記録ID: 1947158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳(新穂高ロープウェイ)
2019年07月29日(月) ~
2019年07月30日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 1:47
距離 2.8km
登り 320m
下り 108m
天候 | 1日目:雨後曇り時々晴れ 2日目:雲り一瞬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
運良く下山された方がいらっしゃって、入れ違いで停めることが出来た♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高岳山頂直下の下りは慎重に下りた。 その他は、私達にとっては慎重に歩いている分には問題なかったけど もちろん個人差や天候なんかにも左右されると思うので慎重に。 |
写真
感想
やってきました。待ってました夏休み登山♪
今年は南アルプスの南部を縦走しようと計画してたものの
台風発生で、土日は椹島までの林道が通行止め決定。。(T_T)
そんな訳で、今年の夏休み登山は縦走を諦め
短目の登山を2つにすることに。
その第一弾として西穂高岳へ♪
出発時は、少し強めの雨が降り出してしまい
西穂高岳まで行けるかな〜?
最悪、独標まででも行ければ。。
そんなことを思いつつ始まった夏休み登山の第一弾。
少しガスは濃かったものの、山行中は雨に降られることなく
風も穏やかで、岩々とした稜線登山を楽しむことが出来た♪
西穂高岳山頂では、タイミング良くガスが少し晴れてくれて
乗鞍岳や笠ヶ岳。そして歩いてきたギザギザ稜線を目にすることもできて
大満足の西穂高岳登山になった♪
でも、今度は晴れてる時に西穂高岳まで行きたいな♪
夏休み第二弾へ続く〜〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する