記録ID: 1901873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住(牧ノ戸峠〜星生、天狗、中岳、稲星、久住)
2019年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 963m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:27
距離 12.5km
登り 963m
下り 961m
12:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 風が吹いて涼しいけど、場所によっては暑かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 星生から久住分れに向かう途中、尾根沿いに岩場がありますにで、3点支持で慎重に進んだ方が良い箇所があります。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、まきばの温泉館に入りました。 http://www.yamanami-farm.jp/guide/onsen/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
三脚
|
---|
感想
6月は久住テン泊登山を考えていたが、九州北部は梅雨入りしていないのに、週末の天気はイマイチが続く。
そんな中、たまに日帰り登山を目論み、今週末は久しぶりに土曜日に登山🤗
で、来月から、百名山達成に向け、登山遠征を再開するので、その前段の体力づくりとして、どこかガッツリ登っておきたい。
ということで、牧ノ戸峠から、景観を眺めながら、久住の山々をいくつか登ることに。
天気は悪くなかったが、阿蘇、祖母・傾、由布岳はガスで見えなかった。でも、ガスの切れ間から、久住の山々は見ることが出来きたし、ガスのおかげで涼しかった。
体力づくりの山行としては、上出来かな。
流石に、そろそろ梅雨入りするだろうから、6月中に久住でのテン泊は無理かな😔
午後は久住の空は曇っていたけど、結果的に、今週は久住でテン泊出来たかもな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する