記録ID: 1933824
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
北海道山旅【利尻岳】
2019年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:22
距離 12.7km
登り 1,569m
下り 1,569m
13:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船 飛行機
7月14日(日)3:30 宿のオーナーに利尻北麓野営場の登山口まで送って頂く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 |
写真
装備
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
絶景を満喫!とはいきませんでしたが、北海道の大自然を存分に感じられる登山でした。山行時間9時間とロングでしたが、高山植物を愛でながら、そして雲の切れ間に気分を高揚させながらの大満足の利尻岳でした。
利尻岳に行こう!と半年前から企画し始めた本山行。Kリーダーの完璧な計画とご参加頂いたメンバーのご協力のおかげですべてを予定通りに進めることができました。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
ryo-ko2017さん、初めまして、こんにちは。
7月14日日曜日、利尻山は終始雲の中でしたね。黙々と登りながら、高山植物を愛でる山行でした。ただ、避難小屋付近を歩いていましたら、後ろの方から歓声が聞こえました。それで振り向きましたら、長官山が晴れ渡りました。そしてまた山頂方向を向くと、雲がとれそうでした。あともう少しでした。
ryo-ko2017さんご一行様のレコのお写真を拝見し、私の聞いた歓声をあげられた皆さんだと分かりました。7合目から長官山の辺りで、時間がダブっているようです。
フェリー乗り場前の催し物では、焼きウニのお写真もいいですね。この写真を見て、自分たちは食べなかった悔しさが増してきました(冗談ですが)。
またのレコを楽しみにしています。
harehareyamaさん、コメントありがとうございました 。 harehareyamaさんのヤマレコも拝見させて頂きました。利尻、礼文、桃岩と【スタート海抜0m→山頂→ゴール海抜0m】とはすごいですね!達成感が一味違いますね。
私たちも利尻山では黙々と登っていましたので・・雲がとれた一瞬思わず大歓声となりました!まさかヤマレコで私たちだと分かるなんて相当声が大きかったんですね・・笑
いつの日かまた利尻山の絶景を見られるのを楽しみに・・それまで他の山も挑戦したいと思ってます。harehareyamaさんのヤマレコもまた楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する