記録ID: 1915460
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅草岳満喫。鬼ヶ面山まで
2019年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:41
距離 13.6km
登り 1,394m
下り 1,401m
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
GWに雪のために断念した浅草岳にリベンジに来ました。新潟では、ここ最近は週末になると天気が崩れ、なかなか山に登れませんでした。
今週は少し落ち着くので来てみたら、あらら笑
みんな考えることは同じなのね。
ヒメサユリの時期も最終盤というレコもあり、みんな来たのね。
私自身、この駐車場まで車で来れたのは初めてでした。(今までは雪でここまで来れない時期にしか来てませんでした)
今週は少し落ち着くので来てみたら、あらら笑
みんな考えることは同じなのね。
ヒメサユリの時期も最終盤というレコもあり、みんな来たのね。
私自身、この駐車場まで車で来れたのは初めてでした。(今までは雪でここまで来れない時期にしか来てませんでした)
少しだけ舗装路を歩くと左側にネズモチ平登山口があります。
この舗装路を登ってもサクラオネルートなんですが、それは下山に使うつもりなのでネヅモチ平ルートへ。
ここは直登コースなのでキツイです。
この舗装路を登ってもサクラオネルートなんですが、それは下山に使うつもりなのでネヅモチ平ルートへ。
ここは直登コースなのでキツイです。
この残雪を越え、山頂へ続く木道に入り、初めてヒメサユリが姿を現します。
この最初のヒメサユリなんてモテモテw
流石お姫様は場所をわきまえておられる。
私、スルーで。まだ先にも咲いてるでしょ?
この最初のヒメサユリなんてモテモテw
流石お姫様は場所をわきまえておられる。
私、スルーで。まだ先にも咲いてるでしょ?
感想
さて、週末の天気にあがあがしてましたが、実に一ヶ月ぶりとなった登山。
やはり時期的に見ても浅草岳一択でしたね。
登山を始めて3年目。
最初の年はとにかく登ってた。どこでもいいからw
2年目は県内外問わず、とにかく色々な山に登った。
それらで得た知識を繋ぎ合わせて、その時期に最適な山をチョイスする。
そういったことが出来るようになりました。
そんな感じでこれからも暑さが厳しくなる季節です。
無事に下山する。これを最重視した山業をしていければいいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する