ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192599
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

水沢山〜船尾滝【飽きもせず、昨年の逆周り】

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
858m
下り
858m

コースタイム

公園側P(9:25) 〜 無線アンテナ基地(9:40) 〜 水沢山(10:00) 〜

東峰(10:10) 〜 お休み石(10:40) 〜 水沢観音側登山口(11:15) 〜

水沢観音(11:30) 〜 船尾滝(12:20) 〜 公園側P(13:40)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■伊香保森林公園側の登山口には、約10台程駐車可能
 他、少し離れたところにも約5台駐車可能
コース状況/
危険箇所等

■公園側Pから水沢山、水沢観音まで以前とは比べ物にならないほど
 良く整備され、歩き易い登山道です。
 岩場のトラバース部は、雨天時は慎重に通過してください。

■水沢観音から船尾滝間は、現在通行止めです。
 今回、自己責任で通行止めの札地点から、登山届け並びに知人にメールしました。
 この間の通行止め理由は「大雨の為、登山道への土砂流入と一部崩壊、ならびに
 落石の恐れと言う事で、その区間は約50mほど。滑落の恐れは無いと思いますが
 落石予想される部分が、何箇所かありました。
伊香保森林公園展望台から
二ツ岳
1
伊香保森林公園展望台から
二ツ岳
同じく、小野子三山と
谷川連峰
2
同じく、小野子三山と
谷川連峰
子持山と上州武尊山
子持山と上州武尊山
登山口駐車場
新緑が良いです
青空が新緑を引き立てます
青空が新緑を引き立てます
ミツバツツジもチョコッと
1
ミツバツツジもチョコッと
アンテナ基地
なるほどです
蕾が多い
咲いたら映えるだろうな・・・
咲いたら映えるだろうな・・・
無事かえりましょうも
追加すると良いな〜

ありきたりだけど
無事かえりましょうも
追加すると良いな〜

ありきたりだけど
二ツ岳と左に相馬山
1
二ツ岳と左に相馬山
子持山から小野子三山
武尊山から谷川連峰
子持山から小野子三山
武尊山から谷川連峰
標高が上がってきました
1
標高が上がってきました
水沢山山頂です
このあたりが見頃〜散り始め
5
このあたりが見頃〜散り始め
下に東峰
東峰(肩とも言われています)
東峰(肩とも言われています)
お休み石が見えてきました
お休み石が見えてきました
ユキザサ
ここを右折
オレンジが鮮やかツツジ
3
オレンジが鮮やかツツジ
ユキザサアップ
水沢観音側登山口
水沢観音側登山口
チゴユリ
この急傾斜階段を降りると
水沢観音
この急傾斜階段を降りると
水沢観音
で、降りて右へ進むと
こんな看板が・・・汗
行っちゃいましょう
で、降りて右へ進むと
こんな看板が・・・汗
行っちゃいましょう
無事、ここまできました
無事、ここまできました
ついでなので寄ってみることに
ついでなので寄ってみることに
しかし、この緑
滝がちっさい
しかし、この緑
滝がちっさい
赤城が良く見えたので
良しとしますか
3
赤城が良く見えたので
良しとしますか
エンレイソウ
無事ここまで
この先は車道歩きで
朝のPへ
無事ここまで
この先は車道歩きで
朝のPへ

感想

天気がバッチリのこの日、残念ながら所用で夕方には帰宅せねばならず
近くの里山歩きしか出来ない。
思い立ったのが、昨年も歩いているこのコースを、逆周りで行こうと思い
軽荷でプラッと出掛けてみました。

遅い時間なので、既に下山者も多く山頂は静かかな?と思いましたが
やはり人気の山、3組ほどの登山者が休んでおられました。
天気は上々ですが、残念ながら富士山や筑波山、スカイツリーは霞んで
見えませんでした。でも、上越国境の谷川連峰や上州武尊山、日光連山
などは良く見えてまずまずだったかな。

船尾滝への通行止めは、想定外で一瞬躊躇しましたが、足跡があった(気がした)
ので、えいや!!で前進。結果、問題の部分は大した痛み方ではなかったので
難無く通過しました。
期待したツツジは、残念ながら殆どつぼみ状態。来週あたりが見頃かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

ユキザサも咲いていましたか
danbeさん、おはようございます。

水沢には3月以来行ってないのですが、いろいろな花が楽しめる季節になりましたね。
ユキザサもなかなかですね。そのうちに行ってみます。

日食グラス買ってきたのですが、お日様と雲の状況がイマイチです。
2時間半後どうなるか気がもめます。
2012/5/21 5:58
さっきカキコミしたんだけど・・
消えてしまった・・

水沢山って、あの水沢うどんの産地ですよね。
山には全然興味がなかった頃、まいたけの天ぷらと一緒にいただいた記憶が。
って食に走ってしまいました

ユキザザ、チゴユリ、エンレイソウ、学習しました
山のお花って可憐ですね。
2012/5/21 23:08
これからの榛名山系
ozesaiさん、こんばんは。

そうですね、コレからがツツジの本番。そして、森林公園内
ではコアジサイ、タマアジサイ、そしてレンゲショウマと
順を追って咲いてきますね。
ハルナユキザサを見たことが無いのですが
この界隈、どこかにあるのでしょうか?

日食は、ちょうど通勤途中だったのでゆっくり見られませんでした。
でも、信号待ちでチラ見したら見事に金環になってました。
他の車のドライバーさんも、皆さん空を眺めていましたね
2012/5/21 23:10
うどん
chocoriro5さん、こんばんはpaper

そうですね、水沢うどんが有名です。うどん屋街は水沢観音の
直ぐ下に店を連ねています。
天ぷらセットうどん、食べたのかな?私も、コレしか頼んだ
事がありません
ちなみに、すぐ近くには伊香保温泉はあり、温泉饅頭が有名ですよ


里山の花達ですが、ジックリ見ると楽しいものですね

そして、花の名前も良く解るようになります。
chocoriro5さんも、ぜひ里山でエンレイソウやチゴユリ
見つけてください
2012/5/21 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら