ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1883144
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳

2019年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
ii-tool その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:03
距離
21.1km
登り
1,757m
下り
1,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
4:37
合計
11:00
3:35
3:42
17
3:59
3:59
24
4:23
5:07
18
5:25
5:25
17
5:42
5:45
4
8:17
8:17
6
8:23
8:33
11
9:10
9:10
39
9:49
9:49
31
10:20
10:23
14
10:37
10:38
8
10:46
11:00
24
11:24
11:34
10
11:44
12:04
4
12:08
12:09
17
12:26
12:27
4
12:31
12:33
14
12:47
12:47
15
13:02
13:02
19
13:21
13:22
19
13:57
14:14
18
14:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
軽アイゼンを用意しましたが私達は使用しませんでした。が、肩の小屋下の雪渓で使用している人もいました。用心に越したことはありませんね。
日の出時刻前に1ノ倉沢出合に到着。ガスがかかってます。朝早くから、誰かしら微笑んでいます^_^。
2019年06月06日 04:24撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
6/6 4:24
日の出時刻前に1ノ倉沢出合に到着。ガスがかかってます。朝早くから、誰かしら微笑んでいます^_^。
よく見る👁と一ノ倉の乙女です。私に微笑みを!おはようございます😃
2019年06月06日 04:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
6/6 4:21
よく見る👁と一ノ倉の乙女です。私に微笑みを!おはようございます😃
そしてガスが晴れません。マチガ沢に戻って来ました。ここも素晴らしい姿ですよね。
2019年06月06日 05:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 5:25
そしてガスが晴れません。マチガ沢に戻って来ました。ここも素晴らしい姿ですよね。
天神平です。1月以来ですね。あの日は晴れていました。雪のない天神平も素晴らしいですね。
2019年06月06日 08:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 8:26
天神平です。1月以来ですね。あの日は晴れていました。雪のない天神平も素晴らしいですね。
シラネアオイ。天神平の係りのおじさんがスタートしたすぐそこにいるよ、と。それはそれは好青年です。
2019年06月06日 08:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
6/6 8:35
シラネアオイ。天神平の係りのおじさんがスタートしたすぐそこにいるよ、と。それはそれは好青年です。
タムシバ。この子もまた、好青年ですね。
2019年06月06日 08:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 8:36
タムシバ。この子もまた、好青年ですね。
イワカガミ。美人さんお出まし。
2019年06月06日 08:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
6/6 8:47
イワカガミ。美人さんお出まし。
ムラサキヤシオ。次から次へと美人さんお出まし。
2019年06月06日 08:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 8:53
ムラサキヤシオ。次から次へと美人さんお出まし。
そうこうしてる内に避難小屋到着。道標ですと距離的には半分ちょい来てます。信じられません。
2019年06月06日 09:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6/6 9:08
そうこうしてる内に避難小屋到着。道標ですと距離的には半分ちょい来てます。信じられません。
まだまだ、ガスが晴れません。
2019年06月06日 09:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6/6 9:27
まだまだ、ガスが晴れません。
おっ、美人さん登場。貴方は誰かしら。
2019年06月06日 09:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 9:38
おっ、美人さん登場。貴方は誰かしら。
歳をとった訳ではありませんが名前が出てきません。こんなことでは美人さんに嫌われますね。もっとじょうずに!ピンぼけではいけません。
2019年06月06日 09:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
6/6 9:40
歳をとった訳ではありませんが名前が出てきません。こんなことでは美人さんに嫌われますね。もっとじょうずに!ピンぼけではいけません。
そして天狗👺の留まり場に到着。いつもここで休み、エネルギーを補給します。
2019年06月06日 09:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 9:48
そして天狗👺の留まり場に到着。いつもここで休み、エネルギーを補給します。
カメノキ登場。何故カメという字が付くのでしようね?(自分で調べてくださいよ、と心の突っ込みが)
2019年06月06日 09:51撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
6/6 9:51
カメノキ登場。何故カメという字が付くのでしようね?(自分で調べてくださいよ、と心の突っ込みが)
ムラサキヤシオ。またしても美人さん登場!
2019年06月06日 09:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
6/6 9:52
ムラサキヤシオ。またしても美人さん登場!
天神ザンゲ岩登場。今さらザンゲしても、もう人生第四コーナー回ってます。残念ですがもうおそいです。
2019年06月06日 10:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
6/6 10:20
天神ザンゲ岩登場。今さらザンゲしても、もう人生第四コーナー回ってます。残念ですがもうおそいです。
肩の小屋到着。前回は雪の衣をまとってました。1月だから当たり前です。
2019年06月06日 10:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 10:33
肩の小屋到着。前回は雪の衣をまとってました。1月だから当たり前です。
肩の小屋に、ぐんま県境稜線トレイルの看板。5月25日に三国より仙ノ倉山に登りました。遥か彼方ですよね。あー私には1日であそこまでは無理です。
2019年06月06日 10:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 10:35
肩の小屋に、ぐんま県境稜線トレイルの看板。5月25日に三国より仙ノ倉山に登りました。遥か彼方ですよね。あー私には1日であそこまでは無理です。
見えるようで見えない稜線。神秘的です。
2019年06月06日 10:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
6/6 10:45
見えるようで見えない稜線。神秘的です。
トマの耳に到着。見えたり見えなかったりのオキの耳。まるで天空の城です。
2019年06月06日 10:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
6/6 10:50
トマの耳に到着。見えたり見えなかったりのオキの耳。まるで天空の城です。
kegちゃんと私。と、いつもと違います。山頂標識が。そう言えばさっき古風な板の背負子にシャベルといういでたちのおじさんとすれ違いました。オニューですね。
2019年06月06日 10:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
6/6 10:55
kegちゃんと私。と、いつもと違います。山頂標識が。そう言えばさっき古風な板の背負子にシャベルといういでたちのおじさんとすれ違いました。オニューですね。
トマの耳。凛とそびえてます。
2019年06月06日 11:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
6/6 11:02
トマの耳。凛とそびえてます。
やっとシャクナゲ登場。美人盛りです。
2019年06月06日 11:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
6/6 11:06
やっとシャクナゲ登場。美人盛りです。
ミツバオウレン。水もしたたるいい女。
2019年06月06日 11:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
6/6 11:14
ミツバオウレン。水もしたたるいい女。
三人並んで、
2019年06月06日 11:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 11:14
三人並んで、
いつまで待っていたらいいのでしょう。
2019年06月06日 11:31撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
6/6 11:31
いつまで待っていたらいいのでしょう。
ハクサンコザクラ。また咲きたてですね。
2019年06月06日 11:42撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 11:42
ハクサンコザクラ。また咲きたてですね。
ハクサンコザクラ。こちらさんはまだ、蕾。
2019年06月06日 11:40撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
1
6/6 11:40
ハクサンコザクラ。こちらさんはまだ、蕾。
トマの耳と山男。
2019年06月06日 12:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 12:08
トマの耳と山男。
やっと。でも、まだまだですね。もう帰りの時間です。また逢う日まで、と言うことで帰ります。
2019年06月06日 12:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 12:08
やっと。でも、まだまだですね。もう帰りの時間です。また逢う日まで、と言うことで帰ります。
今朝、係りのおじさんが、カタクリの花が咲いている、と言ってました。スキー場の中腹です。最後の力を振り絞って行って来ました。こんな美人さんに会ったことがありません。
2019年06月06日 14:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
6/6 14:02
今朝、係りのおじさんが、カタクリの花が咲いている、と言ってました。スキー場の中腹です。最後の力を振り絞って行って来ました。こんな美人さんに会ったことがありません。
アップで。うつむきかげんがいいです。
2019年06月06日 14:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
6/6 14:02
アップで。うつむきかげんがいいです。

感想

本日は、梅雨入り前の晴天を求めkegちゃんと谷川岳に天神尾根から登ります。ロープウェイの動き出しが8時00分の為遅めのスタートとなります。ので、なにか時間調整はないかなと、そうだ、一ノ倉岳の勇姿を見ようと言う事で朝1時30分に家を出ました。そしてスニーカーを履きナップサックにカメラと三脚、おにぎりを詰め3時30分懐中電灯を頼りにベースプラザをスタート。日の出時刻前に到着。朝日に輝く1ノ倉沢をとの思いでしたが雲に煙る渓谷でした。それはそれで素晴らしいですよね。一ノ倉沢出会でテントを張り準備していたクライマーさんはその雲を見て、本日は、撤退すると言ってました。私にとって一ノ倉岳は下から見上げるだけで充分素晴らしいですね。そしてベースプラザに帰り登山靴に履き替え、いつものザックを担いで、kegチャンを待ちます。そして合流。トマ、オキを目指していざ出陣。本日は、登山者が少なく静かな山行でした。帰りはいつものようにホテル湯の陣にて汗を流し帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1383人

コメント

ありがとさんでした
コメントが弾けて楽しそうで何よりです
2019/6/8 16:45
おつかれさん
また行きましょう
2019/6/8 17:02
こんにちは
山頂での写真ありがとうございました。
なんだかなあ・・・のお天気でしたが最終的に晴れて良かったです。
最高の谷川岳でしたね〜〜
天神平のカタクリは日当たりが良いからもう終わってるかと思っていました。
咲いてたんですね。よればよかったかな
でも、熊穴沢避難小屋あたりに、こっそり天然物が沢山咲いてたので良しとしました。
オオカメノキ、葉っぱが亀の甲羅に似てるからオオカメノキと言うみたいですよ。
またの名をムシカリと言います。こちらは虫が好んで食べるから虫狩りと言うのが語源のようです。
2019/6/8 17:29
tekutekugoさんありがとう
花の名前ご教授ありがとうございます。皆さん花の名前をよく知ってますね。山の名前もしかり。私と相棒がスマホアプリで調べてみました。誰もが知っているであろうシャクナゲです。ところがとんでもない答えが返ってきました。今の時代調べごとはスマホで調べることが多いですね。ハクサンコザクラとユキワリソウの違いもまたそうです。私が調べてみるとぜんせん別物です。おっとここで送信を押してしまた!
話が言い切りで終わってしまいました。ハクサンコザクラとユキワリソウの違いもう少し調べてみます。あっこれは私の宿題です。

2019/6/8 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら