ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1922043
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山(沢入〜花を愛でる😊)

2019年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
8.3km
登り
603m
下り
591m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:41
合計
5:46
10:59
68
12:07
12:12
7
12:19
12:24
19
12:43
12:44
2
12:46
12:51
2
12:53
12:55
11
13:06
13:35
2
13:37
13:38
23
14:20
14:45
11
15:07
15:12
2
15:14
15:15
20
15:35
15:56
3
15:59
15:59
46
天候 ◆曇り☁時々晴れ☀️。晴れ☀️時々曇り☁。みたいな
◆気温は、17℃前後
◆適度な風もあり、快適😌
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆富士見パノラマリゾート近く、沢入登山口を利用。
https://www.fujimipanorama.com/summer/

◆登山口には無料駐車場(30台位は停められそう)あり。トイレ🚻もあります。

コース状況/
危険箇所等
◆沢入登山口〜入笠湿原
半分は緩やかに登り、残り半分はトラバース気味に。初級者でも安全かと😌
◆湿原〜山頂
湿原やお花畑を楽しみながらの歩き。特に危険な個所は無いかなと。
その他周辺情報 ◆諏訪南IC下車、国道20号との交差点にローソンあり。

◆洋食 レストランペチカ
https://retty.me/area/PRE20/ARE298/SUB56006/100000885644/photos/

◆ラーメン ハルピンラーメン
https://retty.me/area/PRE20/ARE298/SUB56006/100000885644/photos/
沢入登山口からスタート❗
2
沢入登山口からスタート❗
お花系のフリーペーパー3種置かれてました。
季節ですね😄
1
お花系のフリーペーパー3種置かれてました。
季節ですね😄
先をいく団体さん。
賑わってました
沢入登山口
2019年07月10日 11:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 11:02
先をいく団体さん。
賑わってました
沢入登山口
樹林帯を進みます
風もあり、気持ちいい
2019年07月10日 11:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 11:06
樹林帯を進みます
風もあり、気持ちいい
本日は高曇りかな?
ガスらなければ良しと
2019年07月10日 11:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 11:07
本日は高曇りかな?
ガスらなければ良しと
途中
青空見える😆
2019年07月10日 11:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 11:27
途中
青空見える😆
道脇にはウツボグサやヤマホタルブクロ、
2019年07月10日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 11:27
道脇にはウツボグサやヤマホタルブクロ、
まだ蕾のベニバナイチヤクソウ
2019年07月10日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/10 11:28
まだ蕾のベニバナイチヤクソウ
登山初級者の姉達との本日の山行
緊張してるのか?口数少なめ
2019年07月10日 11:31撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 11:31
登山初級者の姉達との本日の山行
緊張してるのか?口数少なめ
涼空間が気持ちいい
2019年07月10日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 11:32
涼空間が気持ちいい
青空もあらわれ
気力も↗️
2019年07月10日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 11:33
青空もあらわれ
気力も↗️
よく整備されたとても歩きやすい道でした🙇
2019年07月10日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 11:35
よく整備されたとても歩きやすい道でした🙇
ゆったりと歩き続けて1時間
2019年07月10日 12:02撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/10 12:02
ゆったりと歩き続けて1時間
入笠湿原入口の鹿避けゲート
2019年07月10日 12:05撮影 by  F-01K, FUJITSU
7/10 12:05
入笠湿原入口の鹿避けゲート
入笠湿原
沢山のアヤメ達が出迎えてくれた
2019年07月10日 12:06撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
7/10 12:06
入笠湿原
沢山のアヤメ達が出迎えてくれた
飴細工のようなウマノアシガタ
2019年07月10日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 12:07
飴細工のようなウマノアシガタ
赤色のクリンソウ
2
赤色のクリンソウ
アヤメの群生に皆んなが立ち止まる
そしてシャッター音
2019年07月10日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 12:09
アヤメの群生に皆んなが立ち止まる
そしてシャッター音
もちろんわたくしも。
近くで見るとかなり凝った花模様
2019年07月10日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 12:09
もちろんわたくしも。
近くで見るとかなり凝った花模様
キバナノヤマオダマキも撮りますよ
2019年07月10日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/10 12:10
キバナノヤマオダマキも撮りますよ
アヤメとレンゲツツジに囲まれた木道を歩く
2019年07月10日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 12:13
アヤメとレンゲツツジに囲まれた木道を歩く
記念に📷
いい天気になってきたー
2019年07月10日 12:16撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
7/10 12:16
記念に📷
いい天気になってきたー
絶滅危惧種の釜無ホテイアツモリソウ
山彦荘の箱庭の中に大事に育てられている
同じく絶滅危惧種のキバナアツモリソウは既に茶色くなっていた
今年はとある地で群生を見れたのでまぁいいか
2019年07月10日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8
7/10 12:19
絶滅危惧種の釜無ホテイアツモリソウ
山彦荘の箱庭の中に大事に育てられている
同じく絶滅危惧種のキバナアツモリソウは既に茶色くなっていた
今年はとある地で群生を見れたのでまぁいいか
山彦荘をすぎ
沢沿いの遊歩道に入っていきます
2019年07月10日 12:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 12:28
山彦荘をすぎ
沢沿いの遊歩道に入っていきます
シロバナノヘビイチゴが道の両脇に沢山
2019年07月10日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 12:32
シロバナノヘビイチゴが道の両脇に沢山
ズダヤクシュ
2019年07月10日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 12:34
ズダヤクシュ
小川を囲むようにクリンソウが群生している
2019年07月10日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 12:37
小川を囲むようにクリンソウが群生している
君の名は
2019年07月10日 12:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
7/10 12:38
君の名は
遊歩道歩きを終えて、花畑に向かいます
2019年07月10日 12:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 12:39
遊歩道歩きを終えて、花畑に向かいます
花畑に見えないかな
今は色味が少ない感じ
2019年07月10日 12:41撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/10 12:41
花畑に見えないかな
今は色味が少ない感じ
クルマムグラ
姉達はこの可愛い小さな花が気に入ったようだ
盛んに写真を撮る
2019年07月10日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 12:43
クルマムグラ
姉達はこの可愛い小さな花が気に入ったようだ
盛んに写真を撮る
白や黄色の花が多い本日の花畑
2019年07月10日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 12:48
白や黄色の花が多い本日の花畑
「花を愛でる」ともう一つの本日の目的😋😋
2019年07月10日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 12:51
「花を愛でる」ともう一つの本日の目的😋😋
マナスル山荘本館にて
鍋焼きうどんを食す(有名なのはビーフシチュー)
2019年07月10日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 12:51
マナスル山荘本館にて
鍋焼きうどんを食す(有名なのはビーフシチュー)
な、なんと・・・休館日
悲しすぎた😢
2019年07月10日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/10 12:52
な、なんと・・・休館日
悲しすぎた😢
お隣のマナスル山荘新館さんに助けられ、ここで昼食😋😋
カレーは6〜7種類ほどありました。「入笠山」バッジも3種類。
美味しゅうございました。
2019年07月10日 13:37撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
7/10 13:37
お隣のマナスル山荘新館さんに助けられ、ここで昼食😋😋
カレーは6〜7種類ほどありました。「入笠山」バッジも3種類。
美味しゅうございました。
開花が遅れ、今年はまだまだ咲いていた小さな小さな日本スズラン
2019年07月10日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/10 13:42
開花が遅れ、今年はまだまだ咲いていた小さな小さな日本スズラン
シモツケソウは蕾も花のよう
2019年07月10日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 13:44
シモツケソウは蕾も花のよう
花畑を振り返る
折々に、次々に、様々な花を咲かせる
2019年07月10日 13:51撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/10 13:51
花畑を振り返る
折々に、次々に、様々な花を咲かせる
さあ、山道らしくなってきた
2019年07月10日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 13:55
さあ、山道らしくなってきた
山頂を、、、目指します
2019年07月10日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 13:56
山頂を、、、目指します
この看板
好きだなぁ😌
2019年07月10日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 14:02
この看板
好きだなぁ😌
初級者の姉等に選択を委ね
結果、岩場コースへ
どんな危険が待ち構えてるのか???
2019年07月10日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 14:02
初級者の姉等に選択を委ね
結果、岩場コースへ
どんな危険が待ち構えてるのか???
岩岩一部ありましたが、慎重に歩けば問題なし
2019年07月10日 14:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/10 14:12
岩岩一部ありましたが、慎重に歩けば問題なし
見えてきた山頂
2019年07月10日 14:18撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
7/10 14:18
見えてきた山頂
入笠山の山頂
遅い時間帯か、あまり人もいらっしゃらず
2019年07月10日 14:20撮影 by  F-01K, FUJITSU
6
7/10 14:20
入笠山の山頂
遅い時間帯か、あまり人もいらっしゃらず
数分だけ
八ヶ岳が顔を見せる
2019年07月10日 14:33撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
7/10 14:33
数分だけ
八ヶ岳が顔を見せる
ズームで
肉眼では赤岳の赤肌がくっきり見えた
2019年07月10日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 14:33
ズームで
肉眼では赤岳の赤肌がくっきり見えた
帰りも花畑
2019年07月10日 15:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 15:18
帰りも花畑
ハクサンフウロ
唯一の?ピンクの花
2019年07月10日 15:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/10 15:19
ハクサンフウロ
唯一の?ピンクの花
ニッコウキスゲもちらほら
2019年07月10日 15:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 15:19
ニッコウキスゲもちらほら
ピンクが目を引く、ハクサンフウロ
2019年07月10日 15:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 15:20
ピンクが目を引く、ハクサンフウロ
最後まで
お花を愛でていた同行者
よかったよかった
2019年07月10日 15:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
7/10 15:21
最後まで
お花を愛でていた同行者
よかったよかった
セリ科の花っぽいけど…
2019年07月10日 15:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 15:22
セリ科の花っぽいけど…
15時半ちかく・・・
そろそろ花畑見納め
2019年07月10日 15:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/10 15:25
15時半ちかく・・・
そろそろ花畑見納め
再び山彦荘の箱庭鑑賞
よくよく見るとコケモモもいた
2019年07月10日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/10 15:36
再び山彦荘の箱庭鑑賞
よくよく見るとコケモモもいた
来た道を戻る
行きでは気付かなかった、コバノイチヤクソウ
2019年07月10日 16:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/10 16:02
来た道を戻る
行きでは気付かなかった、コバノイチヤクソウ
ニガナは気付いてたけど、撮るの忘れててごめん
2019年07月10日 16:05撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/10 16:05
ニガナは気付いてたけど、撮るの忘れててごめん
サワギクも
2019年07月10日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/10 16:16
サワギクも
駐車場着
最後の1台
本日も安全登山に感謝感謝🙇
2019年07月10日 16:44撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
7/10 16:44
駐車場着
最後の1台
本日も安全登山に感謝感謝🙇

装備

備考 水300消費

感想

梅雨時
前日の御嶽山は、予想外の天候に恵まれて、ラッキー❗
さて、本日はどうなるか?
前々から日程を決めていた初級者の姉達との山行。雨予報から曇り予報へと変化。
実際には時折、青空ものぞかせる天候に・・・感謝感謝🙇

「花を愛でる」+「マナスル山荘で食す」という2つの目的の内、「食す」は出来なかったけど、姉達も花の名前を教わりながら、花を愛でることができ、十分にのんびりハイクを楽しめた入笠山😊

帰りに急遽立ち寄った八ヶ岳アウトレット。姉がザックを購入。段々と山にハマっているのが目に見える🙌

冬の入笠山、スノーシュー歩きに連れ出してみるかな😁


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら