記録ID: 188366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳
2012年05月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 704m
- 下り
- 690m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
まだ、長野県は北アルプスはもちろん、八ヶ岳・南アルプスも冬山なので……
今年もGWに御在所岳行ってきました。
知多半島から見ると快晴だったので期待して鈴鹿山脈にむかったのですが、
四日市までは調子良かったのですが、
鈴鹿山脈に入った途端、雨雲が山にだけかかっており、
登山口に着いた時には雨に……
1時間車の中で回復を待ちましたが、回復してこないので、レインウェアを上下できて出発。
やっぱりレインウェアを着ながら登るのは蒸し蒸しして嫌ですね。
雨が降っているのに、この山はすごい人気の様で、家族連れや、熟ガールが沢山いました。
途中、熟ガールの集団がキレットと大渋滞を招いていました。
道を譲って欲しかったですが、皆、冗談を言いながら楽しそうに登っていて、
ああいった老後も良いなぁ〜って思いました。
※老後なんて言ったら怒られるか(爆)
帰りは峠道から帰りました。
全然人がいなくて不安でしたが、なんとか武平峠まで戻ってきました。
そこからは舗装された道を駐車場まで戻りました。
それなりに面白い山でした。
来年は天候が良ければ、鈴鹿山脈縦走しようかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する