ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1950716
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原高原 (玉原湿原〜ブナ平〜鹿俣山)

2019年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
misakichi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
9.5km
登り
479m
下り
480m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:31
合計
5:23
8:43
8:43
10
8:53
8:56
64
10:00
10:00
95
11:35
11:50
93
13:23
13:23
22
13:45
13:58
4
14:02
14:02
1
14:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「玉原センターハウス」駐車場(無料)を利用
※「センターハウス」は閉鎖中ですが、8:00〜17:00は建物内の公衆トイレを利用可能です
(上記時間外では、駐車場の下段に位置する「中心広場」の公衆トイレが利用できます)
梅雨明け後の好天! というか、梅雨からギャップ有り過ぎの暑すぎる日々が続く中…この日も晴天!!(笑)
2019年08月02日 08:40撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:40
梅雨明け後の好天! というか、梅雨からギャップ有り過ぎの暑すぎる日々が続く中…この日も晴天!!(笑)
まずは「玉原湿原」へ! 途中にある水場で、冷たいお水をたっぷりと頂きます♪(*^ヮ')b
2019年08月02日 08:48撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 8:48
まずは「玉原湿原」へ! 途中にある水場で、冷たいお水をたっぷりと頂きます♪(*^ヮ')b
湿原入口の直ぐ手前にある「十二山宮」にも参拝!(≧∀≦)
2019年08月02日 08:55撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 8:55
湿原入口の直ぐ手前にある「十二山宮」にも参拝!(≧∀≦)
そして、お久しぶりな「玉原湿原」へ、GO!(・∀・)
2019年08月02日 08:53撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 8:53
そして、お久しぶりな「玉原湿原」へ、GO!(・∀・)
1年前には、木道も部分開通といった状態でしたが、流石にすっかりと綺麗になっておりました♪
2019年08月02日 09:03撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 9:03
1年前には、木道も部分開通といった状態でしたが、流石にすっかりと綺麗になっておりました♪
その「玉原湿原」では、主にクルマユリを楽しめたので、『尼ヶ禿山』をバックにパシャっと! …今日は行かないけども(゜∀゜)~°
2019年08月02日 09:05撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/2 9:05
その「玉原湿原」では、主にクルマユリを楽しめたので、『尼ヶ禿山』をバックにパシャっと! …今日は行かないけども(゜∀゜)~°
標高は「榛名湖」より少し高い感じだったんだねぇ!
2019年08月02日 09:08撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 9:08
標高は「榛名湖」より少し高い感じだったんだねぇ!
折り畳みハンモックでも持って来て、のんびりしてみたいと思う場所も発見♪ 木陰で昼寝とか最高の場所だと思う(笑)
2019年08月02日 09:15撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:15
折り畳みハンモックでも持って来て、のんびりしてみたいと思う場所も発見♪ 木陰で昼寝とか最高の場所だと思う(笑)
気持ちの良い木陰の中、新しい木道を歩いて先へ!(゜∀゜)
2019年08月02日 09:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:18
気持ちの良い木陰の中、新しい木道を歩いて先へ!(゜∀゜)
暫く進むと分岐になりましたので、今回は「水源ルート」へ向かいます! 今日は「長沢三角点」…登る気力が出ない(笑)
2019年08月02日 09:22撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 9:22
暫く進むと分岐になりましたので、今回は「水源ルート」へ向かいます! 今日は「長沢三角点」…登る気力が出ない(笑)
「水源ルート」は初めて歩きましたが、小川のせせらぎと夏の花が、耳と目にとても心地が良かったのですよ♪(´д`*)
2019年08月02日 09:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:28
「水源ルート」は初めて歩きましたが、小川のせせらぎと夏の花が、耳と目にとても心地が良かったのですよ♪(´д`*)
何度か小川の中を横切るので、防水仕様の靴の方がベターなルートでもありました!
2019年08月02日 09:29撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:29
何度か小川の中を横切るので、防水仕様の靴の方がベターなルートでもありました!
…と、尾根に出た所で、見た事のある道標に到着!(笑)
2019年08月02日 09:44撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 9:44
…と、尾根に出た所で、見た事のある道標に到着!(笑)
その道標から「ブナ平」方面へは、フラット気味なルートということで、ブナの森の中をのんびりと歩いて行けます♪
2019年08月02日 09:51撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 9:51
その道標から「ブナ平」方面へは、フラット気味なルートということで、ブナの森の中をのんびりと歩いて行けます♪
足元の苔生す景色も楽しみますよ♪(*´д`)
2019年08月02日 09:52撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:52
足元の苔生す景色も楽しみますよ♪(*´д`)
ちらほらと現れる立派な大木にも癒されながらね♪(・∀・)
2019年08月02日 09:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:56
ちらほらと現れる立派な大木にも癒されながらね♪(・∀・)
…と、森の中を楽しみながら歩いていたら、いつの間にやらお久しぶりの「ブナ地蔵」様の場所へ! 今日の感謝の気持ちを込めてご挨拶♪(≧∀≦)
2019年08月02日 09:58撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 9:58
…と、森の中を楽しみながら歩いていたら、いつの間にやらお久しぶりの「ブナ地蔵」様の場所へ! 今日の感謝の気持ちを込めてご挨拶♪(≧∀≦)
その「ブナ地蔵」様の直ぐ先で「ブナ平分岐」へと至るので、『鹿俣山』方面へ!
2019年08月02日 10:01撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 10:01
その「ブナ地蔵」様の直ぐ先で「ブナ平分岐」へと至るので、『鹿俣山』方面へ!
今年のお初になりますママハハコ発見! モコモコ具合が何とも可愛い♪(´д`*)
2019年08月02日 10:45撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 10:45
今年のお初になりますママハハコ発見! モコモコ具合が何とも可愛い♪(´д`*)
ヤマアジサイも、今回歩いたルートではたくさん見られましたよ♪
2019年08月02日 10:46撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 10:46
ヤマアジサイも、今回歩いたルートではたくさん見られましたよ♪
木陰ルートからゲレンデルートへ変化して…強い日差しに打ちのめされる(笑) …が、登り切ったゲレンデからはご褒美の景色が広がります!
2019年08月02日 10:56撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/2 10:56
木陰ルートからゲレンデルートへ変化して…強い日差しに打ちのめされる(笑) …が、登り切ったゲレンデからはご褒美の景色が広がります!
見えている大きな建物が「たんばらラベンダーパーク」で、中央の湖が「玉原湖」、その右上のお山が『尼ヶ禿山』♪ 「玉原高原」の景色が一望出来ます!
2019年08月02日 11:31撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/2 11:31
見えている大きな建物が「たんばらラベンダーパーク」で、中央の湖が「玉原湖」、その右上のお山が『尼ヶ禿山』♪ 「玉原高原」の景色が一望出来ます!
再び木々に囲まれた斜面ルートを暫く登った先で『鹿俣山』山頂への分岐を入って…おぉ、足元や周囲の枝葉が刈られてる! 色々と引っ掛かるのに気を遣っていた場所が、通り易くなってました(笑)
2019年08月02日 11:34撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:34
再び木々に囲まれた斜面ルートを暫く登った先で『鹿俣山』山頂への分岐を入って…おぉ、足元や周囲の枝葉が刈られてる! 色々と引っ掛かるのに気を遣っていた場所が、通り易くなってました(笑)
その場所から少し登れば…『鹿俣山』山頂です! それにしても…雲が育ってるなぁ(笑)
2019年08月02日 11:35撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 11:35
その場所から少し登れば…『鹿俣山』山頂です! それにしても…雲が育ってるなぁ(笑)
『鹿俣山』山頂からも「玉原高原」を一望することが出来ます♪(゜∀゜)
2019年08月02日 11:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/2 11:36
『鹿俣山』山頂からも「玉原高原」を一望することが出来ます♪(゜∀゜)
今回は、新しい相棒も山行デビューです!(笑)
2019年08月02日 11:44撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 11:44
今回は、新しい相棒も山行デビューです!(笑)
「ねんどろいど」のデフォルメ加減が、やはりとても良い♪(*´д`*)
2019年08月02日 11:44撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 11:44
「ねんどろいど」のデフォルメ加減が、やはりとても良い♪(*´д`*)
『鹿俣山』の山頂は陽射しを遮る場所が無いので、少し戻って…バディが途中で目星を付けていたという涼しい場所で昼休憩♪ 終わり頃には団体様を擦れ違いなお見送り(笑)
2019年08月02日 12:41撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 12:41
『鹿俣山』の山頂は陽射しを遮る場所が無いので、少し戻って…バディが途中で目星を付けていたという涼しい場所で昼休憩♪ 終わり頃には団体様を擦れ違いなお見送り(笑)
再びゲレンデに戻って、沢山咲き始めていたヨツバヒヨドリをパシャっと! 個人的には、この蕾の頃がオキニ♪
2019年08月02日 12:49撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/2 12:49
再びゲレンデに戻って、沢山咲き始めていたヨツバヒヨドリをパシャっと! 個人的には、この蕾の頃がオキニ♪
そういえば、そのゲレンデの上の方では『谷川連峰』も見えるのですよ♪
2019年08月02日 12:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/2 12:50
そういえば、そのゲレンデの上の方では『谷川連峰』も見えるのですよ♪
ズンドコと「ブナ平分岐」まで戻ったら「センターハウス」方面のルートに入りゴールへ向かいます!
2019年08月02日 13:26撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 13:26
ズンドコと「ブナ平分岐」まで戻ったら「センターハウス」方面のルートに入りゴールへ向かいます!
雰囲気のある苔生す切り株を見つけたので記念写真♪ それにしても…この相棒は立たせ易くて有り難い(笑)
2019年08月02日 13:27撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:27
雰囲気のある苔生す切り株を見つけたので記念写真♪ それにしても…この相棒は立たせ易くて有り難い(笑)
今度は、古びた切り株を台座に、若芽とダンボーのツーショット!(゜∀゜)
2019年08月02日 13:30撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/2 13:30
今度は、古びた切り株を台座に、若芽とダンボーのツーショット!(゜∀゜)
そんな写真を撮りつつ、のんびりと降った先で小川の水音が聞こえてきたら最初の林道へと出るので…
2019年08月02日 13:46撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/2 13:46
そんな写真を撮りつつ、のんびりと降った先で小川の水音が聞こえてきたら最初の林道へと出るので…
「センターハウス」へと戻ったらゴール!(≧∀≦) 好天の中、久しぶりのブナの森を堪能することが出来ました♪
2019年08月02日 14:01撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 14:01
「センターハウス」へと戻ったらゴール!(≧∀≦) 好天の中、久しぶりのブナの森を堪能することが出来ました♪
【番外】
帰りに直ぐ近くの「たんばらラベンダーパーク」へ! この入口のお馬さんが凄かった!!
2019年08月02日 14:41撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/2 14:41
【番外】
帰りに直ぐ近くの「たんばらラベンダーパーク」へ! この入口のお馬さんが凄かった!!
【番外】
と、園内には入らず…ミルクとラベンダーのミックスなソフトクリームを堪能(笑) とても美味しかったのでありました♪(´д`*)
2019年08月02日 14:27撮影 by  SH-M07, SHARP
3
8/2 14:27
【番外】
と、園内には入らず…ミルクとラベンダーのミックスなソフトクリームを堪能(笑) とても美味しかったのでありました♪(´д`*)

装備

MYアイテム
misakichi
重量:8.24kg
個人装備
日よけ帽子 半袖シャツ 長袖アンダーシャツ メッシュグローブ 長ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 レインハット レインウェア レイングローブ ゲイター トレッキングシューズ ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1.5L:ケータイマグ(500ml)含む) ケータイマグ(600ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(スマフォアプリ) 温度計 十徳ナイフ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■(山行の感想は、後日改めて…)

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら