記録ID: 1898440
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山 奥多摩湖〜奥多摩駅まで長丁場でバテバテの巻
2019年06月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:02
距離 15.9km
登り 1,689m
下り 1,878m
17:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り少し雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登でガレ場や岩場の道が多い |
写真
撮影機器:
感想
2回目の御前山でした。前回は体験の森の方から登り奥多摩湖に降りましたが、今回は奥多摩湖から登り奥多摩駅に降りる計画でした。
奥多摩湖からの登りは御前山に到着するまで急登続きでした。時間もかなりかかってしまい、かなりバテました。
下りはどうしようか、御前山山頂でもう一度地図を見て考えましたが、やはり予定通りに奥多摩駅に向かうことになり長丁場の下りが始まりました。
鋸山から奥多摩駅は何度か歩いたことがあったので、大ダワで何度か道を戻ったり鋸山の登り返しで心が折れましたが、鋸尾根に合流して少し安心しました。
でも鋸尾根は長いです。この時間になってしまい冬だったら暗くなり大変なことになっていたかも知れません。
崩れている場所、岩場や鎖場など危険な場所が多く、無事に帰ってこられたことに感謝します。
そして、今年の夏は富士山に登りたいと思っていますが、どうなることやら不安が増した1日でしたwww
今日もありがとうございました。お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6e6d003ee38a6709d20dff69d6a725ef.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する