ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 188211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

イブネ〜お金明神参拝(イチゴ狩りの後で)

2012年05月05日(土) ~ 2012年05月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:51
距離
24.1km
登り
1,974m
下り
1,959m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 13:00登山口 14:39杉峠 15:28幕営地
2日目 5:30幕営地 6:10船窪 6:33大峠 7:25コリカキ場 8:10お金明神 9:01ワサビ峠 10:33杉峠 11:51登山口
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
永源寺甲津畑登山口に路駐(駐車場はありません)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。(ネット登山届けを利用)
クラシ以北は危険な箇所多数(踏み跡薄い、足場悪いなど)あります。
気を抜くと違う尾根に突っ込んだりしますので気を抜かないように!!
子供の日のAMは栗東のサンシャインヴィレッジでいちご狩り(30分も食べ続けれへん!)
2012年05月05日 10:22撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 10:22
子供の日のAMは栗東のサンシャインヴィレッジでいちご狩り(30分も食べ続けれへん!)
PMからは大人の時間・・。
2012年05月05日 13:00撮影 by  PX , RICOH
5/5 13:00
PMからは大人の時間・・。
新緑のカーテン
2012年05月05日 13:07撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 13:07
新緑のカーテン
桜地蔵で登山・家内安全祈願
2012年05月05日 13:32撮影 by  PX , RICOH
5/5 13:32
桜地蔵で登山・家内安全祈願
2012年05月05日 13:45撮影 by  PX , RICOH
5/5 13:45
釣れそうです
2012年05月05日 13:52撮影 by  PX , RICOH
5/5 13:52
釣れそうです
シデの大木様
2012年05月05日 13:54撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 13:54
シデの大木様
名前は知らんけど綺麗に咲いてました
2012年05月05日 13:57撮影 by  PX , RICOH
5
5/5 13:57
名前は知らんけど綺麗に咲いてました
気持ちええ〜〜
2012年05月05日 13:58撮影 by  PX , RICOH
3
5/5 13:58
気持ちええ〜〜
この辺から斜度が変わるのでペースダウン
2012年05月05日 14:23撮影 by  PX , RICOH
5/5 14:23
この辺から斜度が変わるのでペースダウン
念のため水を補給しておきます(重いけど・・)
2012年05月05日 14:30撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 14:30
念のため水を補給しておきます(重いけど・・)
快晴の杉峠 登山口から1時間40分
2012年05月05日 14:39撮影 by  PX , RICOH
5/5 14:39
快晴の杉峠 登山口から1時間40分
御在所・国見
2012年05月05日 14:40撮影 by  PX , RICOH
2
5/5 14:40
御在所・国見
雨乞
2012年05月05日 14:47撮影 by  PX , RICOH
5/5 14:47
雨乞
綿向
2012年05月05日 14:47撮影 by  PX , RICOH
2
5/5 14:47
綿向
杉峠ノ頭
2012年05月05日 14:54撮影 by  PX , RICOH
5/5 14:54
杉峠ノ頭
国見・御在所・鎌
2012年05月05日 15:00撮影 by  PX , RICOH
2
5/5 15:00
国見・御在所・鎌
色っぽい割れ石!佐目峠
2012年05月05日 15:03撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:03
色っぽい割れ石!佐目峠
イブネ〜〜〜
2012年05月05日 15:14撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:14
イブネ〜〜〜
イブネのへそ?方面
2012年05月05日 15:18撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:18
イブネのへそ?方面
イブネ北端 バックは釈迦
2012年05月05日 15:21撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:21
イブネ北端 バックは釈迦
幕営地決定
2012年05月05日 15:28撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:28
幕営地決定
コテージ完成
2012年05月05日 15:41撮影 by  PX , RICOH
4
5/5 15:41
コテージ完成
周辺をブラブラと
2012年05月05日 15:57撮影 by  PX , RICOH
5/5 15:57
周辺をブラブラと
周辺をブラブラと2
2012年05月05日 16:00撮影 by  PX , RICOH
5/5 16:00
周辺をブラブラと2
周辺をブラブラと3
2012年05月05日 16:00撮影 by  PX , RICOH
5/5 16:00
周辺をブラブラと3
フライシートに寄ってくる虫
2012年05月05日 16:08撮影 by  PX , RICOH
5/5 16:08
フライシートに寄ってくる虫
傍の沢でサワガニを発見 こんな所にもいるんですね
2012年05月05日 16:14撮影 by  PX , RICOH
5/5 16:14
傍の沢でサワガニを発見 こんな所にもいるんですね
ぼちぼち空が怪しい
2012年05月05日 16:28撮影 by  PX , RICOH
5/5 16:28
ぼちぼち空が怪しい
定番になったメッツコーラ
2012年05月05日 16:43撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 16:43
定番になったメッツコーラ
晩飯はみそラーメン・おにぎり×2・ごぼうサラダ
2012年05月05日 16:51撮影 by  PX , RICOH
1
5/5 16:51
晩飯はみそラーメン・おにぎり×2・ごぼうサラダ
ゴチ
2012年05月05日 17:08撮影 by  PX , RICOH
5/5 17:08
ゴチ
4:30の朝食はボロネーゼ
2012年05月06日 04:37撮影 by  PX , RICOH
2
5/6 4:37
4:30の朝食はボロネーゼ
良かった!晴れてるやん
2012年05月06日 04:44撮影 by  PX , RICOH
5/6 4:44
良かった!晴れてるやん
朝日だ〜
2012年05月06日 05:36撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 5:36
朝日だ〜
鈴鹿の谷は深い
2012年05月06日 05:45撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 5:45
鈴鹿の谷は深い
山ツツジ?
2012年05月06日 05:57撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 5:57
山ツツジ?
船窪 大木が倒れてます
2012年05月06日 06:10撮影 by  PX , RICOH
5/6 6:10
船窪 大木が倒れてます
船窪付近のガレ場
2012年05月06日 06:12撮影 by  PX , RICOH
5/6 6:12
船窪付近のガレ場
もう少しで大峠
2012年05月06日 06:23撮影 by  PX , RICOH
5/6 6:23
もう少しで大峠
大峠から彦根方面
2012年05月06日 06:32撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 6:32
大峠から彦根方面
大峠着 ここを右へ北谷尻谷沿いに下降
2012年05月06日 06:33撮影 by  PX , RICOH
5/6 6:33
大峠着 ここを右へ北谷尻谷沿いに下降
下降直後は小さい谷
2012年05月06日 06:42撮影 by  PX , RICOH
5/6 6:42
下降直後は小さい谷
銚子ヶ口にも繋がっている・・・
2012年05月06日 07:07撮影 by  PX , RICOH
5/6 7:07
銚子ヶ口にも繋がっている・・・
釜跡でしょうが、よく積んだものだ!
2012年05月06日 07:13撮影 by  PX , RICOH
5/6 7:13
釜跡でしょうが、よく積んだものだ!
何かと思ってみたら飯盒でした
2012年05月06日 07:15撮影 by  PX , RICOH
5/6 7:15
何かと思ってみたら飯盒でした
夏場は気持ち良いでしょ
2012年05月06日 07:21撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 7:21
夏場は気持ち良いでしょ
コリカキ場
2012年05月06日 07:25撮影 by  PX , RICOH
5/6 7:25
コリカキ場
参拝するので手を洗いました
2012年05月06日 07:26撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 7:26
参拝するので手を洗いました
急坂をショートカット
2012年05月06日 07:53撮影 by  PX , RICOH
5/6 7:53
急坂をショートカット
神々しいとはこう言う事を言う!
2012年05月06日 08:10撮影 by  PX , RICOH
5
5/6 8:10
神々しいとはこう言う事を言う!
しかし、良く見つけたなぁって所にある
2012年05月06日 08:17撮影 by  PX , RICOH
2
5/6 8:17
しかし、良く見つけたなぁって所にある
神域です
2012年05月06日 08:19撮影 by  PX , RICOH
5/6 8:19
神域です
作ノ峰
2012年05月06日 08:47撮影 by  PX , RICOH
5/6 8:47
作ノ峰
ワサビ峠 この辺で雨がパラついてくる おまけに強風
2012年05月06日 09:01撮影 by  PX , RICOH
5/6 9:01
ワサビ峠 この辺で雨がパラついてくる おまけに強風
アップダウンの尾根歩き
2012年05月06日 09:29撮影 by  PX , RICOH
5/6 9:29
アップダウンの尾根歩き
よじ登る感じです
2012年05月06日 09:32撮影 by  PX , RICOH
5/6 9:32
よじ登る感じです
朝、歩いた尾根
2012年05月06日 09:32撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 9:32
朝、歩いた尾根
鈴鹿のジャンダルムと呼ばれる場所か?
2012年05月06日 09:37撮影 by  PX , RICOH
2
5/6 9:37
鈴鹿のジャンダルムと呼ばれる場所か?
クラシに戻ってきた〜〜
2012年05月06日 09:56撮影 by  PX , RICOH
5/6 9:56
クラシに戻ってきた〜〜
天気は今一
2012年05月06日 10:02撮影 by  PX , RICOH
5/6 10:02
天気は今一
イブネ
2012年05月06日 10:05撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 10:05
イブネ
杉峠で4人パーティー様が休憩中
2012年05月06日 10:33撮影 by  PX , RICOH
5/6 10:33
杉峠で4人パーティー様が休憩中
ゆっくり休憩したいがパス
2012年05月06日 11:02撮影 by  PX , RICOH
5/6 11:02
ゆっくり休憩したいがパス
こういう天気も悪くないね
2012年05月06日 11:41撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 11:41
こういう天気も悪くないね
やっと!・・・・てな感じ 
2012年05月06日 11:51撮影 by  PX , RICOH
1
5/6 11:51
やっと!・・・・てな感じ 
撮影機器:

感想

GWも後半。御池藤原縦走後は2日間仕事をして
3日4日は留守番等でほぼ家に引きこもり状態。
おかげで運動もしないでスナック菓子やジュースなどで空腹感が無い
時を過ごしました。
5日は一週間前に予約したイチゴ狩り。
それが、呆気なく終了したので、この好天を家で過ごすのも
もったいない。カロリーオーバーな体も何とかせなアカン!
と、なると「山」か「釣り」だが
「釣り」は混んでるし、昼から行っても釣果は望めん。
急遽パッキングして前から見てみたかったお金明神を参拝
しようと10分程で計画完了、そして出動!

1日目はお気に入りのイブネ周辺で泊まることに。
GWなので他にテン泊者多数と思ってたのに
多分・・貸切でしたね。(拍子抜けで寂し〜〜)
天候が心配だったが、案の定、夜中に雷鳴が。
ちょっとそれは怖かったけど雨も降らず
良い朝を迎える事に。
もし朝から雨天なら撤収しようと思ってましたが、
ラジオでは午前中は何とかもちそうなので参拝に。

大峠までは難なく通過できましたが
そこからお金明神様までのルートにおいては不明瞭な箇所多数です。
明神様も「えぇこんなとこに!」って場所に忽然と現れました。
ネットや本で見て山を始めた頃から見てみたかった物の一つです。
想像通りの明神様でした。
神々しいという表現がぴったり嵌ります。

帰りのクラシ北尾根ではパラパラと雨に打たれ、強風に煽られ
体力を消耗しましたが、ろくな休憩も取らず
ただただ、あったかいラーメンを食べたい一心で登山口まで
歩きました。

なので家に帰ってからは元のカロリーをオーバーする勢いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人

コメント

おつかれさまでした。
山では燃費がよいかもしれないchurabanaです。

家にいると、何かと燃費が悪い。
「空腹感のない生活」
右に同じです。
そう、山に出ればいいんですね。
歩いてやせるというより、食べずに健康にすごすため。
テント泊でそんな気がしています。

お金明神さま
ぜひ御参りを実現したいです。
思い立って10分とはいきませんが、
お願いしたいことは、山ほどありますので
2012/5/6 18:28
churabanaさん コメントありがとうございます
主食は基本的にレトルトか乾燥食材で済ませ、休憩時も一人なので飴やチョコなどの物しか口にしないので、帰りはいつもハングリーですね。
でも、その空腹感と疲労感が、「あぁ山に行ってきたんや」という満足感に変わるんですね

流石に家に帰ってきたので腹は満たされています
体はバキバキですが・・
2012/5/6 20:16
ryuji1700さん、こんにちは。
さっそく行かれましたか。
初日は天気も良くうらやましいです。

テン泊装備で、谷尻谷、お金、北尾根の周回は大変だったのでは。お疲れ様です。
もう少し、樹々の芽吹きが進むと気持ちの良い場所ですが、ヒルさんもお出ましになる場所ですので良い時期かも知れませんね。
釣り師のryujiさんは、谷尻谷でうずうずしませんでしたか。 あの辺り、竿を片手に歩く方達に、よく出会った記憶があるのですが。

お金明神さま。いつ見ても、見入ってしまいます。
あんな深山に突如現れると、本当に神々しいですよね。
2012/5/7 7:27
大変でした
仰るとおりクラシ以降は初ルートで特に
北谷尻谷からクラシに戻るまでは
バリエーションルートに近いような感じでしたので
ファイト1発!どころでは無かったです

渓流釣りの経験は無いのですが、デカイのが釣れるんでしょうか?
釣れたら楽しいですが
釣りのために重量増もなぁ、と
あの界隈を歩き回るにはちょっと躊躇います。

コリカキ場周辺も良い感じの場所ですね。
また、あの辺でゆっくりするのも良いかなと
思いました
2012/5/7 10:05
おつかれさま!
イブネでのテン泊...憧れです。
いつかは実行したいですよ。
いつかって? 子供が山に登れるようなってからかな?

GWで込み合うような感じが俺もしたのですが、やはり皆さん他のところに遠征に行っているのかなって感じがします。

俺はGW中ずっと副業で仕事続きでしたが滋賀南部は晴れてたんですね
湖北は雨降りでしたよ
2012/5/9 22:57
guhikazukiさん どうもです
guhikazukiさんはGW中は仕事だったんですね。
お疲れ様です。

仕事があるってことは、良いことですよね。
詰まってくると溜まってきますが・・・。

イブネは、何回訪れても良いですね。
天気が良ければ、なおさらです。
親子で是非、テン泊実行してください
2012/5/10 17:47
はじめまして
いつもぼくの拙いレコに「拍手」をいただきありがとうございます。
近場でテン泊、いいですね!
次は是非、釣竿持って夕飯は新鮮な川魚をいただいてください!
2012/5/16 10:15
senrakuyaさん こんにちは
近場でテン泊・・・
鈴鹿と比良と、丁度中間地点ぐらいに住んでるので
なんとも贅沢な場所にすんでるなぁと我ながら
思いますねぇ

アルプスにも興味は無くは無いんですが混雑するのもなぁ・・と。

岩魚なんかを釣りながら自給自足で山を歩き回れたら最高ですね。機会があれば、釣ろうかなぁなんて思ってます
2012/5/16 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら