大峰山(過去山行)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 28:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,438m
コースタイム
4/30 弥山小屋04:00→八剣山05:00→釈迦ヶ岳09:30→前鬼11:00→前鬼口13:30
天候 | 4/29 曇り 4/30 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
過去の山行記録です。
近畿の尾根、大峰山登ることにする。と言っても「女人禁制」の山上ヶ岳には登らずに川合から直接、最高峰の八剣山に登る。
4/28 新宿より大和高田行きの高速バスに乗る。快適。ぐっすりと寝る。唯、綺麗な添乗員さんはいなかった(笑)。
4/29 朝、靴ひもが切れかけているのに気が付いて、あわてて、大和高田の衣料関係のお店に入る。取りあえず、靴ひもはなかったものの、それらしきものをみつくろってもらえて一安心。
これで出発。川合までバスに乗り、登り始める。いきなり急な登りで苦しい。ペ−スを保ちつつ、ゆっくり歩くことに終始する。やがて、山は霧に巻かれるようになる。今夜の宿。弥山小屋に近づくに従って、だんだん霧が深くなる。雨を心配して早足で歩く。15時半に小屋に到着。
小屋の中はとても寒く、毛布5枚のところを6枚にしてくるまって横になる。後の楽しみは飯だけだ。夕食に呼ばれた。しかし、飯は完全に期待を裏切られる。概して、関西の山は悪いと思っていたが、これほどとは思わなかった。ご飯だけはいっぱい食べた。早めに寝る。明日は早い。
4/30 朝3時半起床。4時発。あわてて出発した為、雨具の袋を忘れる。我ながら情けない。八剣山まで寒い中を歩く。ハ剣山でご来光
さあ、次は釈迦岳だ
ガイドブックではコースタイム9時間とあるが、自分の試算だと3〜4時間、逆にそのくらいで歩かないと前鬼口のバスに間に合わない。
小さなアップダウンを何度も繰り返す。かなり疲れる。ついに釈迦岳の登りとなる。かなり手強い。ゼイゼイいいながら登る。山頂が見えた。登りきった。ヤッター、後は降りるだけ。足を引きずるようにしながら前鬼へ下る。
前鬼に着く。11時、もう余裕である。しかし立て札を見てガク然。前鬼口まで、10キロ。ショックである。
前鬼口まで本当にベタベタという具合に歩く。長い。途中で昼飯としてお弁当を開ける。弥山小屋で作ってくれたものだ。
しかし、なんと日の丸弁当であった。またまたガク然。
途中、後ろから若者と一緒になる。なんと97座目と言う。
そうこうしているうちにやっと前鬼口に着いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する