ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1894855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

朝日岳

2019年06月14日(金) ~ 2019年06月15日(土)
 - 拍手
motok その他1人
GPS
32:00
距離
9.0km
登り
803m
下り
786m

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
1:05
合計
3:50
10:07
23
10:30
10:50
30
11:20
10
11:30
11:50
15
12:05
25
12:30
12:55
40
13:35
三斗小屋温泉
2日目
山行
1:40
休憩
0:15
合計
1:55
7:45
70
8:55
9:10
30
9:40
ゴール地点
天候 1日目;晴れ
2日目;雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場
<1日目>
GW以来の峠の茶屋駐車場。あの時は曇ってて風が強く先行き不安でしたが本日はこの青空!翌日の予報は100%雨ですが、今回の目的の一つの三斗小屋には行きます!
2019年06月14日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 9:43
<1日目>
GW以来の峠の茶屋駐車場。あの時は曇ってて風が強く先行き不安でしたが本日はこの青空!翌日の予報は100%雨ですが、今回の目的の一つの三斗小屋には行きます!
平日だし案内の方はおらず。前回はこの時点で、朝日岳は強風なので行かない方がいいと言われ。
2019年06月14日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 9:48
平日だし案内の方はおらず。前回はこの時点で、朝日岳は強風なので行かない方がいいと言われ。
GWにあった雪も跡形もなく。
2019年06月14日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 9:49
GWにあった雪も跡形もなく。
この子はおなじ
2019年06月14日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 9:49
この子はおなじ
お花の季節
2019年06月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 9:50
お花の季節
今回は行きませんが、茶臼岳
2019年06月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 10:06
今回は行きませんが、茶臼岳
今回は行きます、朝日岳
2019年06月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 10:08
今回は行きます、朝日岳
前回あった雪渓トラバースは勿論なくなってます
2019年06月14日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:10
前回あった雪渓トラバースは勿論なくなってます
いい天気!
2019年06月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/14 10:12
いい天気!
白いイワカガミ
2019年06月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/14 10:19
白いイワカガミ
何でしょう
2019年06月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:20
何でしょう
峰の茶屋見えました。青空に赤い屋根が鮮やかに映え。
2019年06月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 10:26
峰の茶屋見えました。青空に赤い屋根が鮮やかに映え。
峰の茶屋。こないだは立っていられないほどの強風で小屋の中に逃げ込みましたが、本日は大丈夫。
2019年06月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 10:32
峰の茶屋。こないだは立っていられないほどの強風で小屋の中に逃げ込みましたが、本日は大丈夫。
・・と思いきや雲が出てきました。しかし予報は今日はなんとかもつはず。
2019年06月14日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:46
・・と思いきや雲が出てきました。しかし予報は今日はなんとかもつはず。
ということで小屋から向かって左の朝日岳へ。前回は右を取り茶臼に登ったというわけ。
2019年06月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:47
ということで小屋から向かって左の朝日岳へ。前回は右を取り茶臼に登ったというわけ。
つぼみ
2019年06月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:50
つぼみ
ピンクのイワカガミ
2019年06月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 10:50
ピンクのイワカガミ
2019年06月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/14 10:53
茶臼
2019年06月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:53
茶臼
とんがり岩
2019年06月14日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 10:56
とんがり岩
火山ぽいです
2019年06月14日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 10:57
火山ぽいです
岩がゴロゴロ
危険箇所はそんなにないです
2019年06月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 11:01
岩がゴロゴロ
危険箇所はそんなにないです
鎖も着いててあんしん
2019年06月14日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 11:06
鎖も着いててあんしん
いい感じ
2019年06月14日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 11:09
いい感じ
朝日の肩
山頂までもうすぐです
2019年06月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 11:17
朝日の肩
山頂までもうすぐです
山頂
2019年06月14日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 11:22
山頂
朝日岳登頂!1896m!
2019年06月14日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/14 11:29
朝日岳登頂!1896m!
石の鳥居があった
2019年06月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 11:30
石の鳥居があった
後に石の鳥居
2019年06月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 11:47
後に石の鳥居
山頂、広々としていて風も落ち着いてのんびり過ごせていい感じだったのですが、我々がいるときだけ雲が出てしまい展望はいま一つでした。
2019年06月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 11:35
山頂、広々としていて風も落ち着いてのんびり過ごせていい感じだったのですが、我々がいるときだけ雲が出てしまい展望はいま一つでした。
2019年06月14日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 11:52
熊見曽根。本日の宿泊地・三斗小屋へはここを隠居倉へ下り、三本槍岳によるならここを清水平へ進む。結果として、時間はあったのですが、雲が出てきていたので三本槍はやめて隠居倉へ向かいました。ほんとは行けた気がするけどまぁ・・
2019年06月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:05
熊見曽根。本日の宿泊地・三斗小屋へはここを隠居倉へ下り、三本槍岳によるならここを清水平へ進む。結果として、時間はあったのですが、雲が出てきていたので三本槍はやめて隠居倉へ向かいました。ほんとは行けた気がするけどまぁ・・
2019年06月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:06
シャクナゲ
2019年06月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 12:08
シャクナゲ
雪渓が残ってました
2019年06月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:16
雪渓が残ってました
スミレ
2019年06月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:22
スミレ
隠居倉到着1819m
ここで晴れ渡り、眺め最高!
2019年06月14日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:28
隠居倉到着1819m
ここで晴れ渡り、眺め最高!
まずは先程登った朝日岳。ここまで来た道も見えます。
2019年06月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 12:32
まずは先程登った朝日岳。ここまで来た道も見えます。
ずーむ。指標が見える。
2019年06月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 12:32
ずーむ。指標が見える。
朝日岳方面を眺める
2019年06月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 12:39
朝日岳方面を眺める
三本槍岳。右は清水平
2019年06月14日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 12:40
三本槍岳。右は清水平
やり!
ほんとに明日あめなのか疑うほどの青空
2019年06月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 12:41
やり!
ほんとに明日あめなのか疑うほどの青空
茶臼岳もばっちり!手前に峰の茶屋の赤い屋根も見えます
2019年06月14日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 12:59
茶臼岳もばっちり!手前に峰の茶屋の赤い屋根も見えます
三斗小屋に下ります。樹林帯。
2019年06月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 13:04
三斗小屋に下ります。樹林帯。
赤土になってきて硫黄の臭いが
2019年06月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 13:20
赤土になってきて硫黄の臭いが
温泉引いてる
2019年06月14日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 13:21
温泉引いてる
管が小屋まで続いてます
2019年06月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 13:23
管が小屋まで続いてます
三斗小屋温泉神社本殿とやら
2019年06月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 13:34
三斗小屋温泉神社本殿とやら
ちゃんと鳥居も
2019年06月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 13:35
ちゃんと鳥居も
着きました〜、本日の宿泊地、三斗小屋温泉・煙草屋旅館!
2019年06月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 13:37
着きました〜、本日の宿泊地、三斗小屋温泉・煙草屋旅館!
2019年06月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 13:38
お部屋からの景色
2019年06月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 14:43
お部屋からの景色
お隣の大黒屋さん
2019年06月14日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 14:56
お隣の大黒屋さん
平日なのですいてます
2019年06月14日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 14:59
平日なのですいてます
2019年06月14日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 15:15
露天風呂、15時から17時までは女性専用時間帯。それ以外は混浴。
2019年06月14日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 16:02
露天風呂、15時から17時までは女性専用時間帯。それ以外は混浴。
露天風呂、少し上がっていくと・・、
2019年06月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 16:03
露天風呂、少し上がっていくと・・、
どどん!
2019年06月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 16:36
どどん!
まさに自然の中の露天風呂!
2019年06月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 16:03
まさに自然の中の露天風呂!
一人占め!
2019年06月14日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/14 16:23
一人占め!
気持ち良すぎ、大満喫です、さいこう〜
2019年06月14日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 16:22
気持ち良すぎ、大満喫です、さいこう〜
水着はだめ
2019年06月14日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/14 16:34
水着はだめ
夜ご飯
本日の宿泊者は12名。テントは2張でした。
2019年06月14日 17:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/14 17:20
夜ご飯
本日の宿泊者は12名。テントは2張でした。
<2日目>
朝ご飯
予報通り雨がざーざーですがもう最短距離で帰るだけなので、雨具完全防備で出立。
2019年06月15日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/15 6:35
<2日目>
朝ご飯
予報通り雨がざーざーですがもう最短距離で帰るだけなので、雨具完全防備で出立。
帰りの写真は峰の茶屋で一息ついたときだけ
2019年06月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/15 9:11
帰りの写真は峰の茶屋で一息ついたときだけ
避難小屋より外を写す
風が強くなってきて寒い
このまま一気に駐車場まで下りて無事終了しました
2019年06月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/15 9:11
避難小屋より外を写す
風が強くなってきて寒い
このまま一気に駐車場まで下りて無事終了しました
下山後の温泉はまず「鹿の湯」に行ったのですが、まさかの石鹸禁止。。ショック! で、仕方ないので500円分?は温まりすぐに出て、更に下の「源泉・那須山」に再入湯しましたとさ。広くて露天もあり良かったです♨
2019年06月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/15 13:07
下山後の温泉はまず「鹿の湯」に行ったのですが、まさかの石鹸禁止。。ショック! で、仕方ないので500円分?は温まりすぐに出て、更に下の「源泉・那須山」に再入湯しましたとさ。広くて露天もあり良かったです♨
撮影機器:

感想

約1か月半前のGWに朝日岳(あわよくば三本槍岳)を目指すも、強風のため茶臼岳へ変更したときのリベンジも兼ねて、また三斗小屋温泉に泊まろうという目的もあり、梅雨真っ只中のこの時期に再び参りました。予報は1日目は良さそうですが2日目はどこをどう見ても雨予報・・。まあ初日が良ければ翌日は2時間も歩けば下りられるので良しとしましょうということで決行です。前回あった雪渓もきれいに溶け去り、少し心配だった朝日岳への雪渓トラバースはありません。前回は峰の茶屋までも立っていられないほどの風でしたが、今回は多少風はあるものの格段に穏やかで、青空のもと気持ち良く歩けました。
峰の茶屋から朝日岳方面へ。岩稜地帯が続きます。危険地帯は余りなく、最後も岩が続きますが目的の朝日岳へ到着!山頂は開けており周りを山に囲まれかなりいい感じでのんびりできる所でした。ただ急にガスが出てきて眺めはその時はいまいちでしたが、もう少し進んだ隠居倉ではまた快晴になり、360度の絶景を拝むことができました。三本槍岳も行けないことはなかったのですが、朝日岳でガスが出てきたこともあり、安全策を取って経由せず三斗小屋温泉へ向かいました。隠居倉から三本槍岳〜清水平がよく見えて、穏やかな山並み出し結局天気も良かったし、行かなくてちょっと残念な感はありましたが。早々と小屋に到着、平日ということもあり宿泊客も少なく一番乗りでした。三斗小屋温泉は、煙草屋さんと大黒屋さんの2軒があるのですが、今回我々は煙草屋さんに宿泊。露天風呂が最高でした。阿曽原温泉を思い出す、まさに自然の中の露天風呂。一人占めで気持ち良かったです。部屋も広々個室を使えて布団も綺麗だし快適でした。ただ一緒になった団体さんがうるさかったのには辟易で外に避難しましたが。もう少しほかの登山客に気を遣ってほしいなと思いました。
翌日は天気予報通りの1日中雨。雨具完備、ザックの中も防水完備でとっと下山しましたとさ。峰の茶屋まで上がるところの強風を心配しましたが思ったより大丈夫でした。しかし土曜の雨は気の毒。小屋もキャンセルが沢山出たというし、那須ロープウェーも全くお客さんがいませんでした。そんな中登っていく人もおりましたが何も見えなかっただろうな・・。我々は初日に素晴らしい眺めを拝むことができ、露天風呂を満喫し、よい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら