ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1879950
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬は水芭蕉真っ盛り

2019年06月01日(土) ~ 2019年06月02日(日)
 - 拍手
sancj その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:56
距離
26.0km
登り
402m
下り
798m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:29
合計
4:09
11:50
64
12:54
12:54
45
13:39
13:39
11
14:14
14:14
11
14:25
14:26
34
15:00
15:09
33
15:42
15:56
3
2日目
山行
5:31
休憩
1:00
合計
6:31
6:25
15
6:40
6:40
15
6:55
6:55
51
7:46
7:53
33
8:26
8:35
69
9:44
9:45
8
9:53
9:53
8
10:27
10:27
20
10:47
10:48
19
11:07
11:07
30
11:37
11:37
10
11:47
11:48
13
12:01
12:18
35
12:53
12:53
3
12:56
大清水休憩所
沼尻平から長英新道分岐までの中間点付近で胸に引っ掛けていたサングラスがないのに気付き、来た道を探しながら引き返した。このためこの区間の所要時間は30分程度余計にかかっている(サングラスは結局見つからず。ガックリ)。
天候 1日目:晴れ、2日目:薄曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
JR上毛高原、あるいは沼田から、関越交通バス大清水行きあるいは鳩待峠連絡所行きに乗車、鳩待峠行バス連絡所(戸倉)で、鳩待峠行きに乗り換える。鳩待峠行バス連絡所に着いたら、まず切符売り場で切符(バス、乗合タクシー共通)を購入。乗合タクシーが早く来ればそちらに順番で乗れる。
沼田〜鳩待峠行バス連絡所間約2時間20分、連絡所〜鳩待峠間約30分。

帰り:
大清水発バス(上毛高原行)の発車時刻は概ね1時間ごと。最終は15:50。大清水から鳩待峠連絡所までの所要時間12分。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜山ノ鼻:ほぼ全域雪なし。

尾瀬ヶ原(山ノ鼻〜見晴十字路):木道上に雪なし。

見晴十字路〜尾瀬沼:木道と雪がまだらに交互する。雪の区間が長く続くことはなく、またトレース明瞭なので、道迷いの危険はない。雪は締まっており、アイゼン不要。踏み抜きもなかった。ただ、午後になると、雪が緩んで滑りやすくなるかもしれない。

尾瀬沼〜大清水:三平峠まで木道と雪がまだらに交互する。雪の状態は尾瀬沼までと同様。雪は三平峠を過ぎて暫く行くと無くなり、100%夏道となる。

夏道の泥濘は尾瀬沼を過ぎてから多少出てきたくらい。ほとんどは快適に歩ける。濡れて滑りやすい岩が時折出てくるのは普通の山道と同じ。
その他周辺情報 帰りのバスを途中で降りて行ける日帰り温泉:
 尾瀬プラリ館:鳩待峠行バス連絡所
 ほっこりの湯:「鎌田」でバスを降り、道を渡ってすぐ。
 望郷の湯:「塩の井」バス停下りて200mくらい歩く。
鳩待峠。大勢の人でごった返しています。
鳩待峠。大勢の人でごった返しています。
鳩待峠を出発。雪なし。ここから先に出てくる木道はまだ新しく2019年の刻印がありました。東電さんご苦労様です。
2019年06月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 11:51
鳩待峠を出発。雪なし。ここから先に出てくる木道はまだ新しく2019年の刻印がありました。東電さんご苦労様です。
尾瀬ヶ原まで続く木道はほとんど雪がありません。
2019年06月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 12:09
尾瀬ヶ原まで続く木道はほとんど雪がありません。
何の芽かな?
2019年06月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 12:21
何の芽かな?
突如水芭蕉の湿原が出現。
2019年06月01日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 12:23
突如水芭蕉の湿原が出現。
山の鼻に到着。
2019年06月01日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 12:52
山の鼻に到着。
随分たくさんの人が歩いています。。。至仏山をバックに。
2019年06月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 13:13
随分たくさんの人が歩いています。。。至仏山をバックに。
そして、燧ケ岳をバックに。
2019年06月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 13:18
そして、燧ケ岳をバックに。
逆さ燧とは言い難いが。。。
2019年06月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 13:26
逆さ燧とは言い難いが。。。
少し汚れていますが、水中花です。
2019年06月01日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 13:38
少し汚れていますが、水中花です。
2019年06月01日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:06
2019年06月01日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/1 14:21
尾瀬ヶ原の水芭蕉も終わりに近づいてきたようです。茶色く汚れてきました。
2019年06月01日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:21
尾瀬ヶ原の水芭蕉も終わりに近づいてきたようです。茶色く汚れてきました。
水の中でも咲いています。
2019年06月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:34
水の中でも咲いています。
竜宮現象の入り口。写真右と左の両水路から水が流れ込んでくるが、流れていく先がない。
2019年06月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:45
竜宮現象の入り口。写真右と左の両水路から水が流れ込んでくるが、流れていく先がない。
木道を辿って反対側に行くと。。。
2019年06月01日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:47
木道を辿って反対側に行くと。。。
湧出点。水がどこからともなく湧き出して写真上方向に流れていきます。
2019年06月01日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 14:42
湧出点。水がどこからともなく湧き出して写真上方向に流れていきます。
リュウキンカ。
2019年06月01日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 14:48
リュウキンカ。
2019年06月01日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 14:53
リュウキンカと水芭蕉が仲良く並んで咲いています。どちらにしても、周辺に全く姿がなくても、木道の下にだけ咲いているのは何故でしょうか。木道が鹿害を防いでいるのでしょうか?
2019年06月01日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/1 14:55
リュウキンカと水芭蕉が仲良く並んで咲いています。どちらにしても、周辺に全く姿がなくても、木道の下にだけ咲いているのは何故でしょうか。木道が鹿害を防いでいるのでしょうか?
2019年06月01日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/1 15:05
2019年06月01日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 15:06
ショウジョウバカマかなぁ?
2019年06月01日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 15:21
ショウジョウバカマかなぁ?
立山リンドウ?
2019年06月01日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 15:25
立山リンドウ?
これはたぶん間違いなく立山リンドウ。
2019年06月01日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 15:26
これはたぶん間違いなく立山リンドウ。
やはり水辺が良いですね。
2019年06月01日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/1 15:28
やはり水辺が良いですね。
見晴の山小屋が見えてきた。
2019年06月01日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/1 15:37
見晴の山小屋が見えてきた。
尾瀬ヶ原の朝。4:33。起きてきたのが少し遅かったようです。朝霧はかなり晴れてきていました。
2019年06月02日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
6/2 4:33
尾瀬ヶ原の朝。4:33。起きてきたのが少し遅かったようです。朝霧はかなり晴れてきていました。
2019年06月02日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 4:41
2019年06月02日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 4:46
東山魁夷の世界。
2019年06月02日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 4:47
東山魁夷の世界。
2019年06月02日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 5:01
2019年06月02日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 5:05
バックは至仏山。
2019年06月02日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 5:16
バックは至仏山。
これから朝食です。
2019年06月02日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 5:19
これから朝食です。
朝6:30、尾瀬沼に向けて出発。暫くは、雪なしの木道が続きます。
2019年06月02日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 6:28
朝6:30、尾瀬沼に向けて出発。暫くは、雪なしの木道が続きます。
一時間近く歩くと雪が出てきました。
2019年06月02日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 7:18
一時間近く歩くと雪が出てきました。
こんな感じで、夏道と雪道が交互に出てきます。雪道はたまに長く続くことがありますが、トレースもしっかり付いていて、道に迷うこともありません。雪も締まっていてアイゼン不要です(午後は滑りやすくなってくるかも)。
2019年06月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 7:21
こんな感じで、夏道と雪道が交互に出てきます。雪道はたまに長く続くことがありますが、トレースもしっかり付いていて、道に迷うこともありません。雪も締まっていてアイゼン不要です(午後は滑りやすくなってくるかも)。
2019年06月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 7:44
白砂峠を越えて暫く行くと突然視界が開けて、白砂田代に出ます。
2019年06月02日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 7:57
白砂峠を越えて暫く行くと突然視界が開けて、白砂田代に出ます。
沼尻到着。
2019年06月02日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 8:22
沼尻到着。
真新しい沼尻休憩所。ここからは北岸を行きます。南岸はまだかなり歩きにくいそうです。
2019年06月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 8:23
真新しい沼尻休憩所。ここからは北岸を行きます。南岸はまだかなり歩きにくいそうです。
雪解けが遅いだけあって、尾瀬沼に近い湿原の水芭蕉はまだ初々しいのが多いようです。
2019年06月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 8:46
雪解けが遅いだけあって、尾瀬沼に近い湿原の水芭蕉はまだ初々しいのが多いようです。
2019年06月02日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 8:49
コバイケイソウのような形ですが。。。水芭蕉と入れ違いに出てくるのでしょうか?
2019年06月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 9:04
コバイケイソウのような形ですが。。。水芭蕉と入れ違いに出てくるのでしょうか?
立山リンドウ。
2019年06月02日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/2 9:56
立山リンドウ。
2019年06月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:27
2019年06月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:27
2019年06月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:28
三平峠までは暫く雪道と夏道・木道が交互に出てきます。
2019年06月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 10:50
三平峠までは暫く雪道と夏道・木道が交互に出てきます。
三平峠。
2019年06月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:07
三平峠。
三平峠を過ぎて少し行くと、完全に夏道になります。
2019年06月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:20
三平峠を過ぎて少し行くと、完全に夏道になります。
オオカメノキ(大亀の木)。ムシカリ(虫狩)が正式名称だそうです。名前は葉っぱが亀の甲羅に似ていることから。虫狩は虫が好んで食することから。ムシクワレ→ムシカリ。
2019年06月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:24
オオカメノキ(大亀の木)。ムシカリ(虫狩)が正式名称だそうです。名前は葉っぱが亀の甲羅に似ていることから。虫狩は虫が好んで食することから。ムシクワレ→ムシカリ。
ツツジも。
2019年06月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:24
ツツジも。
周りは鮮やかな新緑。
2019年06月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:31
周りは鮮やかな新緑。
道の水溜りにオタマジャクシがいっぱい泳いでいました。水が干上がる前に成人出来るのでしょうか?
2019年06月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:34
道の水溜りにオタマジャクシがいっぱい泳いでいました。水が干上がる前に成人出来るのでしょうか?
水飲み場に出会いました。冷たくて、美味しい。
2019年06月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:36
水飲み場に出会いました。冷たくて、美味しい。
渓流が美しい。
2019年06月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:54
渓流が美しい。
コブシかな?
2019年06月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 11:59
コブシかな?
一ノ瀬休憩所。ここから先は舗装された立派な林道です。
2019年06月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/2 12:18
一ノ瀬休憩所。ここから先は舗装された立派な林道です。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖ドライメッシュ 長袖インナー フリース(R1) ズボン 靴下 雨具 軍手 テムレス 防寒着(中厚フリース) 帽子 靴(3シーズン) ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 地図(地形図) コンパス 非常笛 エマージェンシーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン(GPS) 時計 サングラス タオル カメラ

感想

天気もそこそこ良さそう、との予報で、宿に電話をしたら泊まれるとのことだったので、急遽水芭蕉を見に尾瀬に行くことにしました。1か月前に来たとき尾瀬ヶ原は完全に雪に覆われていましたが、完全に様変わりしていました。驚いたのは人が多いこと、山ノ鼻からしばらくは行列状態で、立ち止まって写真を撮るのも遠慮しいしい、でしたが、牛首分岐に来るまでには、少し人の数も疎らになっていました。

ツアーを含めて、日帰りで散策する人が結構多かったようです。ズック靴や、街歩きの靴としか見えない履物で来ている人もいて、尾瀬は観光地なんだな、と思いました。そういえば、鳩待峠からの道はほぼ完全に木道が敷かれていて、標高差もしれています。天候の崩れさえなければ、そして、多少距離が長いのを気にしなければ、観光客でも普通に歩ける道になっています。

水芭蕉の尾瀬は初めてだったのですが、期待以上のものがありました。鹿の食害がかなり進んでいるとの話でしたが、ところどころ現れる湿原一面の水芭蕉の群落には圧倒されました。ただ、少し時期が遅かったようで、尾瀬ヶ原ではかなりの花が先端から茶色に変色していました。あと1週間早かったらもっと違っていたでしょう。それでも、雪解けが相対的に遅い尾瀬沼近くでは、まだ初々しい花が多く残っていました。

前回訪れたときの朝霧の中の尾瀬ヶ原が強く印象に残っていたので、今回も朝早く外に出てみたのですが、霧はかなり消えてしまってしまっていました。少し遅すぎたようで、残念でした。

尾瀬にはこれで三回目、草黄葉の秋、残雪のGW、水芭蕉の初夏、それぞれに違った顔を見せてくれました。こうなると、ニッコウキスゲやワタスゲの夏にも来なくてはなりません。多分それでは終わらずに、何度も来ることになるでしょう。尾瀬には不思議な魅力があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

また尾瀬を見させていただきました。
5月連休のトレッキング時よりだいぶん雪が解けていますね。
木道もよく見えています。水芭蕉、リュウキンカもやはり多いし、綺麗ですね。
至仏山や燧ヶ岳のスキー客はもういなかったですか。5月のトレッキングを思い出しながら、写真を観させていただきました。ありがとうございます。
明日8日に急遽入笠山にツアーで行くことにしました。
sancjさんは多分登っていますよね。
2019/6/7 10:17
Re: また尾瀬を見させていただきました。
尾瀬ヶ原はほぼ100%雪がなくなっていました。こうなると、観光シーズンですね。スキー客はさすがにいない様でした。
入笠山、良いですね。スズラン楽しんできてください。
2019/6/7 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら