記録ID: 6758898
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
雷鳥に会いに仙丈ヶ岳
2024年05月04日(土) ~
2024年05月05日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:19
距離 6.0km
登り 430m
下り 83m
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:32
距離 16.1km
登り 1,216m
下り 1,632m
5:13
18分
宿泊地
12:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙流荘から歌宿 手荷物料込み2140円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠まで積雪なし 登山道は四合目くらいか積雪の箇所あり。 自分は登りは五合目でアイゼンを装着し,下りは四合目で脱着。 五合目から先は雪が沢山あるわけでなく,地面が露出しているところもかなりある。 |
その他周辺情報 | 山小屋 こもれび山荘 1泊2食付 13000円 温泉 高遠 さくらの湯 JAF割で550円 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
ゴールデンウィークは北アルプスへ行ってばかりだったが,最近は人も多いためか足が向かない。
南アルプスなら空いているかなって思い,雷鳥の情報もあった仙丈ヶ岳へ。
バスに乗っているときに,昆虫採集をしている沢山の人に遭遇。珍しいカミキリムシがいるとのことで,可能なら見てみたかった。
歌宿から歩くこと2時間弱でこもれび山荘に到着。
食事も美味しく快適に過ごせた。自分は利用しなかったが,朝食も4時の部があり,早出にピッタリ!
仙丈ヶ岳への登山は危険に感じるところは特に無く,ヘルメットやピッケルの出番なし。日帰り赤岳を何度もやっている成果が出たのかも。
仙丈ヶ岳の山頂付近では3匹の雷鳥に出会うことができた。羽に白い部分がある個体には初めて会えたのでうれしかった。
人も少なくのんびりできた2日間。今度は北沢峠にテント泊したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する