記録ID: 1887684
全員に公開
ハイキング
奥秩父
苔むす千曲川源流から甲武信ヶ岳
2019年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4eab9e6ac36f8b7.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:26
距離 15.8km
登り 1,274m
下り 1,277m
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 前日は,立原高原キャンプ場泊.サイトが独立しており,快適. 行きのGPSデータは,ところどころロストしています. |
写真
撮影機器:
感想
キャンプ&甲武信ヶ岳を計画したものの,天気予報が安定せず一時は行くことを諦めかけていましたが,日曜日の午前中A判定が出たので,決行しました.前日は立原高原キャンプ場でBBQ&キャンプ.隣の区画と距離があり混んでも窮屈でなさそうですが,この日はもう一組しか居なくてラッキー.翌日早出のため,焚き火もそこそこにして片付けして8時過ぎに就寝しました.
翌朝4時ごろ雨がテントを叩く音で目覚めたものの,とりあえず毛木平まで行ってみると雨は止んでおり,視界も悪くなさそうなので出発.川沿いの道では川の石が苔に覆われていて,とてもきれい.いやされます.途中小雨が降ってきたものの樹林帯の中なので雨具は使用せず帽子だけで済みました.頂上ではガスに覆われて展望がなく残念でしたが,雨は降っておらず岐阜から来ていた方々と少々のおしゃべり後,早々に下山開始.雨を心配していましたがナメ滝時点で空が明るくなってきたので,カップラーメンを食べながら休憩し,下山しました.
前回の山行で山スキーシーズン終了して3週間空いていたので,展望なく残念だったものの,苔にも癒されて,いいトレーニングとなりました.また晴れてるときに行ってみたいと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する