深谷散策道から繖山、北腰越、地獄越周回
- GPS
- 03:38
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 750m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 曇り、暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
「深谷散策道」ってどこ?・・地元の私もそう思いました😂。超マイナールート。
以前に地元の繖山に登るのに、地図の破線道の尾根を登ったところ、シダの茂る荒れた道で、なんとか登れたが、途中で左からの合流があり、その途端、赤ペンキの標識がいっぱい現れた。したがって、合流した左からの道がかなり整備されていると思われる。この道を探して登るのが今日のミッション。というか、今日は立山と奥大日岳を予定していたが、悪天のために断念、鈴鹿もガスの中なので、ガスがかかってない地元の低山に登ることにした、ていうだけ。
前回に取り付いた破線ノ登山道を越えて、繖山山頂近くにある西国三十二番札所の観音正寺に登る自動車道を進む。大きく右に曲がった先に、「深谷散策道」の看板。こんなの初めて見た😂。そこに踏み込んでみると立派な橋、古いのかと思ったが、案外しっかりしている。その先に川の流れに沿って細かく命名されている。誰が作ったんだろうか。完全に名前負けしている小さな小川。大雨になると多少、様になるかもしれない。ブランコも2箇所ありました。誰か、使って遊んでね。途中から川を渡れるようになっており、そこから尾根に取り付く。
しっかりした踏み跡があり、少しシダの繁殖箇所もあるが、赤ペンキの表示もたくさん出てくる。踏み跡に従って登ると、前回に登った尾根に合流し、更に進むと無事に稜線の登山道に合流できた。空はゴーゴーと暴風。大きな木が左になびく。標高の高い山は大変だろうな。繖山山頂から今日は能登川と安土の境である北腰越に降り、その後、再び稜線に登り返すことにする。北腰越までは材木で固められた道で、明るい明瞭な尾根。桑実寺への分岐が2箇所あり、更に尾根を進むと竹林になる。快適な道で下山はもちろん、登りも快適そうだ。これまで誰にも会わなかったが、登ってくるトレランのお姉さんに出会った。この道なら走れそうだ。北腰越に降りて、しばらく麓を歩いて再び稜線へ。地獄越まで登り返すと、先程のトレランの女性に再会した。先週、家の鍵を落としたので走ったルートを逆に走って探しているそうだ。それを聞いて以降、私の関心は地面の鍵! 注意して歩いたが残念ながら見つけられなかった。猪子山と北向き観音まで行ったが、その先は苦手なコンクリートの階段。ここは何度も通っているので、今日は地獄越まで引き返して降りました。
短いけど良いトレーニングになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する