ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924836
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ノ木戸山・狩倉山(おまけで六ツ石山ズラ〜😁)

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
9.4km
登り
875m
下り
859m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:58
合計
4:13
9:05
57
スタート地点
10:02
10:03
7
10:10
10:10
5
三ノ木戸山分岐
10:15
10:33
4
10:37
10:37
8
三ノ木戸山分岐
10:45
10:45
31
11:16
11:16
9
11:25
11:55
3
11:58
11:58
7
12:05
12:05
22
12:27
12:27
38
13:05
13:14
4
崩落寸前の木橋
13:18
ゴール地点
天候 雨が降り出す寸前の曇り☁
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点の広場に駐車🚗…❗
ここは、初めて来たズラ〜😱
コース状況/
危険箇所等
崩壊寸前の木橋の迂回路が要注意😩
登山道の崩落箇所が要注意😩
倒木通過に要注意、ズラよ〜😎
その他は、目を瞑っても歩ける道ラ😊
その他周辺情報 登山口には何もねーだ❗
コーヒー牛乳を飲みたい人は、持参するしかねーずらヨ〜😀
初めて走る林道ずらよ〜🚗…❗四駆だから安心感あるが、全て舗装されてるので、普通の車でも大丈夫ラ。落石でクルマが凹んだら残念賞ズラ〜😱
2019年07月13日 08:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
7/13 8:54
初めて走る林道ずらよ〜🚗…❗四駆だから安心感あるが、全て舗装されてるので、普通の車でも大丈夫ラ。落石でクルマが凹んだら残念賞ズラ〜😱
林道終点に着いたラ😍
2019年07月13日 09:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
7/13 9:03
林道終点に着いたラ😍
さぁ〜行くズラ〜💨💨💨
2019年07月13日 09:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
7/13 9:04
さぁ〜行くズラ〜💨💨💨
ここが登山道の取付きズラ。地味だのぉ〜😈
2019年07月13日 09:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
7/13 9:06
ここが登山道の取付きズラ。地味だのぉ〜😈
途中まで、モノレールと一緒ズラよ〜😱
2019年07月13日 09:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
7/13 9:07
途中まで、モノレールと一緒ズラよ〜😱
こんなん🍄生えてたズラよー🙄
2019年07月13日 09:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
7/13 9:10
こんなん🍄生えてたズラよー🙄
木橋が崩落寸前の様ずら〜。迂回路にロープが固定してあるが、支点が頼りなくて使えね〜ズラ。
2019年07月13日 09:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
7/13 9:11
木橋が崩落寸前の様ずら〜。迂回路にロープが固定してあるが、支点が頼りなくて使えね〜ズラ。
それでも、まぁ、ロープは無いより有った方が良いと思うが〜😔
2019年07月13日 09:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
7/13 9:13
それでも、まぁ、ロープは無いより有った方が良いと思うが〜😔
倒木ポイントずら〜。赤テープの所を進むのか❓と思ったが、違うズラ。根っこの方からマキマキするラ😅
2019年07月13日 09:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
7/13 9:29
倒木ポイントずら〜。赤テープの所を進むのか❓と思ったが、違うズラ。根っこの方からマキマキするラ😅
ガスって来た〜😱…と、思ったら、ガスは消えたりの繰り返しズラ❗
2019年07月13日 09:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
7/13 9:41
ガスって来た〜😱…と、思ったら、ガスは消えたりの繰り返しズラ❗
この上部が三ノ木戸山の頂上ズラ。ここを直登しようと思って居たが…現場は地形図で見て居た勾配より急坂に見えるズラ。やっぱ、普通に行った方が楽で早そうズラよ〜😅
2019年07月13日 09:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
7/13 9:48
この上部が三ノ木戸山の頂上ズラ。ここを直登しようと思って居たが…現場は地形図で見て居た勾配より急坂に見えるズラ。やっぱ、普通に行った方が楽で早そうズラよ〜😅
石尾根の稜線に出たズラ〜😍
2019年07月13日 10:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
7/13 10:02
石尾根の稜線に出たズラ〜😍
三ノ木戸山への分岐点ズラよ〜😎
2019年07月13日 10:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
7/13 10:09
三ノ木戸山への分岐点ズラよ〜😎
三ノ木戸山は、もう少し〜♪
2019年07月13日 10:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
7/13 10:11
三ノ木戸山は、もう少し〜♪
あ”ー「雑草」がいっぱい生えてるズラ〜❗驚き〜😱
2019年07月13日 10:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
7/13 10:14
あ”ー「雑草」がいっぱい生えてるズラ〜❗驚き〜😱
こ、これが三ノ木戸山の頂上か❗❓超ショボイずらよー💦まぁ、初登頂なので、これでも満足したが〜😰
2019年07月13日 10:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
7/13 10:15
こ、これが三ノ木戸山の頂上か❗❓超ショボイずらよー💦まぁ、初登頂なので、これでも満足したが〜😰
一応、ここで表林檎(A面)撮るズラよ〜😅
2019年07月13日 10:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
7/13 10:16
一応、ここで表林檎(A面)撮るズラよ〜😅
え”っ❓頂上の裏側は。林道❓の工事中ズラ〜。すげーズラよ〜😱
2019年07月13日 10:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
7/13 10:18
え”っ❓頂上の裏側は。林道❓の工事中ズラ〜。すげーズラよ〜😱
7月だと言うのに、雑草の新芽が出てたズラ。これを見ると、採りたくなってしまう習性のringo-yaズラっ❗まぁ、一回分くらいは採れたズラ😅(品質は、よく無いズラ)
2019年07月13日 10:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
7/13 10:29
7月だと言うのに、雑草の新芽が出てたズラ。これを見ると、採りたくなってしまう習性のringo-yaズラっ❗まぁ、一回分くらいは採れたズラ😅(品質は、よく無いズラ)
またガスガスら〜😱
2019年07月13日 11:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
7/13 11:09
またガスガスら〜😱
頂上に着いたが、ガスガスずら。私が登山にカムバックして、3回目の六ツ石山だが、すべて、ガスガスずら〜😱何か、私は、呪われてるズラか❓
2019年07月13日 11:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
7/13 11:21
頂上に着いたが、ガスガスずら。私が登山にカムバックして、3回目の六ツ石山だが、すべて、ガスガスずら〜😱何か、私は、呪われてるズラか❓
仕方ねぇ〜、ガスの中でざる蕎麦、喰うズラ〜。
2019年07月13日 11:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
7/13 11:27
仕方ねぇ〜、ガスの中でざる蕎麦、喰うズラ〜。
食後は、裏林檎(B面)撮るずら〜📷さぁー雨が降り出す前に戻るラ〜😅
2019年07月13日 11:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
7/13 11:48
食後は、裏林檎(B面)撮るずら〜📷さぁー雨が降り出す前に戻るラ〜😅
こんなん、咲いてたズラよ〜😊
2019年07月13日 12:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
7/13 12:01
こんなん、咲いてたズラよ〜😊
途中、ちょっとルート外れて、狩倉山に行って見るラ〜❗
2019年07月13日 12:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
7/13 12:04
途中、ちょっとルート外れて、狩倉山に行って見るラ〜❗
これが、狩倉山ずら〜、なんか、ロープが張ってあるズラ。理由が分からねぇ〜😱
2019年07月13日 12:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
7/13 12:06
これが、狩倉山ずら〜、なんか、ロープが張ってあるズラ。理由が分からねぇ〜😱
崩落寸前の木橋に戻って来たズラ。渡っちゃおう〜と、思ったが、万一、ここで橋と共に落ちたら問題になるので、やめたズラ。でも、廃道のコレより危なそうな木橋は、渡った事あるラ❗
2019年07月13日 13:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
7/13 13:05
崩落寸前の木橋に戻って来たズラ。渡っちゃおう〜と、思ったが、万一、ここで橋と共に落ちたら問題になるので、やめたズラ。でも、廃道のコレより危なそうな木橋は、渡った事あるラ❗
足元に濡れた草が生えてると、山ガールファッションのタイツは濡れるので嫌いズラ😱
2019年07月13日 13:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
7/13 13:15
足元に濡れた草が生えてると、山ガールファッションのタイツは濡れるので嫌いズラ😱
無事に戻って来たズラ〜🚗
2019年07月13日 13:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
7/13 13:20
無事に戻って来たズラ〜🚗
雲が低いズラね〜。
2019年07月13日 13:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
7/13 13:21
雲が低いズラね〜。
さぁ、一服してから、けーろう〜😎😎😎
2019年07月13日 13:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
7/13 13:24
さぁ、一服してから、けーろう〜😎😎😎
本日の山行中の気温変化ズラ。気温は低めだが、小走りで歩いたので暑かったズラよ〜😱
2019年07月13日 17:11撮影
6
7/13 17:11
本日の山行中の気温変化ズラ。気温は低めだが、小走りで歩いたので暑かったズラよ〜😱

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

手抜き登山の極みズラ〜😱
林道で、ある程度の高さまでクルマ🚗で上がり、そこから歩くズラ。

今日の目的は、未踏のお山、三ノ木戸山と狩倉山ズラ。
おまけで、六ツ石山にも行くズラよ〜。
お昼ご飯は、六ツ石山頂上でザル蕎麦を喰ったずら。

食後はコーヒー☕を飲むつもりだったが、雨が降りそうだったので、すぐに降りたズラ。

まぁ、今日も良い1日だったら。
雨にも降られず、良かったずら。
クルマでの帰路途中から雨☔が降って来たズラ〜。

動画は、崩落寸前の木橋の迂回ルート(帰り)の通過ズラ。
もう、高齢者なのに走ってたので、息がハァハァ〜なってるのがバレバレで恥ずかしいズラよ〜😱😱😱





7月14日 追記
いやぁ〜朝起きたら、体が久しぶりに筋肉痛です。
昨日は少し頑張りすぎたみたいです。

それと、楽しみにしていたワラビですが…。
アク抜きしても、苦味がのこり、硬かったです。
食べて、食べられなくも無いですが、全部、捨てました。
やっぱり、季節外れのモノは、ダメですね〜。
ガッカリです😰😰😰







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

午後から雨だったリロ
りんごやさん こんばんはリス

早朝から消毒していたので、午前中雨が無く良かったリロ
いつもの裏山では無いリロ
遠征したリロね
この辺の山系は詳しくないリロ~
石尾根も登ろうって思わないリロ
たぶん山梨県民皆思うっていることリロ
2019/7/13 19:32
Re: 午後から雨だったリロ
リロちゃん🐿こんばんわ、リス・リロ・ずら〜😰
今日も、農作業だったリス・リロ・ずら〜かぁ〜😅
お疲れ様だったリロ💦

本当は裏山で鍵盤弾こうと思ったが、鍵盤が雨に濡れると大損害リス・リロ・ずら〜。
って、事で、裏山の延長地域に行ったダ😊

山梨県民は、石尾根が嫌いリス・リロ・ずらか❓
都民は、多分、み〜んな好きリス・リロ・ずらよ〜。

今日は、走って自分の体力の限界も探って見たリス・リロ・ずら〜。
梅雨明けには、将監峠〜飛龍を歩いて、奥秩父主脈をコンプリートしたいリス・リロ・ずら〜。
まぁ、今日もそれなりに、良かったずら。
ありがとうゴイス・リス🐿
2019/7/13 20:12
雑草♪
こんばんワン!

が、収穫で美味しくかな♪

お天気が良くなかったケド、
テクテクがいい感じデスね♪
2019/7/13 20:50
Re: 雑草♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
はぃ、雑草、いいですねぇ〜。
今、あく抜き中〜😎
明日には食べられます。
少しですけどね。
でも、7月に雑草があって、ビックリでした。
テクテクできて、今日も良かったですぅ〜。
ありがとワン
2019/7/13 21:03
ringo-yaさん こんにちは!
奥多摩色んなお山に色んなルートから登れるんですね。
今年から山菜ワラビ収穫して食べるようになりました。
今まではアク抜きが面倒でしたが食べたら美味しくてお気に入りです。
また来年が楽しみです。
ringo-yaさんのB面のお写真。山頂の標識もB面から撮影が(笑)ツボりました。
お疲れ様でした!
2019/7/14 11:17
Re: ringo-yaさん こんにちは!
andounouenさん、こんにちワン🐶
お山は、正規のルートやバリエーションも含めると、色々ありますね。
私の知らないルートも、まだ多数あると思います。

ワラビは、採るのも、食べるのも、ハマりますね。
今回の季節はずれのワラビは、イマイチで残念でした。
やっぱり、季節に合わせないと、ダメなんですね〜。
反省しました〜。

私のB面、ツボって❓頂いてありがとうございます😅
毎回、ワンパターンの撮り方で、マンネリしてますが…😱

ありがとーございました〜
2019/7/14 14:11
スゲ〜速くてビックリズラ〜!(◎_◎;)
ringo-yaさん、こんにちは☀️

この折角の3連休も何だかなぁあ…って天気ですが、流石、今週も稼働ですね❣️
精力的です✨👍
しかも、メチャクチャ速くて、まるでトレランじゃないですか‼️石尾根の三ノ木戸山、実は毎回巻いてばかりで山頂は、自分まだ未踏です…
六ツ石山は、自分も山頂踏んだ時、ガスガスでしたズラ〜(*_*)
棒甲州人のお方は、石尾根興味がなさそうですズラね〜
東京都民に、とっては石尾根は長大なロングな尾根で、誇りでありますワイ…
都会人は山が遠いいのでの〜ぅ
石尾根のさらに、先は奥秩父へと尾根が続き、いつかまだ未踏の瑞牆山、赤線繋ぐのが夢ズラよ〜

ワラビ…むむむ、残念でしたズラね…
…でも食糧難とかになると貴重かもしれん…
食べ物が豊かな現代に生きててよかったズラ…ただし、ダイエットが常に課題であるのが難点ズラ…

長々とくだらないコメントで申し訳ね〜だ〜(しかも、間違いだらけのエセ甲州弁…σ^_^;)

ガスガス山歩き、お疲れちゃんでした

追伸:画像11…登りたくなってまいりました←バカ
2019/7/15 14:51
Re: スゲ〜速くてビックリズラ〜!(◎_◎;)
machagonさん、こんばんワン🐶
ホント、三連休、残念でしたねぇー。
天気が良ければ、テント担いで奥秩父の未踏区間を歩きたかったズラ💦

そーズラよー、三ノ木戸山❗
これ、いつも巻いちゃうラ。
で、未踏峰として残ってしまって居たので、今回、踏み跡を残して来たズラよー。
どーって事ない頂上だが、これで、気分もスッキリら。

石尾根、特に、鷹ノ巣〜雲取は、気持ちの良い高原の様ズラね。
都民は、多分、み〜んな好きだと思うが…。
ちょっと、甲州の方の好みが不思議ズラ〜😱

私は、「飛龍〜将監峠」を歩けば、瑞牆山も含めて、長野から奥多摩駅が繋がるラ。
今年、これをコンプリートしたいズラ。
しかし、毎度のやる気が出ねーズラよう〜😱

ワラビは、残念だったズラ。
やっぱ、季節外れはダメら〜。

#11の直登は、無理ずらー。
激坂、足元、ボロボロ、途中に露岩が多数ある難所〜。

今日も、筋肉痛がまだ治らん。
高齢者は、無理すると、ダメずらね〜😱
ありがとうごぜーます
2019/7/15 18:42
三ノ木戸山、気になります。
ringo-yaさん、こんばんは。

連休は鳥海山で遊んでました
鳥海山荘に後泊したらご飯が美味しかったな〜!
塩漬けのラワビだと思いますがシャキシャキで美味しく料理されてました。
新鮮なワラビなのに硬かったとは残念過ぎます

三ノ木戸山から戻らずに石尾根に出たいと思っているのですが、工事中の林道を進めば石尾根に出るのでしょうか?
涼しくなったら鷹ノ巣山から奥多摩駅まで歩きたいと計画中なんです。
2019/7/15 22:32
Re: 三ノ木戸山、気になります。
makotoさん、こんばんワン🐶
三連休だったので、makotoさんは絶対に遠征してるな、と思ってました。
鳥海山、良いですね。
ついでに、旅情も楽しんだのでしょうね。
羨ましいです。

7月の石尾根産のワラビは、ダメでした。
硬いのは良いとしても、苦味があって美味しく無かったです。
(アクが強いのかも…)

三ノ木戸山の林道は、どーなってるのか、わかりません。
これを歩くのは、危険です。
三ノ木戸山から奥多摩方面には、薄い踏み跡があるので、それを辿れば石尾根縦走路に合流します。
不安なら、元に戻っても、縦走路まで徒歩4〜5分です。

ありがとうございます
2019/7/15 22:56
三ノ木戸山
私も2月に駅から行きました。帰りに車道に出たら、下からモノレールで上がってきたおじさんが取ってきたばかりのわさびを一本くれて、ラッキーな思い出。あの木橋印象にないんです。渡ったのか、巻いたのか('◇')ゞ倒木を上から巻いたのは覚えてるんですが・・蕨は残念でしたね。また来年のお楽しみで!
2019/7/18 10:42
Re: 三ノ木戸山
mizuneさん、こんにちWAN🐶
え”ー❗
わさび、一本ゲット〜😃
良いですねぇ〜。

数年前、私、小河内峠から降りた時、わさびが一杯入ったカゴを背負ったオジサンに会いました。
一緒に話しをしながら歩きましたが、くれなかった😱
ひょっとして、一本ぐらい〜😅と期待したんですが、ダメでした。

木橋は、けっこうインパクと有りました。
な〜んか渡れそうな雰囲気でしたが。確かに、支柱がズレていてアブナイかんじでは有りました。

ワラビ、残念でした。
七ツ石の狛犬ちゃんも、残念でしたね💦
このところ、天気も残念だし、早く梅雨明けして欲しいですね〜。
ありがとうございました〜
2019/7/18 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら