記録ID: 1905852
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
花の伊吹山〜醒ヶ井の水中花(梅花藻)
2019年06月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:27
距離 13.6km
登り 1,222m
下り 1,225m
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR夏の関西1ディパス(3600円)を利用しました。 近江長岡駅と醒ヶ井駅はパス圏外のため別途乗車券が必要です |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜1合目までの車道は登山道の2倍以上距離があります。 |
その他周辺情報 | ジョイ伊吹(♨)。。。。月曜はお休みです(>< 醒ヶ井駅の中山道醒井宿と梅花藻 |
写真
感想
ちょうど一ヶ月ぶりの山行となりました。
6月は梅雨入りだからといろいろ山以外の予定を入れてたら雨どころかいい天気続きで頭もやもや・・・。 腰痛もましになってきたので梅雨入り直前の晴れ日に合わせて花の伊吹山でたくさんのお花を楽しみました。
バスは今回2時台に乗車しましたが4時台に合わせて降りたらもっとよかったと思いました。
下山後、karchiさんレコで以前から行きたかった水中花の醒ヶ井にも立ち寄りました。平日のせいか観光客はほとんどいなくて静かな散策を楽しみながらゆっくりと水中花の水中撮影(^^♪をしたり売店で滋賀のソールフードを肴に🍺、お店の方ともお話をしたりでこの一か月のモヤモヤが吹き飛びました。30分後の電車に乗るつもりが1時間半以上も滞在。
楽しい山行でした。👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人
cicsさん こんにちは
花の伊吹もいいですね~
夏の伊吹は暑いというイメージが強く冬に行くことが多いですね
以前は夏、冬と1年に2回くらいは行っていたのですがね
これからの季節はナイトハイクも有名ですね~
chasseさんmittiさん
こんばんわ
早朝か前夜から登り始めたらしきハイカーと10時過ぎに五合目くらいですれ違いました。明後日ホンマに梅雨入りするんかな また延びたりして😎
いつだったか8月の伊吹山は背中が焼けそうでしたよ😃
次はナイトハイクしよかな☺️ 夏は沢歩きも👍ですね
cicsさん、こんばんは。
ひさしぶりのお山ですね。
腰痛は大丈夫ですか?
伊吹山は暑かったでしょう?
シゲさん こんばんわ
ひと月山休むと今朝から太ももが筋肉痛ポキポキ😂ですわ
姿勢は腹を凹ませて!って整体の先生に言われてから忠実に実行中でーす。
cicsさん、こんばんは〜
入梅前に青空山行できてよかったですね!しかも、伊吹山で
復帰第1弾としてはキツイ登りだと思いますが、やっぱりパワーを蓄えていたんですね
やまどん こんばんわ
この1ヶ月は腰を労りながら家の片付けやら掃除に精出してました。梅雨があけたら沢で涼みたいね
腰の調子も良くなって来られたとのこと。綺麗な花の写真いっぱいありがとうございます。私は積雪期しか上がったことがないものでして…
夏に登らないのはもったいないって言われているんですけどね。
あの、先がずっと見えていて影も無い上りを酷暑の中登る勇気がありませんものでして。
水中花の撮影に、水中にスマホを突っ込まれたんですか?防水機でしょうけどこれまた凄いし〜
「焼鯖そうめん」も美味しそうですね。これは食べてみたいです。
ののさん こんばんわ
コメントありがとうございます。真夏は強烈な暑さのなか登って体力気力とも参りましたが花はとりわけ美しく輝きますね、ナイトウォークがベターですね。
焼鯖そうめんは冷ソーメンではないので夏はやはり🍺と一緒がいいですよ
またまたこんにちは。
ホント偶然なんですが、家族との日帰りバスツアーにて醒ヶ井の梅花藻見に寄りました。
ガイドさんが案内してくれたのですが、案内先に咲いていないし〜 居醒の清水方面へ上がってなんとか見ることができました。
真似してスマホを水中に… その場で確認すればよかったのですが、防水ケースから出すのが邪魔くさくて車中で確認したら、なんと… なぜかモノクロ撮影しておりました。
居醒の清水からバスへの戻り道にて民家の間のような所を通って帰ってみると一か所水面に咲いているところ発見です。間近に見られたのが店先の観光用の梅花藻かな?
そうそう、ホテルのランチバイキングレベルですが、「鯖そうめん」食べましたよ。美味しかったので2回追加行っちゃいました。鯖は焼鯖じゃ無く煮てある感じでしたけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する