記録ID: 1892592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
静岡の百山「小笠山」
2019年06月15日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 755m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:11
距離 15.3km
登り 761m
下り 769m
総歩行時間=4時間11分(ヤマプラ標準時間=不明)
歩行距離=15.3km
標高差=208m
平均速度=3.66km/H
平面距離: 14.83km
沿面距離: 15.30km
最高点の標高: 265m
最低点の標高: 57m
累積標高 (上り): 1200m
累積標高 (下り): 1201m
※全てGPSログ(ヤマレコMAPで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
歩行距離=15.3km
標高差=208m
平均速度=3.66km/H
平面距離: 14.83km
沿面距離: 15.30km
最高点の標高: 265m
最低点の標高: 57m
累積標高 (上り): 1200m
累積標高 (下り): 1201m
※全てGPSログ(ヤマレコMAPで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777 電話:0538-43-3601 http://www.hattasan.or.jp/ ※周辺にエコパスタジアムがあります 道路状況:舗装路 駐車場:法多山 尊永寺 周辺にあり※100円〜200円 (早朝は閉鎖の所が多いが駐車可の場所もあり) トイレ:周辺の駐車場の一部にあり コンビニ:周辺にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.全体的に整備されたハイキングコースです 2.分岐点での案内は多数あるが、 小笠山以降の分岐点ではあまりありません 3.標高差はありませんが、アップダウンは多いです 4.山頂の眺望はありません 5.水分補給量≒500mL |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
フリーライドパンツ
靴下
夏帽
手袋
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料×1+おにぎり×1+パン×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
ホッカイロ(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
チェーンスパイク(予備)
ストック(未使用)
|
---|
感想
2019年6月15日(土)
この記録は、パソコンクラッシュ中により
写真のアップが完了していません。
‐以下感想‐
本日は豪雨予報なので、安パイな低山を選択した。
低山故、風の影響も少なく、
また心配された豪雨は、ほとんどありません。
登山口までの移動中は激しい雨もありましたが、
駐車場で支度を整えていると小雨となり、
山の中では雨が降る事はありません。
再度雨が降り始めたのは完全に下山した直後です。
ある意味、いつもの状況になった感じです。
なお登山道は整備されたおり、
また各分岐点に案内もあったので
安心して歩く事が出来た。
但し小笠山以降は案内が少なくなり、
数回間違えて進んでしまいました。
ま、すぐに気が付き引き返したので、
ロスタイムはほとんどありません。
今回のコースはそれなりに歩行距離があり
また微妙にアップダウンを繰り返します。
標高が無いだけに、ハイペースによる
疲労は確かにありました。
なので、目標だった3.5時間に届かずです。
ちなみに、付近にエコパスタジアムがあり、
早朝から駐車場に並んでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する