ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195317
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木爺ヶ岳ぐるり一周(爺ヶ岳登山口-爺ヶ岳南尾根-爺ヶ岳-岩小屋沢岳-鳴沢岳-スバリ岳-針ノ木岳-針ノ木雪渓-扇沢-爺ヶ岳登山口 )

2012年05月26日(土) ~ 2012年05月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
27:00
距離
20.5km
登り
2,361m
下り
2,346m

コースタイム

5/26
9:30爺ヶ岳登山口 - 9:55八ッ見ベンチ - 11:30ジャンクションピーク - 12:30^12:35爺ヶ岳 - 12:45^13:15爺ヶ岳南峰 - 13:45^13:50種池山荘 - 15:30岩小屋沢岳 - 16:00新越山荘(テント)
5/27
6:15新越山荘 - 6:55^7:00鳴沢岳 - 720^7:25赤沢岳 - 8:55^9:15スバリ岳 - 9:45^10:30針ノ木岳 - 11:00^11:05マヤクボノコル - 11:45^11:55大沢小屋 - 12:15扇沢 - 12:25爺ヶ岳登山口
天候 5/26(土)晴
5/27(日)快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
爺ヶ岳登山口の駐車場は余裕あり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
ただこの時期の雪質はぐずぐずで、雪崩が起きやすく、足元も滑りやすい。
足元には十分注意。


冬道である爺ヶ岳南尾根は八ッ見ベンチの看板から入っていく。
明瞭な尾根道&赤テープもあるなので迷わない。
藪が少々うるさい所もある。

稜線の6割は夏道が出ている
爺ヶ岳〜スバリ岳はトレース無し

アイゼンは種池山荘〜岩小屋沢岳、針ノ木雪渓下降で使用
ピッケルは不要
■1日目
爺ヶ岳登山口
■1日目
爺ヶ岳登山口
八ッ見ベンチの先の看板
ここから右上の尾根を登っていく
八ッ見ベンチの先の看板
ここから右上の尾根を登っていく
爺ヶ岳山頂
鹿島槍がかっこいい!
4
爺ヶ岳山頂
鹿島槍がかっこいい!
立山、劔岳
爺ヶ岳南峰に着くと雲が取れた鹿島槍
6
爺ヶ岳南峰に着くと雲が取れた鹿島槍
爺ヶ岳南峰から縦走路
爺ヶ岳南峰から縦走路
岩小屋沢岳山頂から針ノ木
1
岩小屋沢岳山頂から針ノ木
針ノ木、蓮華を見ながらテントでまったり
4
針ノ木、蓮華を見ながらテントでまったり
劔岳に落ちる太陽
優しい夕陽でした
17
劔岳に落ちる太陽
優しい夕陽でした
■2日目
おはよう!
立山、劔岳が朝一にお出迎え
6
■2日目
おはよう!
立山、劔岳が朝一にお出迎え
鳴沢岳山頂
立山、劔岳、黒部別山
5
鳴沢岳山頂
立山、劔岳、黒部別山
赤沢岳山頂
この縦走路の山頂はどこも眺めが良い
後ろは赤牛、薬師
3
赤沢岳山頂
この縦走路の山頂はどこも眺めが良い
後ろは赤牛、薬師
スバリ岳山頂
立山、劔岳
6
スバリ岳山頂
立山、劔岳
黒部湖の緑、山々の白い雪、青空
いいコントラストです
9
黒部湖の緑、山々の白い雪、青空
いいコントラストです
縦走路を振り返る
鹿島槍、爺ヶ岳が遠くになった
縦走路を振り返る
鹿島槍、爺ヶ岳が遠くになった
ここから見る針ノ木
なかなか迫力あります
5
ここから見る針ノ木
なかなか迫力あります
針ノ木山頂360度の展望
立山、劔岳
5
針ノ木山頂360度の展望
立山、劔岳
白馬、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳
スバリ、鳴沢、赤沢
1
白馬、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳
スバリ、鳴沢、赤沢
薬師、水晶、赤牛、鷲羽、野口五郎、烏帽子
2
薬師、水晶、赤牛、鷲羽、野口五郎、烏帽子
餓鬼、燕、大天井、高瀬ダム、穂高、槍、船窪、烏帽子
裏銀座の展望
3
餓鬼、燕、大天井、高瀬ダム、穂高、槍、船窪、烏帽子
裏銀座の展望
針ノ木雪渓を見下ろす
1
針ノ木雪渓を見下ろす
針ノ木のカール

感想

昨年、このルートを計画するも扇沢で土砂降りに遭い、松本観光をして帰った。
天気が良さそうな2日間で満を足しての山歩きだった。

5/26
高速で仮眠を取って登山口へ。
例年、車道にまで車がはみ出す爺ヶ岳登山口駐車場だが本日は余裕があった。ラッキー:)
登山口からひと登りで八ッ見ベンチ。ここに大きな看板が立っており、指示通り冬道を進む。
よく踏まれており、藪がうるさい箇所もあるが概ね快適に歩ける。
ジャンクションピークに着くと一気に視界が開け楽しい稜線歩きが始まる:D
3時間で爺ヶ岳。鹿島槍の展望が素晴らしい!
思わず針ノ木を止めて鹿島槍に行こうかと本気で考えた(笑
またその楽しみは取っておこう。
爺ヶ岳から針ノ木への稜線はトレースが無く、独り占めでいい気分。
立山、劔岳を眺めつつ鼻唄混じりで歩いて行く。
新越山荘前にテントを張り、夕陽を眺めつつおやすみなさい。

5/27
朝日は岩小屋沢岳に隠れて見ることはできなかった。
この日も楽しい稜線歩き。
黒部湖の緑色の水が美しい。薬師岳、水晶岳も綺麗である。
スバリ岳からの景色は素晴らしく、針ノ木に全然負けていないなという感じだ。
ここでしばし景色を楽しむ。
マヤクボノコルに着くと初めて人に会う。雪渓を見ると多くの人が登ってきている。
針ノ木岳からの景色は予想以上に最高!
北アルプスの中でも1,2を争うものではないだろうか。
ばしばし写真を撮りつつ景色を十分に楽しむ。
後から来た人々の中には叫んでいる人もいた。この景色を見れば思わず声が出るでしょう:)
景色を思う存分に楽しんだ後、雪渓をちょうど1時間下れば扇沢。
大満足の2日間でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3240人

コメント

riCさん、こんばんは
残雪期に2日で回れちゃうんですか。凄いですね
私はこのルート10月に計画してます。針ノ木から爺の逆回りです。

針ノ木岳はGWに初めて見ましたが、迫力ありました。山頂からの眺め、今から楽しみです。

お疲れさまでした
2012/5/30 18:54
>BBCさん
こんばんわー

>私はこのルート10月に計画してます。針ノ木から爺の逆回りです。
私は逆に烏帽子〜船窪の縦走を今期計画しておりますよ!
BBCさんの残雪期烏帽子〜船窪縦走はしびれました。
写真で見るからに厳しそうですごいなぁと尊敬致しました。

針ノ木岳の頂上の眺めは間違いなく北アで5本の指に入ると思いますよ:)

山行記録を見るといつかどこかでお会いしそうですね。
2012/5/31 3:22
やっぱり山頂で泊まりたくなりますね
riCさんのレコを見ると、いつもの事ですがまた山頂で泊まりたくなりますね。昔は日帰りなんて考えられなっかたですからね。やっぱり登山は泊で無いと

針ノ木の雪渓だけまだ歩いた事が無いのですが、この時期の下りは滑って下れそうですね
2012/5/31 20:28
>Futaroさん
>>やっぱり登山は泊で無いと

そうですね、今月は泊まりがなかったですからしみじみそう思いました。Futaroさんも昔のように泊りができればいいですね。1年に1回ぐらいはお許しはでないのでしょうかねぇ。

この時期の針ノ木の雪渓あっという間に下れますよ!気持ちいいです:)
2012/5/31 23:59
こんにちわ
すばらしい山歩きされていますね。
私も北アでは、針の木と野口五郎が眺望の両雄だと思っています。
記録拝見してこのコースで歩いてみたくなりました。種池から蓮華は去年の秋、歩いたのですが、雪のある眺めはまた全然素晴らしいですよね。
これからもレポ、楽しみにしてます。
2012/6/1 5:32
>goroさん
こんにちわ!

>>針の木と野口五郎が眺望の両雄だと思っています。
まさにその通りだと思います!これに赤牛を付け加えて北アルプスBest3かと。。
goroさんも読売新道を行かれたみたいで景色良かったんではないでしょうか?

>>雪のある眺めはまた全然素晴らしいですよね。
四季折々で違いのある景色を楽しめるのも日本の山のいいところですよね:)
2012/6/1 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら