【過去レコ】三瓶山:半袖隊長、マイカー取得し初の遠征は島根の雄へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
合計距離: 9.23km / 最高点の標高: 1113m / 最低点の標高: 461m
累積標高(上り): 918m / 累積標高(下り): 918m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]![]() 全く記憶に残っていないが、島根県を代表する山として、さまざまなハイキングコースが整備されている由。 |
その他周辺情報 | 特記事項は…記憶にない($・・)/~ |
写真
装備
備考 | 【参考文献![]() 分県登山ガイド31島根県の山(山と渓谷社/2018年12月1日初版) 28三瓶山(さんべさん)ヾ直縦走コース1126m(男三瓶山):西ノ原から火口原を囲む峰々を結んで周回する |
---|
感想
【記載日:2019年8月28日】
広島登山メモリー第9弾は、初めて広島県外に出て、島根県の三瓶山へ。
広い島に移動して最初の夏が過ぎ、ひょんなことからマイカーをタダで入手した。
神戸勤務だった同期Y君が転勤するに当たってマイカー(トヨタ・カリブ)を処分することになり、無償で譲渡してくれることになった。
タダ…には弱い拙者。もちろん譲渡費用等は拙者負担で無事に登記変更も済ませ、最初に出陣したのが三瓶山なのだ。
当日は3連休初日で、実は中国地方唯一の日本百である鳥取大山に行こうと考えていた。
しかし職場後輩のS君とYさんがめでたくゴ〜ルイン
披露宴に出席することになったら、なんとこの3連休の中日だった
「おい!S君、3連休の真ん中で結婚式を挙げないように!!!」…と、子供のような内容の備忘記が残っている。
残念ながら…三瓶山に関しては写真コメント以上の記憶は残っていない。
★三瓶山(さんべさん)1126m:日本二百名山…順番不明
一等三角点百名山…順番不明
中国百名山…3座目
新日本百名山…順番不明
日本百低山…順番不明
隊長
【過去レコ:広島県&中国地方シリーズ】
❶1993年03月07日(日):蓮華寺山:半袖隊長、初めて歩いた広島の里山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941477.html
❷1993年04月25日(日) :古鷹山(江田島):半袖隊長、瀬戸内海の島に初見参
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941473.html
❸1993年04月30日(金):弥山(宮島):半袖隊長、安芸の宮島に春に登る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941480.html
❹1993年05月01日(土):三段峡:半袖隊長、仏旅行誌三ツ星に格付けされた国特別名勝指定の秘境へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941486.html
❺1993年05月03日(月) :安芸小富士(似島):半袖隊長、広島湾内の富士型山容の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941489.html
❻1993年05月08日(土):天応烏帽子岩山(呉):半袖隊長、広島湾を見下ろす岩ゴツゴツの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941491.html
❼1993年07月18日(日):宗箇山(三滝山):半袖隊長、アクセス抜群・低山でも大パノラマの頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941391.html
❽1993年07月19日(月):半袖隊長、前日に続いて休みなく瀬戸内展望の頂へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1941395.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する