記録ID: 191815
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
禿岳 五月の光
2012年05月19日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 471m
- 下り
- 455m
コースタイム
13:39 花立峠出発
14:49 禿岳山頂
15:23 出発
16:25 花立峠帰着
14:49 禿岳山頂
15:23 出発
16:25 花立峠帰着
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車は10数台可能。オール舗装道路です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険箇所なし。よく整備されています。 *残雪は7合目くらいから。雪庇はないので大丈夫。帰りに花立山への尾根に誘導されそうになるので、そこだけは要注意。道がなくなるからわかりますけど・・・ *ポスト、トイレなし。 *花は、カタクリとキクザキイチゲが登山道を埋めていたが、花期は終盤。 *出発時点で5台駐車。休日は午前ならそれなりに登山者あり。 |
写真
撮影機器:
感想
*禿岳(かむろ)1262mは、鬼首環状盆地の外輪山の最高峰。急峻な岩肌を見ると、ここもやはり神室山系の一峰だと思う。鬼首地区を通る時、春夏秋冬いつでもひときわ目立つ山である。ここは私にとっては故郷の山の一つ。見てよし、登ってよしの山です。若い頃なんども登ったのだが、今は無き中峰コースしか歩かなかった。花立峠から登ったのは5年程前が初めてで、こっちは近い! 辛くないです。
*今日は午前中仕事で、スーツのまま登山口に乗り付けるといういつもの慌ただしいパターン。天気は、午後遅めから晴れですので、ちょうどいい。登山中に4組が下山され、あとは誰も登ってこないので、今日も貸切の山。相棒さんは急用で参戦できず、たった一人の禿となりました。
*4組8人くらいのうち、自称でない山ガールさん、3名! 若い方に人気あるのかな。そのうち二人はソロでしたよ・・・駐車場で着替え終わった瞬間に下山された方もいた! 危なかったです。
*忙しい。しばらく山休みするかもしれません・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2978人
禿岳は、仙台へ行くのに鬼首道路を使うことの多かったころ、よく車を止めて眺めたりしました。道路からもよく見えて、登高意欲がそそられる山ですね
5月の光・・タイトルぴったりの写真、きれいです
でも、山ガールさんに人気のある山だったら、オジサンはいろいろ気をつけなければなりませんね・・何を?
道端で裸になってまずかった〜
ヤマレコ始めてから登ってなかったんですよ。
でもとっても忙しかったなあ〜もっと一杯歩きたかったんですが、時間ない
本当に見てよし、登ってよしの山ですよ。
今日は残念ながら神室連峰雲の中でしたが、ここは神室の大展望台ね、但し午前だけ。午後は逆光です。
明日はkamadamさんの日になるかな
kiyoshiさんこんばんは。
名残惜しい
気持ち分かります。素敵な稜線です。
残雪と新緑、光が差すときれいですね
短時間でしたが、楽しく歩けました
鬼首方面は、この標高でも大きな雪田が残っています。
傾きかけた日差しが山肌に影を作って、とってもきれいでした、帰りたくない・・・うーむ、今年は泊まり山行しちゃうかな
kazikaさんの故郷に今年はいくぞ〜
…というわけにはいきませんね
禿岳は短時間で往復できるお手軽コースですね。景色も花も標高も十分なはずなのでしょうが、kiyoshiさんには歩行時間が足りないようで 次回は反動で超ロングコースだったりして
中峰コースとは、分県ガイドにある古川高校山小屋から八合目に一気に上がる尾根道のことでしょうか?かなりハードな登りに見えますが…?
そのうちやるかも
画像は軽犯罪法違反になりそうだね〜
そうなの、古高小屋の近くから登りだしてた。新中峰歩いたことないけど、旧中峰はその一本左の尾根で、途中鎖場もある急で細い尾根でしたよ。崩れたから今は歩行禁止だけど…その尾根の左が、有名な火の沢なんです。ここを古高関係者が登ってるのを見たり・・・GWの頃で上から眺めながら、ブロック雪崩あったらアウトだな〜とビビってました。火の沢って沢登りというより、ロッククライミングみたいだ。いつか歩いてみたいな〜
ちなみにこの火の沢のさらに左、右岸尾根が「禿ダイレクト尾根」といいまして、厳冬期の記録ありますが、超ナイフリッジ
歩き足りないとな?
いやいやじいちゃんにはこれくらいがちょうどいいのよ〜
禿岳はかむろの変換では出てこないので「はげたけ」で検索します、本当は見栄えのする恰好のいい山ですが
一度、晴れた日に登ってみたいですね(前回は雲の中でした。
新(中峰)コースを登ってみたいと思うのですが、登山口までの林道がやたら狭かったような(登山口まで行こうと思ってやめた)記憶があります、でもチャレンジして見たいですね
私のパソコンも変換しないので同様に
鬼首地区に禿岳なかったら、全然風景ちがうでしょう。本当に素晴らしい山容です。切り立ちすぎ
秋だと紅葉素晴らしいですから、その頃新中峰いいですね。禿北峰は、夏道のない山で禿とほぼ同じ標高なんです。ここ、中ノ沢の頭というんです。冬にチャレンジしたいけど、かなり危ないコースなので躊躇っています
今週は釣りだったんですね、いい趣味だな、実益も
禿岳お疲れ様でした。
5月の素敵な青空を堪能させて頂きました。
禿岳は山頂から眺め良し、麓から眺め良し、登って好のお山ですね。
此方のお山は山ガールさんに人気のお山のようで昨年月に登った際に
平日でしたがソロの方やグループの方にお会いしましたヨ。
お仕事大分忙しそうですね。
無理のない範囲での山を楽しんでくださいね。
K-HINOさんの去年の記録で、峠から小柴山方面にちょっと登るとベンチがあるって書いておられたのを思い出して、上がってみました。禿の全貌が見えていい眺めでしたよ ありがとうございます。
尾根がすっきりしていて、ずっと展望に恵まれたコースだから人気あるのかもしれませんね。山ガさん、なんの関係もありませんが
元々鬼首方面は人が少ないから、あれ、こんなに歩いてるのってびっくりしました
秋田側から車で走ると神室から始まり、虎毛ー須金稜線、そしてこの禿岳と景色がいいので、108号はよくドライブしますよ。
残雪も少なくなり、いよいよ夏山のはじまりといった趣になってきましたね〜
次の目標は中丿沢の頭1259.4ですか?
僕も鍛えておきますから、ぜひ呼んでください
なにか、こちょこちょと仕事なさってたかな
旧千秋サンライン、鬼首道路は、本当に快適な道ですよね。奥深い奥羽山脈の山並みを楽しめる道、でもみなさん飛ばしすぎ
5月6月は、残雪を追いかけて夏山を歩くというのがいつものパターンなのです。白い雪と柔らかい新緑は何にも代えがたい東北の山岳風景だね。
中の沢の頭、来年の春にとりあえず偵察みたいな
登るときは、後ろからお尻を押してくださいね。
ふたりして滑落しないように気をつけましょう
ではでは、tooleさんの記録をお待ちしております
禿岳そろそろ登れるかな〜と思っていたところでした!
まだ雪が残っているようですが大丈夫そうですね
林道はオニコウベからのみ開通していますよ
でも「登れるか」ということなら、年中登れますけどね 林道歩き1時間半を厭わなければ
残雪もどんどん減ってきているので、頂上稜線の雪田を楽しみたいならあと2週間くらいでしょうか。
危険個所はなく展望がいいので、初心者のお友達を連れてくるのにいいかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する