記録ID: 1895536
全員に公開
ハイキング
近畿
笹百合の紀泉アルプス 雲山峰〜大福山
2019年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 714m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:41
距離 15.7km
登り 714m
下り 775m
9:49
38分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | ずっと晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール JR六十谷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 休憩場所多数、眺望良し。トイレはありませんでした。 道標あちこちにあり 南海線駅のある海側へ行くルートもあるようでした。 |
その他周辺情報 | *山を登る会 http://mauntain.sakura.ne.jp/index.html ↑↑↑ HPに近日予定のコース紹介をしております。お問い合わせ、参加希望の方はHP記載のアドレスよりリーダーさん宛にご連絡を! |
写真
展望広場 今日はここでお昼休憩。
ma) 実は私のペットボトルホルダーに毛虫がひっつき虫〜〜!
y)↑かわいく言うてますが毛虫切断事件!!!
ma)事実ゆーたら エグいかな?っと(笑
ma) 実は私のペットボトルホルダーに毛虫がひっつき虫〜〜!
y)↑かわいく言うてますが毛虫切断事件!!!
ma)事実ゆーたら エグいかな?っと(笑
感想
2週間前にもよく似た所歩きましたが鶏脳なのでまた新鮮♪
前日に結構な雨量あったせいか、雲山峰までの登山道は結構滑りやすい箇所があり気を付けて通過、尾根に出てからはずっと気持ちいいハイキング、下山道は荒れてるし暗くて少し不気味な感じでした。
要所要所での海までの眺望はとても気持ちよく。
空の「青」も海の「青」もホンっっっトにいいなぁ。
それはそうと樹木にも刻まれてあったチロリアン、気に仕方ありません。
kちゃんによると以前からあの道はチロリアンと言うそうな。
それほんま!?!?
山を登る会に参加しました。
昨日は各地で大雨警報や竜巻注意報が出るし 朝も風が強くてちょっと不安。
でも、現地着いてみたら空が青〜〜!
今日は歩いては 海がきれいな眺望が楽しめるコースでした。関空が見えたっ りんくうタワーや〜とか、反対側は紀ノ川だったり高野山方面の山々だったり、こんないい山道一度来たのに忘れてたなんてね。
やっぱりレコで記録残さないと〜と思いました
^_^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
アルコールが足らんかったね〜今度は車で運ぶわ!
あっ!自分が飲まれへんから欲しい人は早く下山するように(笑)
maveさん 日曜はありがとうございました😊!
あたしらゴール遅かったんかな?
あっ オプション色々周ったりしてたもんね💦
えっ 次は車で樽で⁈
またまたウソです〜〜
ゆったりコースの時があるかも 足の調子と時間合えば 会に参加下さいね!
山道具の事なら情報通のmaveさん!とお噂はかねがね。
六十谷では大量の
初めまして〜からの反省会では色々お話聞けて楽しかったです。
次はぜひぜひ山でお会いしましょー♪
初めましてでした情報通は昔の話ですわ(笑)
今は障がい者スポーツの情報ならお任せ〜ですね
頑張って歩けるようにリハビリしますわ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する