ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191240
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
yuki1975 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.3km
登り
1,099m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20乾徳山登山口バス停-9:40登山口-10:10銀晶水-10:55錦晶水-11:05国師が原-11:35扇平-12:30山頂-12:50山頂発-14:10道満尾根分岐-14:50下山
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
=行き=
武蔵溝ノ口から南武線6:01発
立川から中央線6:47発
塩山駅からバス8:30発
乾徳山登山口バス停9:10着

=帰り=
乾徳山登山口バス停 15:08
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特になし。銀晶水は流れてはいるが汲めない。錦晶水は冷たくて豊富。
帰りに花かげの湯に立ち寄りました。日帰り入浴料500円/人。帰りは山梨市駅から電車に乗りましたが、駅の目の前に庄屋があって便利!ビールうまー。
8:12塩山駅着。天気は気持ちよく晴れてました。
2012年05月12日 08:15撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 8:15
8:12塩山駅着。天気は気持ちよく晴れてました。
バス待ちの登山客は15人弱位だったかな。比較的大き目のバスが来たのに座席数が少なくて余裕はなかった。
2012年05月12日 08:15撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 8:15
バス待ちの登山客は15人弱位だったかな。比較的大き目のバスが来たのに座席数が少なくて余裕はなかった。
登山口バス停から舗装道をしばし登ります。
2012年05月12日 09:19撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 9:19
登山口バス停から舗装道をしばし登ります。
登山道に入りました。入り口そのものの写真は撮り忘れ。
2012年05月12日 09:42撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 9:42
登山道に入りました。入り口そのものの写真は撮り忘れ。
るんるんと登っていきます。
2012年05月12日 09:54撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 9:54
るんるんと登っていきます。
銀晶水着。ちょろちょろしか流れておらず、飲んだり汲んだりはできませんでした。
2012年05月12日 10:12撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 10:12
銀晶水着。ちょろちょろしか流れておらず、飲んだり汲んだりはできませんでした。
2012年05月12日 10:30撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 10:30
休憩中に撮った植物。なにこれ?
2012年05月12日 10:30撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 10:30
休憩中に撮った植物。なにこれ?
錦晶水着。こちらは豊富に流れていました。冷たーい。
2012年05月12日 10:55撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 10:55
錦晶水着。こちらは豊富に流れていました。冷たーい。
国師が原。視界がばーんと開けて気持ちが良いです。
2012年05月12日 11:05撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 11:05
国師が原。視界がばーんと開けて気持ちが良いです。
ちょっと見づらいけど鹿に遭遇。じっとこちらを見ています。
2012年05月12日 11:06撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/12 11:06
ちょっと見づらいけど鹿に遭遇。じっとこちらを見ています。
街が見渡せます。
2012年05月12日 11:21撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 11:21
街が見渡せます。
扇平着。ここからぐいぐい登っていきますよー。
2012年05月12日 11:34撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 11:34
扇平着。ここからぐいぐい登っていきますよー。
岩岩。
2012年05月12日 11:48撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 11:48
岩岩。
岩岩2。
2012年05月12日 11:51撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 11:51
岩岩2。
髭剃岩
2012年05月12日 12:00撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:00
髭剃岩
途中に木の階段も。登りのときはこれを降ります。降りてから撮りました。
2012年05月12日 12:03撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:03
途中に木の階段も。登りのときはこれを降ります。降りてから撮りました。
最初の鎖場。ここは鎖を持たずに岩をしっかり確保して登ったほうが安定して楽かも。
2012年05月12日 12:04撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/12 12:04
最初の鎖場。ここは鎖を持たずに岩をしっかり確保して登ったほうが安定して楽かも。
ちょっと雲が出てきました。寒くて息が白い!
2012年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:07
ちょっと雲が出てきました。寒くて息が白い!
どんどん曇ってくるー。怪しい雲も出てきて雨の心配が(結局全く降らず)。
2012年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:07
どんどん曇ってくるー。怪しい雲も出てきて雨の心配が(結局全く降らず)。
鎖場2
2012年05月12日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:07
鎖場2
山頂間近。山頂に上ってから昼食にすることにして先を急ぐ。
2012年05月12日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:14
山頂間近。山頂に上ってから昼食にすることにして先を急ぐ。
山頂を望む。
2012年05月12日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:14
山頂を望む。
山頂直下の鎖場。ガチャガチャいわすぞー。
2012年05月12日 12:17撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:17
山頂直下の鎖場。ガチャガチャいわすぞー。
全体の半分の高さ(この写真で青い服の人がいるところ)まで鎖を使えば、後は鎖無しでもOKかも。鎖を持つと不安定になる場合もあって悩ましい。
2012年05月12日 12:19撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:19
全体の半分の高さ(この写真で青い服の人がいるところ)まで鎖を使えば、後は鎖無しでもOKかも。鎖を持つと不安定になる場合もあって悩ましい。
登頂ー。そこは肘置きじゃねーぞ!!
2012年05月12日 12:28撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:28
登頂ー。そこは肘置きじゃねーぞ!!
2012年05月12日 12:30撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/12 12:30
可愛らしいプレート。これは固定されてないので、持って記念撮影可能。自分はやらなかったけど。
2012年05月12日 12:30撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:30
可愛らしいプレート。これは固定されてないので、持って記念撮影可能。自分はやらなかったけど。
下りまーす。昼食はバターロールにコーヒーで10分!よって写真なーし。
2012年05月12日 12:46撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 12:46
下りまーす。昼食はバターロールにコーヒーで10分!よって写真なーし。
道満尾根に入ります。
2012年05月12日 13:25撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 13:25
道満尾根に入ります。
春うららな感じで歩いていて気持ち良かったです。
2012年05月12日 13:32撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 13:32
春うららな感じで歩いていて気持ち良かったです。
道満山山頂。プレートが地味!!
2012年05月12日 14:08撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/12 14:08
道満山山頂。プレートが地味!!
特に問題なく下山です。登山口であり下山口でもある。
2012年05月12日 14:38撮影 by  iPhone 4, Apple
5/12 14:38
特に問題なく下山です。登山口であり下山口でもある。
そいで山梨市駅目の前の庄屋でかんぱーい。お通しに生牡蠣がでてきてウマーでした。
2012年05月12日 17:29撮影 by  iPhone 4, Apple
1
5/12 17:29
そいで山梨市駅目の前の庄屋でかんぱーい。お通しに生牡蠣がでてきてウマーでした。
撮影機器:

感想

yomikakiさんがキャッシュを置いたことを知ってからいつか行きたいと思っていた乾徳山。会社の元上司から誘われて断る理由がありません!

当日は天気にも恵まれ、特に問題となることもなく楽しく登ることが出来ました。

初めての本格的な鎖場でしたが、あわてずゆっくり登って無事通過できました。

下りをちょっとガシガシ降りてしまったので、二日ほど筋肉痛になりました・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人

コメント

おっ、キャッシュがあるとな!
ごめんなさい。オッチョコチョイで違うyukiさんと勘違いして書き込みしてました。。

天気が良くて良かったですね!

キャッシュ見つけに行きます
2012/5/22 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら