ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1887764
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山経由で川木沢の頭を目指すが、途中でヘタれる

2019年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
12.9km
登り
897m
下り
846m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:16
合計
6:33
7:23
33
7:56
7:56
107
9:43
9:54
34
10:28
10:49
44
11:33
11:52
36
12:28
12:50
61
13:51
13:54
2
13:56
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜川越市〜(徒歩)〜本川越〜(西武新宿線)〜所沢〜(西武池袋線)〜飯能〜(西武秩父線)〜芦ヶ久保下車
帰り:白石車庫バス停〜(イーグルバス)〜小川町〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
大部分がメジャールートゆえ危険箇所なんぞはございませぬが、大野峠直下の急登は心折れませぬよう。
高篠峠からの山道、白石方向に数メートル進めば、取り付きあります。
ただしここは唯一非正規ルートゆえ、自己責任でな。
芦ヶ久保駅に降り立つ。
蒸し暑いぜ
2019年06月08日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:22
芦ヶ久保駅に降り立つ。
蒸し暑いぜ
山は雲で覆われてるぜ
2019年06月08日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:22
山は雲で覆われてるぜ
時折おひさまが顔をだすぜ、、んん〜〜イマイチかなww
2019年06月08日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:22
時折おひさまが顔をだすぜ、、んん〜〜イマイチかなww
丸山や果樹園へのアプローチは色々な道がある。
2019年06月08日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:23
丸山や果樹園へのアプローチは色々な道がある。
ヤツにお願いしても日本語わからんからど〜しようも無いノダよ
2019年06月08日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:23
ヤツにお願いしても日本語わからんからど〜しようも無いノダよ
帰りはキツい階段を、今日は冒頭に下る。
2019年06月08日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:23
帰りはキツい階段を、今日は冒頭に下る。
R299に出たぜ
2019年06月08日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:26
R299に出たぜ
芝桜に似た花、実はまんまだったりする
2019年06月08日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:28
芝桜に似た花、実はまんまだったりする
ここは、旧芦ヶ久保小学校。
今はレイヤーの聖地となっておってな、イベントの日はアブノーマルな雰囲気が充満するのだ。
2019年06月08日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:29
ここは、旧芦ヶ久保小学校。
今はレイヤーの聖地となっておってな、イベントの日はアブノーマルな雰囲気が充満するのだ。
夏っぽい花
2019年06月08日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:30
夏っぽい花
神様仏様
2019年06月08日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:32
神様仏様
馬頭様と
2019年06月08日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 7:32
馬頭様と
観音様
2019年06月08日 07:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:32
観音様
お花畑あった〜〜〜
2019年06月08日 07:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:35
お花畑あった〜〜〜
派手でおっきな花
2019年06月08日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:36
派手でおっきな花
つぶつぶの花
2019年06月08日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:36
つぶつぶの花
ツンツンしてるのはアザミの仲間??
2019年06月08日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:36
ツンツンしてるのはアザミの仲間??
うつむいて恥ずかしそな花
2019年06月08日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:36
うつむいて恥ずかしそな花
ツツジか??
2019年06月08日 07:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:37
ツツジか??
お地蔵さんが見下ろしていてな、ちゃんと歩けよ、とおっしゃっておるよな気がして、、、見透かされた、、
2019年06月08日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:38
お地蔵さんが見下ろしていてな、ちゃんと歩けよ、とおっしゃっておるよな気がして、、、見透かされた、、
紫陽花の季節どす。
拙宅にもちっちゃなあじさいが咲いてるよん、見に来るかいww
2019年06月08日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:38
紫陽花の季節どす。
拙宅にもちっちゃなあじさいが咲いてるよん、見に来るかいww
うわぁ、カワユイのうww
2019年06月08日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:38
うわぁ、カワユイのうww
と、花を撮りながら歩く
2019年06月08日 07:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:39
と、花を撮りながら歩く
派手でおっきな花の白いバージョン
2019年06月08日 07:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:39
派手でおっきな花の白いバージョン
こんなに派手で華やかなノダ
2019年06月08日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:40
こんなに派手で華やかなノダ
ここは旧道と国道(本道)の分岐。
旧道を行っても国道に合流する
2019年06月08日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:42
ここは旧道と国道(本道)の分岐。
旧道を行っても国道に合流する
横瀬川かな??
2019年06月08日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:43
横瀬川かな??
さっきの旧道との合流点がここ
2019年06月08日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:45
さっきの旧道との合流点がここ
このへん
2019年06月08日 07:46撮影
1
6/8 7:46
このへん
丸山はこっからは当然見えず
2019年06月08日 07:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:46
丸山はこっからは当然見えず
んで、国際釣場と称する釣り堀を通過。
なんで”国際”なの??
2019年06月08日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:48
んで、国際釣場と称する釣り堀を通過。
なんで”国際”なの??
古い橋を渡る
2019年06月08日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:48
古い橋を渡る
赤谷橋か
赤谷集落に近づいたか??
2019年06月08日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:48
赤谷橋か
赤谷集落に近づいたか??
祠あって
2019年06月08日 07:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:49
祠あって
お地蔵さん。
優しい顔しとるでぇ
2019年06月08日 07:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 7:49
お地蔵さん。
優しい顔しとるでぇ
こんな名がつく
2019年06月08日 07:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:49
こんな名がつく
あら?ここにもポピー、ただし数輪。
2019年06月08日 07:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:53
あら?ここにもポピー、ただし数輪。
ホタルブクロにも似てる花、てか、まんまかもしかして?
2019年06月08日 07:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 7:53
ホタルブクロにも似てる花、てか、まんまかもしかして?
これは何でしょ?
想像するに、マムシグサの第二変態か?
2019年06月08日 07:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:54
これは何でしょ?
想像するに、マムシグサの第二変態か?
こっからR299を離れて赤谷の里へ上がる。
2019年06月08日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 7:55
こっからR299を離れて赤谷の里へ上がる。
ここどすえ
2019年06月08日 07:55撮影
1
6/8 7:55
ここどすえ
ここにもヤツへのお願い看板あり。
道標が心強いだよ
2019年06月08日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:56
ここにもヤツへのお願い看板あり。
道標が心強いだよ
新旧の道標が混在する
2019年06月08日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:56
新旧の道標が混在する
またもやお地蔵さん。
オラはも守られてるのか、はたまた見張られてるのか??
2019年06月08日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 7:57
またもやお地蔵さん。
オラはも守られてるのか、はたまた見張られてるのか??
集落が見えたが
2019年06月08日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 7:58
集落が見えたが
対岸のケツ山、、、おっとっと横瀬二子山は見えず(-_-;)
2019年06月08日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:58
対岸のケツ山、、、おっとっと横瀬二子山は見えず(-_-;)
なおもてくてく
2019年06月08日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:00
なおもてくてく
この突き当りを右へ。
2019年06月08日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:00
この突き当りを右へ。
んで振り向くとでっかいお宅あって
2019年06月08日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:00
んで振り向くとでっかいお宅あって
お〜〜立派な石積み。
こ〜ゆ〜のは石垣とは言わぬノダ決して。
2019年06月08日 08:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:01
お〜〜立派な石積み。
こ〜ゆ〜のは石垣とは言わぬノダ決して。
んで分岐にはリアルな猿と熊で、こりゃあヒグマじゃんかww
2019年06月08日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:06
んで分岐にはリアルな猿と熊で、こりゃあヒグマじゃんかww
上がってくと
2019年06月08日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:06
上がってくと
このあたり
2019年06月08日 08:07撮影
1
6/8 8:07
このあたり
また道標。
チェーンソーの音が聞こえてくる
2019年06月08日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:07
また道標。
チェーンソーの音が聞こえてくる
昨年11月に出たようだ。
2019年06月08日 08:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:08
昨年11月に出たようだ。
チェーンソーの主に挨拶する。
”早いねぇ”と返され、歩きが遅いんで、、と再び返す。
2019年06月08日 08:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:08
チェーンソーの主に挨拶する。
”早いねぇ”と返され、歩きが遅いんで、、と再び返す。
ここが取り付き。
このルートを下りに使えば、こっからいきなり集落が目に入る。
2019年06月08日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:10
ここが取り付き。
このルートを下りに使えば、こっからいきなり集落が目に入る。
こんなふうにな。
それで、ホッとするノダ
2019年06月08日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 8:10
こんなふうにな。
それで、ホッとするノダ
分け入るとゆるい登り。
湿度が高く、それがまとわりついてくる。
2019年06月08日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:11
分け入るとゆるい登り。
湿度が高く、それがまとわりついてくる。
んで間髪入れずに誘惑のベンチ。
必死で我慢して進む。
これを俗に、ベンチスルーと呼ぶノダ
2019年06月08日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:11
んで間髪入れずに誘惑のベンチ。
必死で我慢して進む。
これを俗に、ベンチスルーと呼ぶノダ
んでほどなく
2019年06月08日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:13
んでほどなく
分岐に見えるが、直進は☓
傍らには
2019年06月08日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:14
分岐に見えるが、直進は☓
傍らには
こ〜んなでっかい杉がそびえる
2019年06月08日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:14
こ〜んなでっかい杉がそびえる
巨杉をサワサワしながら進む
2019年06月08日 08:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:14
巨杉をサワサワしながら進む
ここらへん
2019年06月08日 08:15撮影
6/8 8:15
ここらへん
またベンチあるぜよ
2019年06月08日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:16
またベンチあるぜよ
ガスってきたな、、、雲の中か??
2019年06月08日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:19
ガスってきたな、、、雲の中か??
このコースの前半は総じて平坦な道を歩くノダ
2019年06月08日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:19
このコースの前半は総じて平坦な道を歩くノダ
切通を通る
2019年06月08日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:23
切通を通る
露岩が出始め
2019年06月08日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:25
露岩が出始め
分岐に来た
2019年06月08日 08:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:26
分岐に来た
このあたり。
地形図上でも道がわかれるが、ここは直進
2019年06月08日 08:27撮影
6/8 8:27
このあたり。
地形図上でも道がわかれるが、ここは直進
暫く進むと道標あって
2019年06月08日 08:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:27
暫く進むと道標あって
更に進むと
2019年06月08日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:31
更に進むと
石垣で作られた橋が、沢にかかる
2019年06月08日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:31
石垣で作られた橋が、沢にかかる
橋はここ。
沢は地図上には記載無いが、谷筋なのでそれもありだ
2019年06月08日 08:32撮影
6/8 8:32
橋はここ。
沢は地図上には記載無いが、谷筋なのでそれもありだ
上流は一見水が流れていないのだが
2019年06月08日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 8:32
上流は一見水が流れていないのだが
下流方向にはふんだんに水がある
2019年06月08日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:32
下流方向にはふんだんに水がある
冒頭よりも少しだけ勾配キツい道になって
2019年06月08日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:36
冒頭よりも少しだけ勾配キツい道になって
傍らには古い道標
2019年06月08日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:37
傍らには古い道標
その隣には、この山域に特徴的な指差し道標があった
2019年06月08日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:37
その隣には、この山域に特徴的な指差し道標があった
このあたり
2019年06月08日 08:37撮影
1
6/8 8:37
このあたり
少しだけ険しくなって
2019年06月08日 08:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:41
少しだけ険しくなって
この道標の先に
2019年06月08日 08:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:41
この道標の先に
今度は木橋
2019年06月08日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:42
今度は木橋
上流には、昨晩降った雨水を集めた滝が
2019年06月08日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:42
上流には、昨晩降った雨水を集めた滝が
大岩ゴロゴロの沢なので、幾段もの小滝が流れていた
2019年06月08日 08:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:42
大岩ゴロゴロの沢なので、幾段もの小滝が流れていた
このあたりなノダ
2019年06月08日 08:43撮影
6/8 8:43
このあたりなノダ
んでな、ここには
2019年06月08日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:45
んでな、ここには
観音様がおられるノダよ
2019年06月08日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 8:45
観音様がおられるノダよ
相当年季が入ってるのだが、優しいお顔。
安栄って文字が彫ってあって、250年くらいここを守っておられるのだな。
ジツはこの観音様は数年前にここを下ったときにハッキリ覚えておるノダ。
この先もどうかお守りくだされぃ、、
2019年06月08日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 8:45
相当年季が入ってるのだが、優しいお顔。
安栄って文字が彫ってあって、250年くらいここを守っておられるのだな。
ジツはこの観音様は数年前にここを下ったときにハッキリ覚えておるノダ。
この先もどうかお守りくだされぃ、、
尾根を越える
2019年06月08日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:47
尾根を越える
石積みがある。
生活道なんだな
2019年06月08日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:47
石積みがある。
生活道なんだな
そこにはこんな花。
アジサイっぽい
2019年06月08日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:50
そこにはこんな花。
アジサイっぽい
沢が見えて
2019年06月08日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:51
沢が見えて
渡渉するが、大したことなし
2019年06月08日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:52
渡渉するが、大したことなし
こんな沢
2019年06月08日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:52
こんな沢
沢は地図上にも記されている
2019年06月08日 08:52撮影
6/8 8:52
沢は地図上にも記されている
露岩目立ってきて
2019年06月08日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:53
露岩目立ってきて
次第に勾配が増すような気がする
2019年06月08日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:54
次第に勾配が増すような気がする
再び沢を渡って
2019年06月08日 08:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:55
再び沢を渡って
指差し道標を通過すると
2019年06月08日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:59
指差し道標を通過すると
ベンチあるが、スルーする
2019年06月08日 08:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:59
ベンチあるが、スルーする
みたび渡渉
2019年06月08日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:00
みたび渡渉
おっきな露岩が見えた
2019年06月08日 09:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:03
おっきな露岩が見えた
岩の端っこを進み、振り返る。
この上は滑りそうだ。
2019年06月08日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:04
岩の端っこを進み、振り返る。
この上は滑りそうだ。
こっからは登り。
2019年06月08日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:06
こっからは登り。
大野峠あたりから伸びる、このあたりでは比較的長くて急な尾根をジグザグに登ることになる
2019年06月08日 09:06撮影
6/8 9:06
大野峠あたりから伸びる、このあたりでは比較的長くて急な尾根をジグザグに登ることになる
岩を越えるが、ここも大した岩場じゃない
2019年06月08日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:07
岩を越えるが、ここも大した岩場じゃない
白い花を付けた木が目に入った
2019年06月08日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:08
白い花を付けた木が目に入った
こんな花
これもアジサイに似てるが、、、
2019年06月08日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:08
こんな花
これもアジサイに似てるが、、、
急登でござんスよ
2019年06月08日 09:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:09
急登でござんスよ
んで細道を歩き
2019年06月08日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:11
んで細道を歩き
北東に伸びる尾根への回廊を行く
2019年06月08日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:19
北東に伸びる尾根への回廊を行く
このへん。
2019年06月08日 09:19撮影
6/8 9:19
このへん。
回り込んで
2019年06月08日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:20
回り込んで
杉の植林地帯になった
2019年06月08日 09:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:25
杉の植林地帯になった
ん〜〜どうも急登感が伝わらねぇ、、
2019年06月08日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:29
ん〜〜どうも急登感が伝わらねぇ、、
登るんや!!!
2019年06月08日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:36
登るんや!!!
こっから一旦東進する。
2019年06月08日 09:36撮影
6/8 9:36
こっから一旦東進する。
んで前方が少しだけ明るくなって
2019年06月08日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:42
んで前方が少しだけ明るくなって
勾配が緩む
2019年06月08日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:44
勾配が緩む
峠は近いか??
2019年06月08日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:44
峠は近いか??
開けたよ
2019年06月08日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:45
開けたよ
あずまやが見えて
2019年06月08日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:45
あずまやが見えて
大野峠。
しばしの休憩
2019年06月08日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:46
大野峠。
しばしの休憩
休んで気合を入れる。
2019年06月08日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:57
休んで気合を入れる。
パラグライダー場への登り。
いやらしく木段が続くが
2019年06月08日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:59
パラグライダー場への登り。
いやらしく木段が続くが
この登りはほんの一瞬、、というが、登ってるあいだはそれはそれはキツいノダ
2019年06月08日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:01
この登りはほんの一瞬、、というが、登ってるあいだはそれはそれはキツいノダ
前が開けて
2019年06月08日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:03
前が開けて
晴れてれば好展望なのよここ。
先客二人いた。
こんな天気に、まさか人と会うとは、、と話したら、”いるんですよ〜〜〜ww”と、笑顔で話してくれた。
2019年06月08日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 10:04
晴れてれば好展望なのよここ。
先客二人いた。
こんな天気に、まさか人と会うとは、、と話したら、”いるんですよ〜〜〜ww”と、笑顔で話してくれた。
気を付けて〜〜〜、あんたらもな〜〜〜、、とキャッチボールして、次へ。
2019年06月08日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:04
気を付けて〜〜〜、あんたらもな〜〜〜、、とキャッチボールして、次へ。
ここも関ふれ道なノダ
2019年06月08日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:05
ここも関ふれ道なノダ
道標は白石峠を指しているが
2019年06月08日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:05
道標は白石峠を指しているが
笹道を進む
2019年06月08日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:07
笹道を進む
このへん
2019年06月08日 10:07撮影
6/8 10:07
このへん
んで分岐、右へは白石峠方面
2019年06月08日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:08
んで分岐、右へは白石峠方面
左へ
2019年06月08日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:08
左へ
こんな花がいたる所に咲いてた
2019年06月08日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:09
こんな花がいたる所に咲いてた
花火花だなww
2019年06月08日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 10:09
花火花だなww
んでここを登ると
2019年06月08日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:13
んでここを登ると
植林地
2019年06月08日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:13
植林地
展望いいんだが、今日は雲の中で真っ白じゃ
2019年06月08日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:14
展望いいんだが、今日は雲の中で真っ白じゃ
また花火花
2019年06月08日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:15
また花火花
ちょと色が青みがかってるよ
2019年06月08日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 10:15
ちょと色が青みがかってるよ
ゆるゆる坂でなんともやらしいのだ
2019年06月08日 10:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:17
ゆるゆる坂でなんともやらしいのだ
ここどす
2019年06月08日 10:17撮影
6/8 10:17
ここどす
なおもガスの中を歩く
2019年06月08日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:20
なおもガスの中を歩く
今度は違う花で
2019年06月08日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:27
今度は違う花で
こんな花
2019年06月08日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:27
こんな花
道標見えた
2019年06月08日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:27
道標見えた
このあたり
2019年06月08日 10:28撮影
6/8 10:28
このあたり
平坦になって
2019年06月08日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:28
平坦になって
前が開けるようだ
2019年06月08日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:30
前が開けるようだ
着いた〜〜〜
2019年06月08日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:31
着いた〜〜〜
丸山でござんす
2019年06月08日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:31
丸山でござんす
一等だったよな??
2019年06月08日 10:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:31
一等だったよな??
展望台からは当たり前に白い
2019年06月08日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 10:32
展望台からは当たり前に白い
反対方向も白い
ただ白いだけでつまらぬノダ
2019年06月08日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:32
反対方向も白い
ただ白いだけでつまらぬノダ
ベンチで早い昼飯。
もうこんな簡素な、てか簡単な昼飯が二年ほど続いてる
2019年06月08日 10:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 10:36
ベンチで早い昼飯。
もうこんな簡素な、てか簡単な昼飯が二年ほど続いてる
今日はここまで来て少々疲れ気味の感あり。
早めに次へ。
2019年06月08日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:52
今日はここまで来て少々疲れ気味の感あり。
早めに次へ。
花を見ると疲れが癒える気がするんだが、、、
2019年06月08日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:54
花を見ると疲れが癒える気がするんだが、、、
野いちごか、あんまし旨くなさそだ
2019年06月08日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:05
野いちごか、あんまし旨くなさそだ
小刻みにアップダウンして
2019年06月08日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:07
小刻みにアップダウンして
分岐まで戻った。
ここは直進する。
2019年06月08日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:11
分岐まで戻った。
ここは直進する。
峠を越えて
2019年06月08日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:12
峠を越えて
このへん
2019年06月08日 11:12撮影
6/8 11:12
このへん
昨夜の雨のせいで水の流れができ、それが道を歩きづらくするノダ
2019年06月08日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:18
昨夜の雨のせいで水の流れができ、それが道を歩きづらくするノダ
んで坂道を10分ほど下ると
2019年06月08日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:23
んで坂道を10分ほど下ると
林道に出た。
2019年06月08日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:24
林道に出た。
しばらく車道あるき
2019年06月08日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:26
しばらく車道あるき
これは何でしょ??
周回コースの案内らしいが??
2019年06月08日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:30
これは何でしょ??
周回コースの案内らしいが??
んでほどなく
2019年06月08日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:35
んでほどなく
高篠峠到着
2019年06月08日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:36
高篠峠到着
んでここで間違っちまって
2019年06月08日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:40
んでここで間違っちまって
植林地に入り込む。
2019年06月08日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:41
植林地に入り込む。
わざわざフェンスを開けて入るノダった
2019年06月08日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:41
わざわざフェンスを開けて入るノダった
ここを登ってもフェンスの外に出る道はないっつぅのにな、、
2019年06月08日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:42
ここを登ってもフェンスの外に出る道はないっつぅのにな、、
黄色花を撮りながら進む
2019年06月08日 11:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:44
黄色花を撮りながら進む
祠があった。
たぶんこの神様が教えてくれた、、と思うことにしよう
2019年06月08日 11:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:52
祠があった。
たぶんこの神様が教えてくれた、、と思うことにしよう
フェンス沿いに
2019年06月08日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:53
フェンス沿いに
山道が見えた
2019年06月08日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:55
山道が見えた
このへんをうろうろ
んでこのあと戻って山道に入る
2019年06月08日 11:58撮影
6/8 11:58
このへんをうろうろ
んでこのあと戻って山道に入る
自然林を進む
2019年06月08日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:00
自然林を進む
細かい雨が降ってきて、それが緑を一層鮮やかにするノダ
2019年06月08日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:02
細かい雨が降ってきて、それが緑を一層鮮やかにするノダ
お〜〜これは新しい出会いの花じゃんかww
2019年06月08日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 12:02
お〜〜これは新しい出会いの花じゃんかww
杉林になって、予想だにしない急登のあと
2019年06月08日 12:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:08
杉林になって、予想だにしない急登のあと
ピークに着いた
