記録ID: 1887887
全員に公開
トレイルラン
東海
寧比曽岳⇒筈ヶ岳⇒飯盛山⇒黍生山⇒猿投神社⇒浄水【東海自然歩道ラン】
2019年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 66.9km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:51
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:59
距離 66.9km
登り 2,204m
下り 2,755m
8:07
12分
スタート地点
12:50
13:18
40分
日の出屋
18:29
18:35
10分
ファミマ豊田深見店
19:09
19:14
52分
ファミマ
20:06
竜泉寺の湯
天候 | 小雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡あるし道標も沢山あるので道迷いはあまりないかと思いますが、スマホにログをDRしたほうが安心ですね。 黍生山にてスズメバチに遭遇したのでご注意ください。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料1000ml+1500ml補給
スポーツ羊羹×5
マグオン×2
カロリーメイト×2
タブレット×8
|
---|
感想
3週間後の大会に向けて最後のロング走です。今回の目的は長時間行動と新調したポールに慣れる事、そして下りでは絶対ケガしないようペースを抑える事です。トレーニングであれば本当は逆ルートが良いんですが体力面から寧比曽から下るルートにしました。ちなみに途中の飯盛山と黍生山に寄ることで多少の累積標高の足しとすることを言い訳に(笑
休日で一番早い伊勢神バス停到着が7:50。それに乗るためには浄水駅始発では間に合わないので、乗換地となる足助病院7:25発に乗るべく嫁さんに車で送ってってもらうことに。(一人で完結するプランも準備しましたが楽しちゃいました)そしてゴールとした竜泉寺の湯で家族と合流して入浴後に帰宅。新調したポールにもだいたい慣れたし膝痛も足首捻挫もなかったので良い練習となりました。今回は霧雨の天候だったので気温も上がらずに助かりました。あと三週間、体調を整えて本番を迎えたいと思います。
寧比曽から香嵐渓の間は手入れもしっかりされていて(関係者の方々ありがとうございます)とても良いトレイルでした。また機会があれば来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gomatさん、大会とほぼ同じ距離の超ロング走、お疲れ様でした。
下り基調のコースとはいえ、累積上りで2000m越えって
十分、次回大会のトレーニングになったようですね。
このコース、2回に分けて歩いたことがありますが、懐かしく
感じながら見させていただきました。確かに、伊勢神から香嵐渓
までのルートなら、距離はありますが、整備もされていて
走りやすそうですね。
このまま、ランだけで東海自然歩道の赤線繋ぎされては?
前週と前日に予定してたんですが家事都合で流れてしまい、結局この日が本当に
最後の予備日だったので、距離だけですが本番に近い距離を走れて本当に良かったです
(当日、あとの13劼郎埜紊竜の呂任います…笑)
完走できるかどうかは、もう天候次第ってところですかね〜
東海自然歩道ラン、まずは県内完歩を目標としたいと思うんですけど、
記入してませんがクモの巣はいたるところにあって結構不快でして、、、
やっぱりもう少し寒い時期が良いんでしょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する