ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1900423
全員に公開
ハイキング
東海

揖斐高原 貝月山 新緑と山メシを満喫

2019年06月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
Kunisan0105 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.9km
登り
813m
下り
796m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:31
合計
5:29
距離 9.9km 登り 813m 下り 811m
天候 曇/晴
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
揖斐川町国道303号(西美濃ナツツバキ街道)から日坂川沿いの県道40号(西美濃もみじ街道)へ入り、揖斐高原へ向かいます。
揖斐高原スキー場が登山口となります。
ナビは「揖斐高原スキー場」でセットすれば一発です。
コース状況/
危険箇所等
よく整備され、危険個所はありません。(一部崩落で、登山道が抉れている箇所あり)
その他周辺情報 県道40号線沿いに日帰り露天風呂「久瀬温泉 白龍の湯」があります。
入泉料 410円 毎週火曜日定休
登山口は揖斐高原スキー場から。「栃の実荘」の駐車場をお借りします。
2019年06月21日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 9:24
登山口は揖斐高原スキー場から。「栃の実荘」の駐車場をお借りします。
これから登る貝月山方面を望む。
2019年06月21日 09:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 9:24
これから登る貝月山方面を望む。
取り付きはスキーゲレンデを登っていくのですが、かなりの急勾配のため、断念して林道歩きに変更(笑)。
2019年06月21日 09:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 9:43
取り付きはスキーゲレンデを登っていくのですが、かなりの急勾配のため、断念して林道歩きに変更(笑)。
林道にはコアジサイが綺麗に咲いていました。
2019年06月21日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 9:47
林道にはコアジサイが綺麗に咲いていました。
さぁ、ここが登山口。林道に並行して道が出来ています。
2019年06月21日 10:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:00
さぁ、ここが登山口。林道に並行して道が出来ています。
樹林帯に入るとまず目に飛び込んでくるのはコアジサイの群生。
山の斜面いっぱいにコアジサイが咲いていました。
2019年06月21日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:02
樹林帯に入るとまず目に飛び込んでくるのはコアジサイの群生。
山の斜面いっぱいにコアジサイが咲いていました。
気持ちの良い樹林帯の登山道。新緑が心地いい♬
2019年06月21日 10:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 10:15
気持ちの良い樹林帯の登山道。新緑が心地いい♬
九十九折れの急登を登り詰めると、尾根道に出ます。ここが第二リフトと山頂への分岐。
2019年06月21日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:23
九十九折れの急登を登り詰めると、尾根道に出ます。ここが第二リフトと山頂への分岐。
更に新緑の登山道を進みます。
2019年06月21日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:28
更に新緑の登山道を進みます。
指標の殆どがこのように倒れています。山頂まであと2.5km。
2019年06月21日 10:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:37
指標の殆どがこのように倒れています。山頂まであと2.5km。
コアジサイが本当に綺麗。
2019年06月21日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:42
コアジサイが本当に綺麗。
ここにも、あそこにも咲いています。癒されますね。
2019年06月21日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:42
ここにも、あそこにも咲いています。癒されますね。
時折木々の開けたところで、周りの山々を眺望できます。
今日ここまで来るときには今にも雨が降りそうな天候でしたが、回復してきてよかった♡
2019年06月21日 10:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:44
時折木々の開けたところで、周りの山々を眺望できます。
今日ここまで来るときには今にも雨が降りそうな天候でしたが、回復してきてよかった♡
尾根道沿いに新緑の木々が…。はぁ〜、癒される〜♡
樹林帯好きには堪らないですね。
2019年06月21日 10:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:47
尾根道沿いに新緑の木々が…。はぁ〜、癒される〜♡
樹林帯好きには堪らないですね。
今回はお花はあまり期待していなかったですが、よぅく見ると小さくて可憐なお花が結構咲いています。
2019年06月21日 10:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:50
今回はお花はあまり期待していなかったですが、よぅく見ると小さくて可憐なお花が結構咲いています。
2019年06月21日 10:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:50
2019年06月21日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:52
この辺りは、イワウチワの群生地みたいですね。春にまた来てみたいです。
2019年06月21日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 10:53
この辺りは、イワウチワの群生地みたいですね。春にまた来てみたいです。
空を仰ぐと、雨雲は通り過ぎてしまったようです。
青空が見えてきました。
2019年06月21日 11:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:11
空を仰ぐと、雨雲は通り過ぎてしまったようです。
青空が見えてきました。
しかし、周囲の山々はガスで覆われて…(涙)
2019年06月21日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:25
しかし、周囲の山々はガスで覆われて…(涙)
旧春日村への分岐。こちらへ行くともう一つの登山道、長者の里へ通じるようです。
しかし、その道は半分薮化していました。結構気になりますね。
2019年06月21日 11:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:27
旧春日村への分岐。こちらへ行くともう一つの登山道、長者の里へ通じるようです。
しかし、その道は半分薮化していました。結構気になりますね。
木々が低くなってきました。最初のピーク、小貝月山は近いです。
2019年06月21日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:33
木々が低くなってきました。最初のピーク、小貝月山は近いです。
この道を登っていくと小貝月山。
2019年06月21日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:34
この道を登っていくと小貝月山。
小貝月山(標高1,226m)に登頂。残念ながら眺望はありませんでした。
2019年06月21日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:35
小貝月山(標高1,226m)に登頂。残念ながら眺望はありませんでした。
漸く目指す貝月山山頂が姿を現しました。
2019年06月21日 11:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:43
漸く目指す貝月山山頂が姿を現しました。
歩を進めると、沼地のような池が。江美の池です。
2019年06月21日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:47
歩を進めると、沼地のような池が。江美の池です。
歩いてきた稜線を振り返って眺めてみる。
2019年06月21日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:48
歩いてきた稜線を振り返って眺めてみる。
緑の木々の中に、赤いツツジが映えますね。
2019年06月21日 11:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:49
緑の木々の中に、赤いツツジが映えますね。
この激坂を登りきると…と思いきや、実は偽ピーク(笑)。
更に一旦登り返します。
2019年06月21日 11:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:49
この激坂を登りきると…と思いきや、実は偽ピーク(笑)。
更に一旦登り返します。
2019年06月21日 11:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:50
いよいよこちらが最後の急登。山頂アタックです。
2019年06月21日 11:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:55
いよいよこちらが最後の急登。山頂アタックです。
遂に貝月山山頂(標高1,234m)に登頂。
2019年06月21日 11:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:56
遂に貝月山山頂(標高1,234m)に登頂。
山頂には三角点と立派な展望台がありました。
1
山頂には三角点と立派な展望台がありました。
そして山メシが出来る立派なベンチとテーブルも♬
まったりできる山頂ですね。
1
そして山メシが出来る立派なベンチとテーブルも♬
まったりできる山頂ですね。
そして見事に360度ぐるっと見渡せます。
しかし、本日晴れ間が射していたのはこの貝月山の周りだけ。
残念ながらそれ以外は雲の中でした。
2019年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:57
そして見事に360度ぐるっと見渡せます。
しかし、本日晴れ間が射していたのはこの貝月山の周りだけ。
残念ながらそれ以外は雲の中でした。
本来は、南に伊吹山、西に金糞岳、北西に冠山、北の方には能郷白山や、乗鞍岳、そして霊峰白山まで見渡せるといいます。
2019年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:57
本来は、南に伊吹山、西に金糞岳、北西に冠山、北の方には能郷白山や、乗鞍岳、そして霊峰白山まで見渡せるといいます。
う〜ん、残念(涙)。
2019年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:57
う〜ん、残念(涙)。
真っ白けですね(汗)
2019年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:57
真っ白けですね(汗)
恒例の三角点タッチを。
2019年06月21日 11:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 11:59
恒例の三角点タッチを。
本日のメンバーで、山名板を囲んで記念撮影。
2019年06月21日 12:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
6/21 12:00
本日のメンバーで、山名板を囲んで記念撮影。
標高は1,234mと語呂がいい(笑)。
2019年06月21日 12:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:01
標高は1,234mと語呂がいい(笑)。
ささっ、山メシタイムです。久しぶりに今日は山頂焼肉宴会(笑)。
ノンアルで乾杯です♬
2019年06月21日 12:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:09
ささっ、山メシタイムです。久しぶりに今日は山頂焼肉宴会(笑)。
ノンアルで乾杯です♬
お肉美味そう(^^)
2019年06月21日 12:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:20
お肉美味そう(^^)
そしてベーコン入り野菜炒め。野菜も摂らなきゃね(笑)。
2019年06月21日 12:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:25
そしてベーコン入り野菜炒め。野菜も摂らなきゃね(笑)。
〆には珈琲タイム。
山頂山メシをゆっくり談笑しながらいただきました。
2019年06月21日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 12:43
〆には珈琲タイム。
山頂山メシをゆっくり談笑しながらいただきました。
楽しい山頂宴会も終わり、下山の時間です。
2019年06月21日 13:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:20
楽しい山頂宴会も終わり、下山の時間です。
下山も来た道をピストンで。
2019年06月21日 13:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:22
下山も来た道をピストンで。
同じ道でも登ってきた時と違う発見をしたりして飽きませんね。
ベニドウダンを見つけました。
2019年06月21日 13:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:23
同じ道でも登ってきた時と違う発見をしたりして飽きませんね。
ベニドウダンを見つけました。
2019年06月21日 13:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:23
コアジサイも相変わらず山の斜面を彩ります。
2019年06月21日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:24
コアジサイも相変わらず山の斜面を彩ります。
先ほどまでいた山頂方面を見返します。
2019年06月21日 13:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 13:28
先ほどまでいた山頂方面を見返します。
小貝月山を越えました。帰路は山頂はスルー。
2019年06月21日 13:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:35
小貝月山を越えました。帰路は山頂はスルー。
緑が綺麗な登山道ですね。
2019年06月21日 13:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:43
緑が綺麗な登山道ですね。
2019年06月21日 13:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 13:56
再び癒しの樹林帯へ。
2019年06月21日 14:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:00
再び癒しの樹林帯へ。
これはなんというお花でしょうか?
2019年06月21日 14:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:15
これはなんというお花でしょうか?
第二リフト分岐まで戻ってきました。
2019年06月21日 14:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:29
第二リフト分岐まで戻ってきました。
あとはグングン降りるだけ。
あとはグングン降りるだけ。
登山道を挟んで、右が自然林、左が植林です。
やはり自然林が素晴らしいですね。
2019年06月21日 14:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:35
登山道を挟んで、右が自然林、左が植林です。
やはり自然林が素晴らしいですね。
登山口、林道合流点まで戻ってきました。楽しい山歩きでしたね。
2019年06月21日 14:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:45
登山口、林道合流点まで戻ってきました。楽しい山歩きでしたね。
この登山口付近で偶然見つけました。ササユリが一輪だけ咲いていて皆歓喜に沸きました。
往きには気が付きませんでしたねぇ。
2019年06月21日 14:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
6/21 14:46
この登山口付近で偶然見つけました。ササユリが一輪だけ咲いていて皆歓喜に沸きました。
往きには気が付きませんでしたねぇ。
緑多き、林道をまったり下ります。
2019年06月21日 14:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:48
緑多き、林道をまったり下ります。
本当に緑が深い山でした。
2019年06月21日 14:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:48
本当に緑が深い山でした。
2019年06月21日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:51
2019年06月21日 14:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 14:54
2019年06月21日 15:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:00
2019年06月21日 15:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:03
2019年06月21日 15:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:04
揖斐高原スキー場のゲレンデに到着。
2019年06月21日 15:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:06
揖斐高原スキー場のゲレンデに到着。
気持ちいい芝の上を歩きます。
今日も無事怪我無く下山できました。お疲れさまでした。
2019年06月21日 15:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:06
気持ちいい芝の上を歩きます。
今日も無事怪我無く下山できました。お疲れさまでした。
下山後は近くにある露天風呂のみの温泉「久瀬温泉・白龍の湯」で汗を流します。
2019年06月21日 15:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6/21 15:32
下山後は近くにある露天風呂のみの温泉「久瀬温泉・白龍の湯」で汗を流します。
全く貸し切り状態で、中々いいお湯でございました。
全く貸し切り状態で、中々いいお湯でございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

揖斐高原の貝月山(標高1,234m)に登ってきました。
コアジサイの群生と新緑に癒されながらまったりと歩き、360度の眺望を満喫できる山頂で久しぶりにガッツリと山メシタイム(笑)。

梅雨の合間の晴れを狙ったのですが、はっきりしない不安定な天気で、晴れたり曇ったり。残念ながら山頂での眺望はいまひとつ。もし晴れ渡っていたら、南に伊吹山。西に金糞や冠。北は能郷白山、その奥に霊峰白山や乗鞍が一同に見渡せる筈でした…。
まぁこの時期、雨に降られることなく、山頂で山メシを愉しめただけでも儲けものですね。

山頂も広くてまったりできるいい山頂なのですが、今回の醍醐味は樹林帯歩きでした。新緑の樹林帯とコアジサイの群生が心地よかったですね。
緑が多い山を歩くと本当に癒されるます♡。
誰もいない静かな緑の木々の中、聞こえてくるのは、我々の歩く音と鳥や虫の鳴き声。そして爽やかな風の音だけ。
樹林帯好きには堪らないシチュエーションです♪
この山、春とか秋なんかに登るといい感じじゃないかと思います。
また秋にでも計画してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら