記録ID: 1908219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳(夜行バス)
2019年06月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype48866aa2817683.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 988m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:02
距離 15.6km
登り 991m
下り 993m
15:01
天候 | 晴後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1.[バスタ新宿(21:40)]-[盛岡駅西口(5:05)]MEX三沢 2.[盛岡(5:20)]-[田沢湖(6:07)]JR田沢湖線 3.[田沢湖駅前(6:33)]-[駒ヶ岳八合目(7:32)]羽後交通バス 【復:駒ヶ岳八合目(15:15)⇒アルパこまくさ(15:40)】 [駒ヶ岳八合目(15:15)]-[アルパこまくさ(17:02)]羽後交通バス |
その他周辺情報 | 我々は下山後乳頭温泉郷黒湯温泉に宿泊しましたが、アルパこまくさにも日帰り温泉施設があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
会社の休日を利用した東北山行。
秋田駒ヶ岳は2年前に一度ガスガスの中訪れており、再トライです。
目まぐるしく天気予報が変わる中、見事晴れ日に巡り会う事が出来、非常に嬉しいです。
晴れた日に登って改めて思うのは、活火山である秋田駒ヶ岳の地形の面白さ。各ピークへのアプローチが数十分ずつくらいで標高差もせいぜい300mの範囲に収まっているはずなのに、地形的にこんなにもいろんな表情を持っているのは秋田駒ヶ岳ならではという感じがしました。
チングルマ、コマクサには若干季節が早かったものの、そこは花の百名山、他にも様々に咲いており、十分に楽しませてくれました。
(花の名前は後ほど調べて掲載させていただきます。)
本来は土曜に玉川温泉から焼山、
日曜に蒸ノ湯から八幡平も計画しておりましたが、悪天候が確定してしまい、この2つはまた次回に持ち越しです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する