2019年06月08日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:14
ピークに着いた
たぶん848Pかな??
2019年06月08日 12:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:15
たぶん848Pかな??
んで少し下ると
2019年06月08日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:17
んで少し下ると
再び林道
2019年06月08日 12:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:18
再び林道
心はヘタれてるので、そのまま峠を目指す
2019年06月08日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:19
心はヘタれてるので、そのまま峠を目指す
ここに出て
2019年06月08日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:23
ここに出て
この道標。
このあと白石峠のあずまやで休憩、その写真なし
2019年06月08日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:23
この道標。
このあと白石峠のあずまやで休憩、その写真なし
んで白石の里まで下る
2019年06月08日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:53
んで白石の里まで下る
サァ〜〜っと雨が降ってきて、ピタと止む。
いいでしょこの道、緑が濃いよ
2019年06月08日 12:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:55
サァ〜〜っと雨が降ってきて、ピタと止む。
いいでしょこの道、緑が濃いよ
雨が止んだらおひさま出たよ、、遅いねぇ、、
2019年06月08日 12:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:59
雨が止んだらおひさま出たよ、、遅いねぇ、、
んでおなじみの巨木
2019年06月08日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:04
んでおなじみの巨木
かつらの巨樹は二股なのさ
2019年06月08日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:04
かつらの巨樹は二股なのさ
こんなふうになww
2019年06月08日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:04
こんなふうになww
ラヂオを止めると静寂
2019年06月08日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:07
ラヂオを止めると静寂
できれば佇んでいたいのだが、そんな流暢なことしてられない
2019年06月08日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:07
できれば佇んでいたいのだが、そんな流暢なことしてられない
尾根を下る
2019年06月08日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:07
尾根を下る
沢が近くなって
2019年06月08日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:10
沢が近くなって
SN磁石を通過
2019年06月08日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:10
SN磁石を通過
関ふれ道の石柱通過
2019年06月08日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:12
関ふれ道の石柱通過
橋を渡って
2019年06月08日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:12
橋を渡って
この段差からは林道になるようだ
2019年06月08日 13:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:13
この段差からは林道になるようだ
沢沿いを進み
2019年06月08日 13:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:15
沢沿いを進み
セメント道になって
2019年06月08日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:17
セメント道になって
林道に出た
2019年06月08日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:26
林道に出た
ここで面白いもんめっけた。
この葉っぱはごく普通なのだが
2019年06月08日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:33
ここで面白いもんめっけた。
この葉っぱはごく普通なのだが
これは葉っぱの一部がくるりんぱと丸められてる
2019年06月08日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:33
これは葉っぱの一部がくるりんぱと丸められてる
こっちもそうだ
2019年06月08日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:33
こっちもそうだ
これもな。
これなんどすか??
2019年06月08日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:34
これもな。
これなんどすか??
首をひねりながらてくてく
2019年06月08日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:34
首をひねりながらてくてく
このあたりからぼちぼちと人家が。
2019年06月08日 13:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:35
このあたりからぼちぼちと人家が。
馬頭様通過
2019年06月08日 13:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:36
馬頭様通過
んで一層里のにおい
2019年06月08日 13:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:40
んで一層里のにおい
派手花ピンク
2019年06月08日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:41
派手花ピンク
綿毛ふわふわ
2019年06月08日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:42
綿毛ふわふわ
おなじみの祠と
2019年06月08日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:43
おなじみの祠と
笠山登山口
2019年06月08日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:43
笠山登山口
大黒天の正面には
2019年06月08日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:44
大黒天の正面には
こんな南国的な花
2019年06月08日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:44
こんな南国的な花
蕎麦屋の看板が見えて
2019年06月08日 13:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:45
蕎麦屋の看板が見えて
バス停着いた〜〜〜ん〜〜なんか中途半端な山行でござった。
よって完遂ならず、、、かな??
2019年06月08日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 13:58
バス停着いた〜〜〜ん〜〜なんか中途半端な山行でござった。
よって完遂ならず、、、かな??

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

入梅直後の山行第一弾でございます。

例によって遅きのアップ、重ね重ね申し訳ござらぬ。

ホンマは高篠峠から川木沢の頭経由で白石峠、って計画でしたが、天気もままならず、そのうち雷鳴かすかに聞こえ、とたんにヘタれてしまい、てっぺんには至っておりませぬ。
いつも思うのだが、後悔先に立たず、然して行っちまえ!!などという強行突破は、山歩きには禁物で、また来ればいい、ってお気楽なスタンスで望めばいいのでございます。
これは、「山は逃げない」って山のメジャー慣用句が根拠になってますけど、最近はこういう言葉もございます

『山は逃げない、ただし齢による」

歳を重ねるに連れ、果たせなかった山が遠くなる、という意味で、山ことば悪魔の辞典に載せたいくらいで。

これを書いてる日(土曜)は雨。
山はお休みのユーザー様も多数いらっしゃることと思いますが、自分はそろそろ夏の計画、はたまた秋口の計画を練ってみようかと目論んでます。
机上の空論にならぬようにな、、と天の声が聞こえそう。

赤谷集落からの道、もう思いだせないくらいぶりに登りに使いました。
途中の観音様も健在で、大野峠直下の急登にはガマンガマンでしたが、雰囲気が良くていい道でしたよ。

これからは紫陽花の季節。
アジサイって、花の寿命が長くて結構長く楽しめます。
次回はこの花をターゲットにすべぇか、、と。
計画倒れにならぬよう、、

PS:最近はこんな歌を聞いて、癒やされております






おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

素敵な山行でしたね!
天気は良くなく、足元も悪い中でお疲れ様でした‼
ですが、拝見させて頂く身としては霧がかかって幻想的な世界で美しいお写真でした‼
歩いている身としては、汗と露?でびたびた嫌だったかもしれませんね(^^;;

私はやっと最近超低山歩きを再開したので、この様な長いコースの挑戦はまだまだ無理ですが以前丸山初挑戦から挫折で山歩き凍結してしまっていたリベンジとして今年中に丸山登頂出来る様に頑張りたいです‼
2019/6/25 12:46
Gudetamaさん Re: 素敵な山行でしたね!
コメントありがとございます、journeyと申します。

拙いレコ中の写真を評価していただき、重ねてありがとうございます。
雨の山行は嫌いじゃないんですが、カッパを着るのが面倒なのが玉に瑕でww

自分もこのところ低山ばかりの山行が続いてます。
そろそろ夏山の計画をしたいところなんですが、仕事も忙しく、中々それも手付かずのまんまで、困ったもんです。

丸山、ぜひ登頂を目指してくださいませ、晴れてれば絶景が望め、達成感満載です。
お気をつけてお歩きください。

では、また。
2019/6/25 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら