ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1903755
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳1099m:今年の沢セッションは茶屋川支流又川谷から

2019年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
ktn92 JUNDr その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
13.8km
登り
968m
下り
961m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:44
合計
6:23
5:38
234
スタート地点
9:32
10:03
22
10:25
10:25
19
10:44
10:45
13
10:58
11:05
9
11:14
11:14
31
11:45
11:46
5
11:51
11:55
6
12:01
ゴール地点
天候 曇り途中晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道421号線石榑トンネルを滋賀県河に出て約1kmで茨川林道に入ります。林道はやや凸凹しているも普通車でも走行可能。4駆がベター。古語録谷を過ぎて約300m地点路肩スペースに駐車。ここから歩いて約1時間で又川谷入渓地点
コース状況/
危険箇所等
沢は比較的緩やかで大きな滝は無く、最大でも5mくらい。途中600m付近は土石流の爪痕で谷が崩壊しています。下りの竜ヶ岳〜太尾〜茨川林道のコースの方が斜度がきつく踏み跡も浅く脚には悪い・・・道標は多数。
下山時ヒルが足元でダンシング。N田さんが素早く見つけてくれたので、セーフでした。その他数回確認。(k)
林道から下降地点(k)
1
林道から下降地点(k)
いざ入渓(k)
長い河原歩きから漸く狭まってきた(k)
2
長い河原歩きから漸く狭まってきた(k)
縞々の珍しい奇岩が見られる(k)
3
縞々の珍しい奇岩が見られる(k)
水は冷たいものの少々なら行ける?(k)
3
水は冷たいものの少々なら行ける?(k)
3段滝(k)
左を直登(k)
まあ大したことはない(k)
3
まあ大したことはない(k)
皆さん余裕で通過(k)
3
皆さん余裕で通過(k)
右からでも左からでもへつって行ける(k)
3
右からでも左からでもへつって行ける(k)
N田さんと僕は左から(k)
6
N田さんと僕は左から(k)
ドボンしても危険はない(k)
2
ドボンしても危険はない(k)
ここはステミングで(k)
6
ここはステミングで(k)
ここも簡単です(k)
3
ここも簡単です(k)
ひょい(k)
ひょいっと(k)
ここはさてどうする?(k)
3
ここはさてどうする?(k)
躊躇なく突っ込む先生(k)
5
躊躇なく突っ込む先生(k)
N田さんも続いて(k)
6
N田さんも続いて(k)
シャワーを浴びる(k)
7
シャワーを浴びる(k)
ここも難しくはない(k)
3
ここも難しくはない(k)
稜線間近でも水量はある(k)
2
稜線間近でも水量はある(k)
樋状も楽しんで歩む(k)
2
樋状も楽しんで歩む(k)
すると竜ヶ岳とすぐ分かる笹原がお出迎え(k)
6
すると竜ヶ岳とすぐ分かる笹原がお出迎え(k)
山頂直登で這い上がる(k)
3
山頂直登で這い上がる(k)
稜線が登山道だ(k)
3
稜線が登山道だ(k)
ゴール間近(k)
来ました〜(k)
到着です(k)
久しぶりの光景(k)
3
久しぶりの光景(k)
下山時のザレは注意(k)
4
下山時のザレは注意(k)
でも整備途中のようで安心して降りました(k)
4
でも整備途中のようで安心して降りました(k)
太尾からの竜ヶ岳(k)
1
太尾からの竜ヶ岳(k)
駐車地からすぐにトンネル
2019年06月23日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 5:38
駐車地からすぐにトンネル
下に茶屋川
2019年06月23日 05:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 5:38
下に茶屋川
入渓点
2019年06月23日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:09
入渓点
広い河原
2019年06月23日 06:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:11
広い河原
雨が降らないため水は少ない
2019年06月23日 06:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:11
雨が降らないため水は少ない
穏やか
2019年06月23日 06:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:55
穏やか
縞々の岩は面白い・・・ホルンフェルスというのかな?ぶらタモリなら判る?
2019年06月23日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:56
縞々の岩は面白い・・・ホルンフェルスというのかな?ぶらタモリなら判る?
全体に流れは緩やか
2019年06月23日 06:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:56
全体に流れは緩やか
新緑が美しい。
2019年06月23日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:57
新緑が美しい。
鈴鹿の夏がやってきた。
2019年06月23日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 6:57
鈴鹿の夏がやってきた。
シックな光景も
2019年06月23日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:57
シックな光景も
2019年06月23日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 6:57
2019年06月23日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:20
う〜〜んマンダム!
2019年06月23日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:23
う〜〜んマンダム!
できるだけ直登で
2019年06月23日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:25
できるだけ直登で
開脚ストレッチ
2019年06月23日 07:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:29
開脚ストレッチ
2019年06月23日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:31
へつってみる
2019年06月23日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 7:31
へつってみる
2019年06月23日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 7:31
2019年06月23日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 7:32
2019年06月23日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 7:39
ここくらいはフルシャワーで行くぜ〜
2019年06月23日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:41
ここくらいはフルシャワーで行くぜ〜
少し肌寒いが行くしか無いよ!
2019年06月23日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:48
少し肌寒いが行くしか無いよ!
2019年06月23日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 7:48
冷たいけど・・・
2019年06月23日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:48
冷たいけど・・・
ガンバ!
2019年06月23日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 7:48
ガンバ!
もう一発、う〜〜んマンダム!
2019年06月23日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 7:49
もう一発、う〜〜んマンダム!
2段
2019年06月23日 08:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:18
2段
ステップ豊富
2019年06月23日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:59
ステップ豊富
渓が開けてきた
2019年06月23日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:06
渓が開けてきた
山頂にダイレクト
2019年06月23日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:14
山頂にダイレクト
これぞ竜ヶ岳
2019年06月23日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:31
これぞ竜ヶ岳
山頂
2019年06月23日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:31
山頂
です・・・
2019年06月23日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:03
です・・・
さて下ります
2019年06月23日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:13
さて下ります
ぎんりょうそう
2019年06月23日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:24
ぎんりょうそう
ザレはスリップ注意。整備ご苦労様です
2019年06月23日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:40
ザレはスリップ注意。整備ご苦労様です
踏み跡乏しい急下降だった。あそこから降りてきた
2019年06月23日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/23 10:43
踏み跡乏しい急下降だった。あそこから降りてきた
太尾・・・マニアのための場所?
2019年06月23日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 11:04
太尾・・・マニアのための場所?
到着。工事現場が登山口
2019年06月23日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 11:54
到着。工事現場が登山口

装備

個人装備
沢装備一般 GPS 登攀具少々 白ザレがあるとのことでゴルジュハンマー持参しましたが 整備されてたので未使用。(k)
共同装備
30mスタティスティックロープ

感想

梅雨の中休みでしたが、この日は後半雨の予報であったものの、早めのスタートで久しぶりの沢メンバーが集結し今ーズン最初の遡行を楽しんだ。
今回は見たことのない滋賀県側からの竜ヶ岳ルート。
記録を物色すると又川からの記録がちょこちょこあったので参考にさせていただきました。
茨川林道に入り、下山時に降りてくる予定の太尾の折戸トンネル手前のスペースに駐車してスタート。
しばらくの林道歩きから又川へ下降して入渓。
ここからも長い河原歩きが続き沢としては短いルートです。
土砂崩れも多数見られ、この沢もどんどん地形が変わっていくようです。
しばらくすると漸く川が狭まり、沢らしくなってくる。
大きな滝はなかったが、へつりありシャワーありで短いながらもシーズン初めとしては足慣らしにちょうど良かったか?
メンバーは角が生えそうな強力メンバーなので、物足りなかったでしょうが、次のお楽しみで。
水がなくなってくると竜ヶ岳のイメージである山頂一面の笹原が見えてくる。
この雰囲気はいつ見てもいいですね〜。
山頂からはマイナールートの太尾の尾根を下っていく。
途中ザレ場の危ない箇所は予想外に整備が施され、(途中?)心配なく下山できました。
次はもう少しシャワー浴びてもいいかな。またよろしくお願いいたします。

オッチャンたちの夏が始まる。ここ鈴鹿:竜ヶ岳から。僕とktn92さんは既に1回沢初め遡行しておりますが、N田さんは今シーズン初沢です。みなさん今シーズンも宜しくお願いします。
滋賀県側:茨川林道から茶屋川支流の又川を遡行しました。コース自体は流れや斜度はなだらかで、大きな滝は出てこなかった。最大5mくらいの直登可能な滝が中心だ。1箇所だけはフルシャワーでの突破で、先ずは体を慣らしてみた。曇りの今日は少し肌寒いが、この感覚は沢だな〜〜と思い起こさせてくれた。その後は土石流でえぐられた谷を越え、再び渓流になり最後は竜ヶ岳らしい草原の台地に飛び出した。山頂には大学山岳部の縦走トレーニングのチ-ムが大勢・・・
各自足回りを整え、後は点線登山道を下るのみ。この下りがステップ少なく脚に来る斜度だったが、先ずは12時丁度に無事に下山でき、満足の山行であった。



ここはフルシャワーで登った


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2811人

コメント

楽しそうです!
JUNさん、こんにちは。ktn92さん、はじめまして。
沢を使えば山を多種多様に楽しめるのですね😊
ワンパクな大人遊びのレコを拝見し、元気になりました。
爆水を浴びながら歩くところとか、思い切り楽しめそうです‼
この夏、沢で弾けまくって下さい😊
また、お邪魔します‼
2019/6/24 7:09
Re: 楽しそうです!
botchi-zuさん、おはようございます。コメありがとうございます。雨の八海山・・・晴れでも難度が高いので、かなり難しいでしょうね。次回は山頂落としてください。沢遊びを経験すると、夏は高所以外の低山はもう行けません。沢コースは意外に近くにもあるものですよ!是非体験してみてくださいね。
2019/6/24 7:41
Re: 楽しそうです!
botchi-zu様はじめまして。
度々ご訪問いただきありがとうございます。
沢を覚えると通常の夏山登山は暑くて大変で見向きもしなくなります。
盛夏になれば水泳大会と飛び込み大会で、大人の遊びは最高です。子供には内緒。(笑)
これからは沢ばかりのシーズンですが、テント泊も大好きなので、たまには出掛けますが・・・
しかし、広島から毎週のように遠征は大変ですね。素晴らしいモチベーション!
頭が下がります。
2019/6/24 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら