ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1881901
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

久々のテント泊、幻の花に会いたくて尾瀬♪御池から沼山峠へ

2019年06月03日(月) ~ 2019年06月04日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.4km
登り
576m
下り
363m
天候 3日、晴れのち曇り
4日、晴れのち曇り
2日間とも日中はめちゃ暑かった(^^;


過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場
1000円

沼山峠〜御池
路線バスかシャトルバス
590円
コース状況/
危険箇所等
★御池〜見晴らしキャンプ場
樹林たいの中は残雪あり、踏み抜き注意
木道も雪解けで濡れている所は滑るので気を付けてください。
赤テープを良く見て進んでくださいね。

★見晴らしキャンプ場〜尾瀬沼
残雪は少し

★尾瀬沼〜沼山峠
残雪あり、下り気を付けてください


その他周辺情報 御池ロッジ
日帰り入浴
12時〜16時半、500円

燧小屋
見晴らしキャンプ場受付、800円
日帰り入浴
5時半〜7時頃
500円

貸し毛布200円
久しぶりの尾瀬、福島県側からは初めて、楽しみです🎵
2019年06月03日 08:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:05
久しぶりの尾瀬、福島県側からは初めて、楽しみです🎵
青空が広がって、清々しい
2019年06月03日 08:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 8:08
青空が広がって、清々しい
エイレンソウ
2019年06月03日 08:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 8:21
エイレンソウ
早くも水芭蕉があらわれました
2019年06月03日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/3 8:30
早くも水芭蕉があらわれました
残雪も出てきました。
踏み抜かないように気を付けて歩かなきゃ
2019年06月03日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:32
残雪も出てきました。
踏み抜かないように気を付けて歩かなきゃ
ヤッホー\(^^)/
2019年06月03日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 8:55
ヤッホー\(^^)/
今回の尾瀬は相性良かった〜(^-^)
2019年06月03日 08:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 8:56
今回の尾瀬は相性良かった〜(^-^)
残雪の山をバックにホシガラス
2019年06月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
14
6/3 8:56
残雪の山をバックにホシガラス
ホシガラス
カッコいいね
2019年06月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
21
6/3 8:56
ホシガラス
カッコいいね
2019年06月03日 09:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 9:04
樹林たいの中に入ると、雪が多く残っています。
雪も緩んでるから気を引き締めて歩かなきゃ
2019年06月03日 09:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 9:11
樹林たいの中に入ると、雪が多く残っています。
雪も緩んでるから気を引き締めて歩かなきゃ
イワナシ
実は初めて見るんです(^-^)
いつも咲き終わったのしか見てなかった(^^;
実が梨に似てるんですよね

t) 無知な私は魚のイワシ?と関連付けちゃいましたが、岩梨なんですね(^^;
2019年06月03日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/3 9:55
イワナシ
実は初めて見るんです(^-^)
いつも咲き終わったのしか見てなかった(^^;
実が梨に似てるんですよね

t) 無知な私は魚のイワシ?と関連付けちゃいましたが、岩梨なんですね(^^;
ショウジョウバカマ
今回、沢山、見ましたよ
2019年06月03日 09:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 9:59
ショウジョウバカマ
今回、沢山、見ましたよ
ブナの森は気持ち良く歩けますね
2019年06月03日 10:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 10:27
ブナの森は気持ち良く歩けますね
かなり暑くなってきました(^^;
2019年06月03日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 10:39
かなり暑くなってきました(^^;
水芭蕉の香りが漂ってます
2019年06月03日 10:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 10:40
水芭蕉の香りが漂ってます
モズが大きな声で鳴くと、カッコウも負けてません。
なんですが姿が見えず
2019年06月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
6/3 11:41
モズが大きな声で鳴くと、カッコウも負けてません。
なんですが姿が見えず
残雪の下に木道が隠れてるんでしょうが、見えてないです
1
残雪の下に木道が隠れてるんでしょうが、見えてないです
ムラサキヤシオ
色鮮やか
2019年06月03日 13:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 13:01
ムラサキヤシオ
色鮮やか
オカメノキ
沢の風が気持ちいい
2019年06月03日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 13:02
沢の風が気持ちいい
燧橋
わりと揺れました
2019年06月03日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 13:02
燧橋
わりと揺れました
進行方向には赤テープ
見落とさず進みましょう
たまに、あれ?って思う所がありますよ。
2019年06月03日 13:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 13:06
進行方向には赤テープ
見落とさず進みましょう
たまに、あれ?って思う所がありますよ。
沢を渡ります。
滑らないようにね
2019年06月03日 13:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 13:16
沢を渡ります。
滑らないようにね
ピンクのミヤマカタバミ
ピンク可愛いですね
今回、荷物重いのでしゃがまないで撮影してます(^^;
2019年06月03日 13:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 13:31
ピンクのミヤマカタバミ
ピンク可愛いですね
今回、荷物重いのでしゃがまないで撮影してます(^^;
スダヤクシュはまだ蕾
2019年06月03日 13:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 13:31
スダヤクシュはまだ蕾
三条の滝分岐
左側へ進みます。
暑くてバテてきました(^^;
頑張ろう
2019年06月03日 13:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 13:54
三条の滝分岐
左側へ進みます。
暑くてバテてきました(^^;
頑張ろう
ムラサキヤシオ
咲き始めに、蕾は色が濃いですね
2019年06月03日 13:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 13:57
ムラサキヤシオ
咲き始めに、蕾は色が濃いですね
タムシバ
2019年06月03日 13:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 13:59
タムシバ
濃い緑の中
大きく深呼吸
2019年06月03日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 14:03
濃い緑の中
大きく深呼吸
ミヤマカタバミ
この子は白いです
2019年06月03日 14:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 14:07
ミヤマカタバミ
この子は白いです
オオバタチツボスミレ
2019年06月03日 14:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 14:29
オオバタチツボスミレ
わ〜い
会いたかった、トガクシショウマに初対面♪
2019年06月03日 14:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
6/3 14:29
わ〜い
会いたかった、トガクシショウマに初対面♪
ちょっとザックを降ろして、観察しましょう(^-^)
2019年06月03日 14:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/3 14:30
ちょっとザックを降ろして、観察しましょう(^-^)
ドキドキ、嬉しい♪
美しいです。
2019年06月03日 14:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
6/3 14:31
ドキドキ、嬉しい♪
美しいです。
山側に、沢山
まだ蕾もありますね。
2019年06月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/3 14:38
山側に、沢山
まだ蕾もありますね。
ウスバサイシン
2019年06月03日 14:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/3 14:54
ウスバサイシン
密集してますね
休憩所のおじさんの話では白い子も昔、あったそうです。
2019年06月03日 14:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 14:54
密集してますね
休憩所のおじさんの話では白い子も昔、あったそうです。
こんな可憐なお花が深き山の中にひっそり咲いてるのを最初に見つけた人は、凄い感動だったろうな
2019年06月03日 14:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 14:56
こんな可憐なお花が深き山の中にひっそり咲いてるのを最初に見つけた人は、凄い感動だったろうな
ツバメオモト
蕾が出てきてました
2019年06月03日 14:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 14:57
ツバメオモト
蕾が出てきてました
オオバキスミレ
2019年06月03日 15:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 15:12
オオバキスミレ
タテヤマリンドウも湿原に沢山、咲いてました。
2019年06月03日 15:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 15:25
タテヤマリンドウも湿原に沢山、咲いてました。
湿原の先にはミネザクラかな
2019年06月03日 15:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 15:26
湿原の先にはミネザクラかな
ヒメイチゲが可愛く咲いてます
2019年06月03日 15:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 15:38
ヒメイチゲが可愛く咲いてます
ダイゲキ
2019年06月03日 15:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 15:47
ダイゲキ
水芭蕉に木道
尾瀬に来たなって思いますね
2019年06月03日 15:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 15:44
水芭蕉に木道
尾瀬に来たなって思いますね
水芭蕉が密集してます。
また綺麗な子が沢山
2019年06月03日 15:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 15:47
水芭蕉が密集してます。
また綺麗な子が沢山
この後ろ姿は?
2019年06月03日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/3 15:53
この後ろ姿は?
コガラかな?
キョロキョロしてました
2019年06月03日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/3 15:53
コガラかな?
キョロキョロしてました
小屋が見えてきた〜\(^^)/
平日ですが、某ツアー会社の団体さんが沢山いましたよ
2019年06月03日 16:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 16:00
小屋が見えてきた〜\(^^)/
平日ですが、某ツアー会社の団体さんが沢山いましたよ
キクザキイチゲ
2019年06月03日 16:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 16:01
キクザキイチゲ
ミネザクラ?
尾瀬は今が春です
2019年06月03日 16:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/3 16:04
ミネザクラ?
尾瀬は今が春です
燧小屋のトガクシショウマです
2019年06月03日 16:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 16:16
燧小屋のトガクシショウマです
アップにしてみた
2019年06月03日 16:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/3 16:17
アップにしてみた
下向きに恥ずかしそうに咲く
姿が愛らしいです
2019年06月03日 16:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 16:17
下向きに恥ずかしそうに咲く
姿が愛らしいです
めちゃ久しぶりのテント泊です。
tちゃん、狭いけど我慢してね。

夜、低空飛行するようなヒューとか飛ぶ音が何回も聞こえたけどなんだろう?
モモンガ?鳥?
2019年06月03日 16:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 16:49
めちゃ久しぶりのテント泊です。
tちゃん、狭いけど我慢してね。

夜、低空飛行するようなヒューとか飛ぶ音が何回も聞こえたけどなんだろう?
モモンガ?鳥?
ご飯作りながら
無事到着
乾杯( v^-゜)♪
凄い美味しかった〜
2019年06月03日 17:04撮影 by  SO-02H, Sony
6
6/3 17:04
ご飯作りながら
無事到着
乾杯( v^-゜)♪
凄い美味しかった〜
焼きそばに焼き肉
2019年06月03日 17:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/3 17:14
焼きそばに焼き肉
蒸し野菜色々
バーニャカウダーディップでいただきまーす

7時近くまで明るかったです
2019年06月03日 17:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/3 17:14
蒸し野菜色々
バーニャカウダーディップでいただきまーす

7時近くまで明るかったです
おはようございます(^-^)
朝の散策行ってきます
2019年06月04日 04:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 4:16
おはようございます(^-^)
朝の散策行ってきます
今日もいい天気になりそう
2019年06月04日 04:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 4:16
今日もいい天気になりそう
うっすらと至仏山
2019年06月04日 04:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/4 4:16
うっすらと至仏山
朝靄が幻想的
2019年06月04日 04:23撮影 by  SO-02H, Sony
15
6/4 4:23
朝靄が幻想的
燧ヶ岳も朝靄につつまれて、日の出を待ってます
2019年06月04日 04:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/4 4:28
燧ヶ岳も朝靄につつまれて、日の出を待ってます
贅沢な朝散歩♪
2019年06月04日 04:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/4 4:35
贅沢な朝散歩♪
靄に包まれた尾瀬、素敵です
2019年06月04日 04:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 4:36
靄に包まれた尾瀬、素敵です
群馬県側に突入です
2019年06月04日 04:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 4:46
群馬県側に突入です
あら、靄の中にノビタキがたたずんでました。
2019年06月04日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11
6/4 5:00
あら、靄の中にノビタキがたたずんでました。
燧ヶ岳から太陽が登り始めました。
違う世界に道が繋がってるような気分になりました。
2019年06月04日 05:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/4 5:12
燧ヶ岳から太陽が登り始めました。
違う世界に道が繋がってるような気分になりました。
ホオアカがかくれんぼ
2019年06月04日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 5:18
ホオアカがかくれんぼ
ポスターで良く使われてる、撮影スポット
大堀川の水芭蕉
至仏山はまだ靄に包まれてます。
2019年06月04日 05:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/4 5:25
ポスターで良く使われてる、撮影スポット
大堀川の水芭蕉
至仏山はまだ靄に包まれてます。
さっきのノビタキがいったり来たり
2019年06月04日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/4 5:26
さっきのノビタキがいったり来たり
沢山の野鳥の声に耳を澄ませてます
8
沢山の野鳥の声に耳を澄ませてます
ホオアカ
戯れてました。
恋の季節かな
2019年06月04日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/4 5:34
ホオアカ
戯れてました。
恋の季節かな
うっすらと逆さ至仏山
t) 綺麗に写ってる!画面を逆さにしたらわからないよ(笑)
2019年06月04日 05:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/4 5:37
うっすらと逆さ至仏山
t) 綺麗に写ってる!画面を逆さにしたらわからないよ(笑)
太陽が上がってきて、どんどん靄がとれていきます。
2019年06月04日 05:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 5:43
太陽が上がってきて、どんどん靄がとれていきます。
ホオアカ
沢山、いましたよ
2019年06月04日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 5:47
ホオアカ
沢山、いましたよ
ホオアカ
真っ正面顔
2019年06月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/4 6:23
ホオアカ
真っ正面顔
至仏山がはっきり見えてきました
2019年06月04日 05:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/4 5:54
至仏山がはっきり見えてきました
リュウキンカがモリモリ咲いてます
2019年06月04日 05:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 5:54
リュウキンカがモリモリ咲いてます
逆さ至仏山
綺麗ですね
晴れた日に登ってみたい
2019年06月04日 06:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/4 6:01
逆さ至仏山
綺麗ですね
晴れた日に登ってみたい
なんか、奇妙な鳴き声が聞こえた木の上にオオジシギがいました。
見晴らし良さそうね
2019年06月04日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
13
6/4 6:10
なんか、奇妙な鳴き声が聞こえた木の上にオオジシギがいました。
見晴らし良さそうね
シロバナヘビイチゴ
2019年06月04日 06:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 6:34
シロバナヘビイチゴ
朝ごはん
ハニーチーズトースト
ウィンナー、ベーコン、茹で野菜 、珈琲
朝の散歩の後だから、めちゃ美味しかった
2019年06月04日 07:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/4 7:04
朝ごはん
ハニーチーズトースト
ウィンナー、ベーコン、茹で野菜 、珈琲
朝の散歩の後だから、めちゃ美味しかった
ハクセキレイが屋根の置物みたい
2019年06月04日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/4 7:16
ハクセキレイが屋根の置物みたい
キセキレイ
子育て中みたいです
2019年06月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/4 8:01
キセキレイ
子育て中みたいです
巣材に餌を運んでました
2019年06月04日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 8:02
巣材に餌を運んでました
雪の上をちょこちょこ
2019年06月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/4 8:05
雪の上をちょこちょこ
見晴らしキャンプ場を後にして出発です
2019年06月04日 07:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:55
見晴らしキャンプ場を後にして出発です
燧小屋
見晴らしキャンプ場の受付はこちらで
2019年06月04日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 8:05
燧小屋
見晴らしキャンプ場の受付はこちらで
尾瀬沼方面へ
2019年06月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/4 8:15
尾瀬沼方面へ
スミレ
2019年06月04日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 8:10
スミレ
ゴジュウガラ
2019年06月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/4 8:18
ゴジュウガラ
ゴジュウガラ

2019年06月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/4 8:18
ゴジュウガラ

綺麗な森の中を進みます。
2019年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/4 8:22
綺麗な森の中を進みます。
ニリンソウが沢沿いにさいてます。
沢沿いを歩いてるのでミソサザイの声が響きわたってます
2019年06月04日 09:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 9:01
ニリンソウが沢沿いにさいてます。
沢沿いを歩いてるのでミソサザイの声が響きわたってます
木が横たわってます
またぐにはちょっと
大きなザックでくぐるの、大変でした(^^;
2019年06月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 9:48
木が横たわってます
またぐにはちょっと
大きなザックでくぐるの、大変でした(^^;
シジュウガラが私達の前をちょこちょこ歩いてましたよ
2019年06月04日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:58
シジュウガラが私達の前をちょこちょこ歩いてましたよ
シジュウガラ
森の中、飛び回ってました
2019年06月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 10:02
シジュウガラ
森の中、飛び回ってました
白砂田代
ちとうに雲がぽっかり
2019年06月04日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 10:37
白砂田代
ちとうに雲がぽっかり
沼尻に到着
火事の後、新しく建て直してます
2019年06月04日 11:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:00
沼尻に到着
火事の後、新しく建て直してます
燧ヶ岳と水芭蕉
2019年06月04日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:08
燧ヶ岳と水芭蕉
双子の水芭蕉
初めて見ました
2019年06月04日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 11:06
双子の水芭蕉
初めて見ました
アオジかな?
2019年06月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 11:13
アオジかな?
まだ見頃ですね
2019年06月04日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/4 11:15
まだ見頃ですね
尾瀬沼
2019年06月04日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:17
尾瀬沼
鴨が三羽
2019年06月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/4 11:21
鴨が三羽
あら、誰かしら?
2019年06月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/4 11:26
あら、誰かしら?
トリミングしてみた(^-^)
センダイムシクイかな?
2019年06月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/4 11:26
トリミングしてみた(^-^)
センダイムシクイかな?
水芭蕉とタテヤマリンドウ
2019年06月04日 11:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:37
水芭蕉とタテヤマリンドウ
青空にミネザクラ
2019年06月04日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 11:52
青空にミネザクラ
小屋が見えてきました
2019年06月04日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:53
小屋が見えてきました
大江湿原
三本松、9年ぶりの再会です
2019年06月04日 12:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 12:08
大江湿原
三本松、9年ぶりの再会です
尾瀬
檜枝岐村
2019年06月04日 12:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:15
尾瀬
檜枝岐村
ヘリが荷おろししてました。
2019年06月04日 12:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:18
ヘリが荷おろししてました。
長蔵小屋の売店でアイスクリーム買っちゃった(^-^)
2
長蔵小屋の売店でアイスクリーム買っちゃった(^-^)
燧ヶ岳見納めです。
2019年06月04日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 12:53
燧ヶ岳見納めです。
沼山峠までもうひといき、頑張って歩こう
2019年06月04日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:11
沼山峠までもうひといき、頑張って歩こう
ヒメイチゲの群生
2019年06月04日 13:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 13:01
ヒメイチゲの群生
イワナシ
蕾も多く、見頃です。
2019年06月04日 13:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 13:38
イワナシ
蕾も多く、見頃です。
沼山峠到着
電気シャトルバス
可愛いですね
2019年06月04日 14:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 14:38
沼山峠到着
電気シャトルバス
可愛いですね
キケンマ
2019年06月04日 14:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 14:39
キケンマ
道の駅
尾瀬檜枝岐の水芭蕉でお蕎麦を食べて帰りましょう

ラストオーダー16時半
2019年06月04日 16:33撮影 by  SO-02H, Sony
12
6/4 16:33
道の駅
尾瀬檜枝岐の水芭蕉でお蕎麦を食べて帰りましょう

ラストオーダー16時半

感想

一泊での尾瀬は実に9年ぶり、日帰りではちょこちょこ至仏山に登ったり、夏に来てましたが、尾瀬と相性悪く、日帰りは雨ばかりでした。

今回、4年前に見たsakurasaku64さんのトガクシショウマの尾瀬レコを見てから、いつか私も尾瀬に見に行って見たいと思い、早、4年(^-^)

この時期はいつも社員旅行とぶつかってしまい、中々行くことが出来なかったのですが、今回、社員旅行、もう何回も行ってる鎌倉だったので、社員旅行お休みしました。

そして、久しぶりのテント泊、何日も前から天気予報とニラメッコしながら、やっと快晴の尾瀬へ行くことができました。

天気良すぎて、暑くて重くて、バテながらも尾瀬の景色に癒されながら、尾瀬の自然を楽しんできました。

トガクシショウマも可憐に咲いていて、やっと会えた、喜びは最高としか言えません。

きっかけとなったsakurasakuさんのレコがなかったら会いに行くこともなかったと思います。
sakurasakuさん、ありがとうございました(*^3^)/〜☆

尾瀬にテント泊なんて、最高!\(^^)/

今回、robakunのテントに泊めてもらえて実現した初めてのテン泊、しかも水芭蕉真っ盛りの尾瀬。
去年寝袋を購入しててよかった〜(^^)

お天気はrobakunと尾瀬の相性がイマイチ…と聞いてたので直前まで心配したけど、晴れたね♪

トガクシショウマを見つけて撮影しているrobakunは、とても嬉しそうで、ホントよかったなぁって(≧∇≦)

ガッツリ登山ではないけど、暑いのと、やはり荷物が重いからなかなか大変だったね。
けど、ご飯も美味しく空気も美味しくどこをみても美しく、テントも快適(^o^)
楽しい山旅をありがとう♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

お疲れ様でした!
robakunさん、おはようございます!
taks22さん、初めまして!

お天気に恵まれ、念願のお花にも出会え、本当に良かったですね。
それに久々のテント泊、お疲れ様でした。
朝霧の立ち込める幻想的な尾瀬、私も何時か見てみたいです。
早朝、ノビタキやホオアカにも出会えたようで、羨ましい限りです。
2019/6/6 5:39
Re: お疲れ様でした!
tomoさん、おはようございます(^-^)

久しぶりの尾瀬、天気に恵まれて最高でした(^-^)
トガクシショウマは可憐でしたね。

野鳥も撮影はできなかったけど、歩いてる場所によっている子達が変化してくのを感じれました。

尾瀬に一泊とは言わず、何泊かして、野鳥、植物観察したいなと思いました。

tomoさんも尾瀬の朝靄の景色、いつか見に行って見てくださいね(^-^)
2019/6/6 7:35
鳥も花もいっぱい!
ロバくんさん、taksさん、こんにちは。尾瀬、鳥も花もいっぱいですね。それも珍しいのがなに食わぬ顔で当たり前のようにあるのが素晴らしい!沼はグンマーからはアクセスが悪いですが、歩きたくなりました。地元山歩き、もっと見直さなきゃですね。
2019/6/6 12:56
Re: 鳥も花もいっぱい!
yamaonseさん、こんにちは(^-^)

尾瀬、これからどんどんお花増えますよ。
野鳥も湿原、ブナの森、沢と場所ごとに色々な野鳥が確認できました。

yamaonseさんの群馬から福島県側アクセス悪くても、私の所からよりは近いと思うので、沼側、歩いてみてくださいね(^-^)

楽しい発見があるかもしれないですよ
2019/6/6 16:25
なんか照れちゃうな!
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

なななんと〜ぉ、おいらのレコで会いに行ってくれたのですね。
4年越しの恋が実ったのですね。なんか嬉しいな〜ぁ
そんな、””ありがとうございました(*^3^)/〜☆””だなんて、照れちゃうな〜ぁ

いいな〜ぁ、テント泊か〜ぁ。おいらもテント欲しくなりましたよ!
狭いテントでお二人でね。お酒も食事も楽しそうですね。
良い思い出になったことでしょう
野鳥にたくさんのお花達、朝霧など幻想的な風景も・・・!
今回もレコ楽しませてもらいましたよ
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2019/6/7 14:22
Re: なんか照れちゃうな!
sakurasakuさん、こんばんは(^-^)

はい、4年越しの恋が実りました。
フラレたらどうしようって思ったけど、良かったです。
最初は、sakurasakuさんと同じに日帰りで行こうかなとも思ってたんです。

ただ仕事が終わるの遅いから無理だなと思ってテン泊にしてみました。

久しぶりのテン泊、楽しかったです。

sakurasakuさんも買っちゃいます?
そしたら、一緒にキャンプしましょう(笑)
2019/6/7 22:27
幻の花との出会い!!
robakunさん こんにちは

この日ごろに「尾瀬方面」に行くとの情報は得ていましたが
多分、尾瀬ヶ原メインだろうと想像していました
トガクシシヨウマを求めて裏燧林道とは意外でした

もう随分前の秋にわがまま様と裏燧林道を歩いて三条の滝などを見てきましたが
それ以来ご無沙汰しちゃってます
saku殿やkiiro-inkoさんのレコでトガクシシヨウマを見て
私もいつの日かこの目でと思いながら実現できてません

テン泊装備で長いルートを歩きお疲れさまでした
でも,沢山の花や素敵なシーンに出会えて疲れも消し飛びそうですね
食事の豊かさも私らの一泊山行とは比較になりません
そんなこんなで沢山羨ましがらせてもらいました
2019/6/7 16:22
Re: 幻の花との出会い!!
BOkUTYANNさん、こんばんは(^-^)

はい、トガクシショウマを求めて、裏燧林道を歩きましたよ(^-^)
尾瀬ヶ原もこの時期はいいですよね。

早く着いて尾瀬ヶ原も散策したかったのですが、ちょっとハプニングがあってテン場に着くのが遅くなってしまいました。

三条の滝も見てみたいです(^-^)
アヤメ平方面も行ってみたいですね。

トガクシショウマ、是非、実物に会って見てくださいね。
もう胸キュンですよ(^-^)
2019/6/7 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら