは!その2
s_fujiwaraさん、こんにちは。その2
コメントありがとうございます。その2

なかなかこんなダートな林道を運転することはないので、一人では心細いです。
こういう時は相方がいて良かったと思いました。

福井の山、また来年も行きたいです。
2019/6/10 15:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら