記録ID: 1908302
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 地蔵尾根から文三郎尾根を周回
2019年06月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:24
距離 12.7km
登り 1,320m
下り 1,322m
実感では自分のコースタイムがどんどん遅くなっている気がします。ヤマレコマップ違っていると思う、体重増えたのに。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から赤岳山荘までは、他の方のレコにある通りかなりの悪路でした。昨年8月にバスで訪問し登山口まで歩いた時には川のようになっている場所もあったので、今回はまだましな方だと思います。大雨後などは普通車では通行できないかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
橋も架け直していただいており、良く整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨年赤岳に登った時にはガスで展望無しでした。今回は、梅雨の合間の登山でしたが展望に恵まれ嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する