記録ID: 1885372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山、雲海からの富士に満足してピークを逃す
2019年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:13
距離 7.3km
登り 1,137m
下り 1,138m
8:25
ゴール地点
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目以降は岩場が多く歩きにくいです。短いロープが数か所あります。 |
その他周辺情報 | 下山後に道の駅朝霧高原へ。朝8:30でもフル営業していました。みんなソフトクリームを食べていました。直売のソーセージやベーコンなどがあったのでお土産に買いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨入りで雨予報の週末でしたが、金曜夜の予報で改善したため、急遽登山へ。この日、午後から娘のピアノ教室があるため、午前中に戻ってこれる毛無山へ。
駐車場は自分1台だけ。登りは一人も会いませんでした。
直登で岩場も多いため中々ストイックなルートです。
早朝から霧により湿度が高く、急登のペースは上がらず。1,600m過ぎたあたりからやっと涼しくなりました。
富士山の眺望は圧巻で、逆にこれがないとかなり辛い山です。
あまり下調べしなかったため、毛無山ピークが2つあることをしらずに手前の標柱があるピークのみゲットして帰って来てしまいました。なのでピークハントはできていないことに…。
あと10分足らず歩けばよかったものですが、紅葉時期にでもリベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメントありがとうございます。
下山時7:30頃の富士山展望台は富士山が見えませんでしたが、8:30下山してしばらくは富士山は全体が見えていました。反面、毛無山の1,500m以上は雲がかかってしまった感じでした。
滑りやすい中かなりの急登をお疲れ様でした。
私もピークを逃したので、また出直したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する