ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941675
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士登山競争 ☆五合目コース☆

2019年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:17
距離
14.6km
登り
1,483m
下り
52m

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:04
合計
2:17
8:50
8:50
23
9:13
9:13
7
9:20
9:20
19
9:39
9:39
9
9:48
9:48
16
10:04
10:04
10
10:14
10:14
11
10:25
10:26
6
10:39
10:41
6
10:47
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○五合目コース
(受付)
 受付は大会前日のみ。下記時間内に受付を行わないものは出走できない。
 受付時間:2019年7月25日(木)午後1時〜午後9時
 受付場所:富士吉田市民会館受付は大会前日のみ、

(開会式)
 市役所で、五合目コースは午前8時

(スタート)
 市役所を、五合目コースは午前8時30分

(コース)
 富士吉田市役所〜吉田口登山道〜五合目に至る約15辧壁弦盧耕1,480m)

(関門)
 馬返し関門通過打切り時間:午前10時30分(2時間)
 五合目ゴール制限時間:正午(3時間30分)

(大会ホームページ)
 https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 ○三ツ峠グリーンセンター
 https://mitsutoge.jp/
 日帰り入浴 610円/人(JAFカード提示で100円引き)

○うどんの駅 西桂店(吉田うどん)
 http://www.kk-tsuruta.jp/testimonial-view/udon-nishikatsura

○富士吉田観光ガイド
 https://www.fujiyoshida.net/

○道の駅かつやま
 http://www.katuyama.info/station/
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士吉田市民会館で前日受付
富士吉田市民会館で前日受付
その後、新倉山浅間公園・忠霊塔へ
その後、新倉山浅間公園・忠霊塔へ
残念ながら富士山見えず
1
残念ながら富士山見えず
河口湖畔の道の駅かつやまで車中泊
1
河口湖畔の道の駅かつやまで車中泊
夕焼けがキレイです
2
夕焼けがキレイです
翌朝、大会当日。
どんより曇り空、ネットで山頂コースが五合目で打ち切りになった事を知る。麓から見ると天候大丈夫そうですけど、山頂付近は厳しい状況なんでしょうね。
1
翌朝、大会当日。
どんより曇り空、ネットで山頂コースが五合目で打ち切りになった事を知る。麓から見ると天候大丈夫そうですけど、山頂付近は厳しい状況なんでしょうね。
山頂コースに出場のgarnetさんと久々の再会。五合目打ち切りで少しテンションダウン気味↓
1
山頂コースに出場のgarnetさんと久々の再会。五合目打ち切りで少しテンションダウン気味↓
山頂コース、スタート前の緊張感
山頂コース、スタート前の緊張感
7時に山頂コーススタート(天候不良のため、五合目迄です)
2500名位が一斉にスタート切ります。迫力有り。
1
7時に山頂コーススタート(天候不良のため、五合目迄です)
2500名位が一斉にスタート切ります。迫力有り。
山頂コースがスタートした後はガランとしてます。五合目コースがスタートするまであと1時間位。付近を散歩
山頂コースがスタートした後はガランとしてます。五合目コースがスタートするまであと1時間位。付近を散歩
市役所前には歴代優勝者のモニュメントがあります
市役所前には歴代優勝者のモニュメントがあります
アップ中に富士山の頭が見えたので撮ってもらいました
2
アップ中に富士山の頭が見えたので撮ってもらいました
8時30分、五合目コーススタート。
1200名位が五合目目指して駆け上がっていきます
2
8時30分、五合目コーススタート。
1200名位が五合目目指して駆け上がっていきます
馬返しを過ぎて登山道に入ると後は、列について登っていくだけ
2
馬返しを過ぎて登山道に入ると後は、列について登っていくだけ
で、無事にゴール!
来年以降の山頂コースへエントリーできる2時間20分を切ることができました。
5
で、無事にゴール!
来年以降の山頂コースへエントリーできる2時間20分を切ることができました。
バス乗り場へと向かいますが、雨が強くなってきた
1
バス乗り場へと向かいますが、雨が強くなってきた
競技者と登山者が入り混じって凄い人だかりでした
3
競技者と登山者が入り混じって凄い人だかりでした
名物、吉田うどん美味しかった
5
名物、吉田うどん美味しかった

感想

今回は富士登山競争 五合目コースに初出場。
前日受付を済まして、道の駅かつやまで車中泊。

そして、大会当日。
朝4時30分起床して朝食。準備を整えて、指定された小学校へと向かい、駐車。
バスに乗り、スタート会場の富士吉田市役所へと到着。
移動のバス車中で、山頂コースが天候不良のため五合目迄で打ち切りになった事を知る。
麓から見る富士山はとても悪天候には見えないけど、山頂付近では雨風凄いんだろうな〜と思い、山頂コースの人達の残念話がそこかしこから聞こえてくる。
山頂コースに出場のgarnetさんと再会し、久々に話が出来、7時のスタートを見送ると、次は8時30分からの五合目コースのスタートです。
軽くジョグしてアップしてるとあっという間に開会式、そしてスタート時間。

号砲とともに一斉に皆さん走り出します。
自分の周りの流れに合わせて走っていくと、3km地点で早くも脱落し出す人もチラホラと出だし、さらに坂の傾斜がキツクなると脱落者が徐々に増え出し、10km地点になると自分も脹脛がつり出して、馬返しの関門まであと数百mというところで歩き出してしまいました。馬返しの関門で給水してから登山道を登っていきます。
前を見ると凄い列が出来ており、これを抜いていくのに、ダッシュしてスピード落としてを繰り返すと最後まで持たないかも知れないと思い、少し自分の登るスピードよりかは遅いかな?と、思いつつも無理せずに、抜きやすいところだけ抜くようにしてゴールまでひたすら登っていくと、来年以降の山頂コースへ申込みが出来るようになる2時間20分を切ってゴールできました。
足がつったので全力を出し切ったという感じは無いですが、それでも全力をだしきったとしても、今の自分の実力では山頂コースを完走できる気がしないので、もっと坂道に強くなれるよう練習を積んでいくしかありません。
そのためには、トレイルとロードを万遍なく練習した方が良いと思いました。

大会関係者の皆さん、お世話になりました。
歴史ある大会なので、運営も手慣れており安心感あって良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら