ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190086
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
20.0km
登り
1,664m
下り
1,653m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

歌宿6:39-7:33大平山荘7:39-7:48北沢峠7:59-9:30大滝ノ頭9:35-10:37小仙丈ヶ岳10:49-12:02仙丈ヶ岳12:25-13:05小仙丈ヶ岳13:09-13:26大滝ノ頭-14:18北沢峠14:21-15:34歌宿
天候 曇→晴→曇→晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘バス停近くの登山者用駐車場はこの日駐車は10台程度とガラガラ。
始発のバスは乗客4名。歌宿からの最終バスには他に乗客はいなかった。

行き:仙流荘6:05==6:37歌宿
帰り:歌宿16:15==16:49仙流荘
コース状況/
危険箇所等
北沢峠まで道に雪はない。
北沢峠からの登山道は、登りはじめところどころ凍結しているところあるが、2合目まではほとんど雪はない。3合目への登りから積雪路。
小仙丈から山頂までは、ところどころナイフリッジになっているところもあるので慎重に。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝、駐車場から。
2012年05月12日 05:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 5:17
朝、駐車場から。
歌宿からスタート
2012年05月12日 06:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 6:39
歌宿からスタート
歩いて行くとすぐに、巨大な落石があります。
2012年05月12日 06:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 6:47
歩いて行くとすぐに、巨大な落石があります。
丹渓新道の登り口。
2012年05月12日 06:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 6:55
丹渓新道の登り口。
ガスがかかってきました。
2012年05月12日 07:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 7:03
ガスがかかってきました。
大平山荘に到着
2012年05月12日 07:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 7:32
大平山荘に到着
北沢峠へ登っていきます
2012年05月12日 07:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 7:38
北沢峠へ登っていきます
北沢峠に到着
2012年05月12日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 7:49
北沢峠に到着
登りはじめ、雪はありません。
2012年05月12日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 7:55
登りはじめ、雪はありません。
ところどころ雪のあるところもありますが、
2012年05月12日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:04
ところどころ雪のあるところもありますが、
一合目
2012年05月12日 08:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:11
一合目
二合目までは雪はほとんどなし
2012年05月12日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:25
二合目までは雪はほとんどなし
三合目の登りで積雪路になります
2012年05月12日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:34
三合目の登りで積雪路になります
急な登りで滑りそうなので、ここでアイゼン装着
2012年05月12日 08:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:44
急な登りで滑りそうなので、ここでアイゼン装着
三合目
2012年05月12日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 8:53
三合目
四合目
2012年05月12日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:05
四合目
五合目への登り、痩せ尾根の急登です
2012年05月12日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:17
五合目への登り、痩せ尾根の急登です
ガスが晴れて、北岳がちらり
2012年05月12日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 9:17
ガスが晴れて、北岳がちらり
木の間から小仙丈方面も見えてきます
2012年05月12日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:26
木の間から小仙丈方面も見えてきます
五合目、大滝ノ頭に到着
2012年05月12日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:30
五合目、大滝ノ頭に到着
森林限界にきました
2012年05月12日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:54
森林限界にきました
ここの登りがきつい
2012年05月12日 09:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:54
ここの登りがきつい
小仙丈まであとチョット
2012年05月12日 09:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 9:59
小仙丈まであとチョット
標識が見えた!
2012年05月12日 10:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 10:31
標識が見えた!
小仙丈に到着。タイミング良く、ガスが晴れました。
2012年05月12日 10:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 10:37
小仙丈に到着。タイミング良く、ガスが晴れました。
仙丈ヶ岳、きれいですね
2012年05月12日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
5/12 10:38
仙丈ヶ岳、きれいですね
北岳、間ノ岳
2012年05月12日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/12 10:38
北岳、間ノ岳
甲斐駒、アサヨ峰
2012年05月12日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:38
甲斐駒、アサヨ峰
鋸岳と甲斐駒
2012年05月12日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:38
鋸岳と甲斐駒
甲斐駒アップ
2012年05月12日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 10:39
甲斐駒アップ
北岳アップ
2012年05月12日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
5/12 10:39
北岳アップ
間ノ岳アップ
2012年05月12日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:39
間ノ岳アップ
鳳凰山
2012年05月12日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:39
鳳凰山
塩見方面
2012年05月12日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 10:39
塩見方面
パノラマ
2012年05月12日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:40
パノラマ
仙丈ヶ岳へ向かいます
2012年05月12日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 10:51
仙丈ヶ岳へ向かいます
2012年05月12日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 10:53
左手には北岳と間ノ岳
2012年05月12日 10:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 10:53
左手には北岳と間ノ岳
なだらかな稜線歩きです
2012年05月12日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 10:56
なだらかな稜線歩きです
2012年05月12日 11:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 11:02
風紋、雪庇もできてますね
2012年05月12日 11:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 11:31
風紋、雪庇もできてますね
2012年05月12日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 11:34
2012年05月12日 11:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 11:43
山頂まであとチョット
2012年05月12日 11:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 11:53
山頂まであとチョット
大仙丈方面
2012年05月12日 11:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 11:53
大仙丈方面
最後の登り
2012年05月12日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 11:54
最後の登り
山頂に到着
2012年05月12日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:05
山頂に到着
記念写真。
手前の標識がセルフタイマーで撮るのにちょうどいいカメラの置き台になります
2012年05月12日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 12:06
記念写真。
手前の標識がセルフタイマーで撮るのにちょうどいいカメラの置き台になります
鋸岳、甲斐駒
2012年05月12日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:08
鋸岳、甲斐駒
アサヨ峰、鳳凰山
2012年05月12日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 12:08
アサヨ峰、鳳凰山
北岳、間ノ岳
2012年05月12日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:09
北岳、間ノ岳
南ア南部方面はガスの中
2012年05月12日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:09
南ア南部方面はガスの中
中央アルプスも雲の中
2012年05月12日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:09
中央アルプスも雲の中
パノラマ
2012年05月12日 12:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 12:10
パノラマ
馬ノ背方面にはトレースはありませんね。
2012年05月12日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:11
馬ノ背方面にはトレースはありませんね。
甲斐駒アップ
2012年05月12日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 12:11
甲斐駒アップ
北岳アップ
2012年05月12日 12:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/12 12:11
北岳アップ
名残惜しいですが、下山します
2012年05月12日 12:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:24
名残惜しいですが、下山します
2012年05月12日 12:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 12:29
まさにナイフリッジという感じですね。
2012年05月12日 12:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/12 12:32
まさにナイフリッジという感じですね。
甲斐駒を見ながら下っていきます
2012年05月12日 12:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 12:39
甲斐駒を見ながら下っていきます
だんだんガスがかかってきました
2012年05月12日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 13:00
だんだんガスがかかってきました
振り返ると仙丈もガス
2012年05月12日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:00
振り返ると仙丈もガス
小仙丈まで戻ってきました。
2012年05月12日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:06
小仙丈まで戻ってきました。
仙丈はすっかりガスの中。登頂したのはちょうどいいタイミングでしたね。
2012年05月12日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:06
仙丈はすっかりガスの中。登頂したのはちょうどいいタイミングでしたね。
下っていくと、ガスの下にでました。
2012年05月12日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:13
下っていくと、ガスの下にでました。
2012年05月12日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:13
樹林帯に入っていきます。
2012年05月12日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 13:19
樹林帯に入っていきます。
最後に北岳
2012年05月12日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
5/12 13:19
最後に北岳
最後、林道を歌宿までのんびり歩きます。
鋸岳が良く見えます
2012年05月12日 15:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
5/12 15:07
最後、林道を歌宿までのんびり歩きます。
鋸岳が良く見えます
甲斐駒も
2012年05月12日 15:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 15:10
甲斐駒も
落石のところまでくると、歌宿はもうすぐ
2012年05月12日 15:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 15:24
落石のところまでくると、歌宿はもうすぐ
歌宿に到着。
2012年05月12日 15:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5/12 15:34
歌宿に到着。
帰り、バスには他に乗客いなかったので、仙丈が見えるところでバスを止め写真を撮らせてもらいました。
2012年05月12日 16:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
5/12 16:37
帰り、バスには他に乗客いなかったので、仙丈が見えるところでバスを止め写真を撮らせてもらいました。

感想

一年ぶりの仙丈ヶ岳。
去年はGWに戸台から登ったが、今年はバスを使い、歌宿から往復。

朝はガスの中だったが、晴れることを期待して登っていく。
二合目から先の登りは相変わらずきつい。
五合目への登りでは、薄い踏み跡につられて、痩せ尾根を直登。ちょっと登りにくいところもあったが、五合目手前で正規のルートに復帰。
きつい登りを小仙丈まで登ると、ちょうとタイミング良くガスが晴れてきて、周囲の山が良く見える。
小仙丈からはほぼなだらかな稜線歩き。ナイフリッジになっているところもある。トレースがしっかりあるので怖い感じはないが、滑ったら谷底までいきそうなので、慎重に歩いていく。
仙丈ヶ岳の山頂ではゆっくりと休憩でき、景色を楽しめた。

遠望はききませんでしたが、南アルプスの山々の絶景が楽しめて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1578人

コメント

仙丈ヶ岳
k_shimagさん

仙丈お疲れ様でした。
GWが終わって静かな山歩きですね

北アに引き続き南アもいい感じです。
アルプス三昧出来て羨ましいです

天気がやや不安定の中これだけ青空が有れば
満足ですね。北岳、甲斐駒、いい感じです。
2012/5/13 21:45
独占の山頂
kankotoさん、こんにちは。

雲が多めでしたが、山頂にいる間晴れてくれて良かったです。
GW直後ということもあってか、山の中で出合ったのは4人だけ、小仙丈から上は独占でゆっくりできました。
歌宿から歩くのはチョット疲れちゃいますけどね。
2012/5/14 19:32
ゆとりの日帰りですね
k_shimagさん、こんばんは。

夏のコースタイムで仙丈を日帰り往復とは流石です これだとバスの時刻にも余裕ですね

自分だとどうしてもこんなに速く無いので、その分を早出でカバーするパターンなります。そうするとバスが無いのでロングになるのですが

ところで仙丈はやっぱり甲斐駒と山容が違って、それぞれ良いですね。個性のある山が近くにあるとどちらも登りたくなりますね
2012/5/15 20:31
歩きやすかったです
Futaroさん、こんにちは。

この日は気温も低めで、雪の状態が良く、踏み抜くこともなかったので歩きやすかったです。

仙丈と甲斐駒、どちらも良いですよね。この時期2年連続で仙丈に登ったので、来年は甲斐駒にしようかなと考えながら歩いてました。
2012/5/16 5:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら