記録ID: 189012
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
尾鈴山
2012年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
07:00 尾鈴登山口より登山開始
07:50 五合目
08:40 尾鈴山展望所
08:45_09:05 尾鈴山山頂
10:05 長崎尾
【昼食20分ほど】
12:00 矢筈岳
11:35 林道出合
12:35_13:10 白滝
14:50 白滝登山口へ下山完了
07:50 五合目
08:40 尾鈴山展望所
08:45_09:05 尾鈴山山頂
10:05 長崎尾
【昼食20分ほど】
12:00 矢筈岳
11:35 林道出合
12:35_13:10 白滝
14:50 白滝登山口へ下山完了
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾鈴山登山口の林道路肩 数台 尾鈴キャンプ場 数台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 尾鈴山登山口より尾鈴山〜長崎尾まではテープもあり 踏み跡もしっかりしているので迷うことはない。 矢筈岳への道は倒木が多く、見どころもあまりないのが残念。 白滝への下山コースは滝巡りの楽しみはあるけれど 歩く距離がかなりある。 トロッコ道をまともに歩くと、とんでもない距離になるので、 ショートカットコースをいかに見つけるかがカギ。 ※登山ポスト 尾鈴山登山口にある ※下山後の温泉 川南温泉 300円 http://www.toron-boy.com/leisure-2/onsen |
写真
感想
ここは車が2台あったので周回コースをとることにする。
歩きで周回するにはけっこうハードコース。
尾鈴神社の祠はご神木と共に雰囲気が良かった。
縦走路にヤブレガサが一面にあり、圧巻。
総じて歩きやすいが下山が急で滑りやすく長いので
後半集中力が無くなりそうだった。
下山道の林道出合は、地図と道の感じが変わっているので要注意。
白滝コースがかなり長くて、あり得ない渡渉ポイントまであり、
ちょっと大変だったけど、白滝の迫力にすべての疲れが吹っ飛ぶ。
この山に登るなら、絶対この白滝は外さない方が良いと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する