記録ID: 1933959
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅〜小仏
2019年07月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 700m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:58
距離 11.3km
登り 700m
下り 578m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
小仏BSからバスで帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘あり 特に城山から小仏峠までは特に注意 |
写真
感想
高尾はやっぱり山に行ってる人、行き慣れていない人が入り交じってるせいかなかなかスムーズな通行が難しいです。
今回は数年ぶりに6号路で登りましたが
後ろから人が来ていても気にしない人、
突然立ち止まったりペースを落としたりで渋滞が多発
やっぱり稲荷コースが道幅も広く通りやすいかもしれませんね
(泥濘が多いけれど)
山に行きなれていると思われる人はさすが
道を譲るタイミングやどうぞお先にの一声があってスムーズでした
山頂は人気がいつもよりは少なくあっさりパス
一丁平で昼食をとり城山へ
城山では日影林道から続々とランナーがきていて
皆さん辛そう…
それでも挨拶してくれるのがスゴいです
城山から小仏峠の間は泥濘が多く何人か滑らせて転倒してました
小仏峠から小仏バス停に下山
途中飲み水用?の水場がありました
そこの水量が強めだったので登山靴の泥を落とせました
泥まみれの靴でバスに乗るのは申し訳ないのでちょうどよかった
13時台のバスに乗るつもりでしたが12:40のバスに間に合い帰還
最近ダイエットして体力も落ちているかと思いましたがいつもより疲れることなく楽に歩けました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する